最新更新日:2023/03/31
本日:count up6
昨日:12
総数:218203
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

ドッジビー

なかよしタイムでは、みんなが楽しめるようにルールを考えてドッジビーを楽しんでいます。フリスビーの投げ方、よけ方、とり方など、経験する中で分かったり、できるようになったりするものですね。フリスビーが2枚となると動きも俊敏になります。昼休みも元気にプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉

「見て下さい!」と声をかけられたので振り返ってみると、たくさんのシャボン玉が!一つや二つではなく、本当にたくさんのシャボン玉が飛び出してきて、驚きました。どんなヒミツがあったのでしょう?明日、教えてもらおうと思います。
画像1 画像1

おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、おおきなかぶの音読劇をしました。

3・4年生と一緒に楽しく、音読劇をすることができました。

植え替え

6月13日(月)ようやく晴れ間が出てきたので、ヘチマの植え替えをしました。先週は雨が続き、せっかく本葉が出てきたのに・・・と子どもたちも気をもんでいたところでした。最近になって芽を出したものも含めると30株ぐらいになりましたので、いろいろな所に植え替えてみようということになりました。ポットから取り出すと根がびっしりだったり、植え替えるための深さの目安が分かっていたりと、調べたことを確かめたり、生かしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習のことを伝えてみよう!

6月13日(月)、ALTの先生に宿泊学習のことを英語で伝えようと頑張りました。
ホームページの写真をお見せしながら、
We went to Mishima.
We stayed at Inawashiro.
We ate vegetable curry.
I drank milk.
We watched the Tadami river and a bridge.
It was beautiful.
などの表現を使って説明していきました。

ALTの先生から、
How long did you stay?
How was it?
Where did you go?
というような質問をしていただき、
話題を広げていくことができました。

「本当はもっと詳しく話したいのに英語でどう言ったらいいのか分からない!」という場面もたくさんあったようですが、ぴったりと当てはまる表現ではなくても、その特長を言ってみたり、イラストや写真を指し示したりしながら、英語でのやり取りを楽しんでいました。単語やフレーズだけでもALTの先生に分かってもらえた時に見せる子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習

 今日の水泳学習では、特別非常勤講師の先生に、プールの中での動きにつながる基本動作について、体を動かしながら教わりました。ポイントをおさえてていねいにご指導いただきました。次のプール学習では実際に水の中でできるようにがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き・水泳学習

 みんなプールに入りたがっていましたが、残念ながら水温がまだ低くプール開きは体育館で行いました。プール学習の今年の目標を発表したり、プール学習のねらいや安全に気をつけることなどを確認しました。元気に楽しく、そしてけがなく安全にプール学習を進めていきたいと思います。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養蚕体験学習

 飼育して一日目。蚕の箱をきれいにして新しい桑の葉を敷き詰めてあげます。今日も桑の葉をたくさん食べて大きく育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養蚕体験学習

 今年も福島発電株式会社のご協力のもと養蚕体験の学習を行います。飼育のための蚕や資材などを届けていただきました。子ども達は蚕の幼虫にやさしく触れながら、愛おしそうに見ていました。全校みんなで協力してエサやりなどのお世話をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習楽しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
包丁を安全に使い,協力してゆで野菜サラダを作ることができました。ドレッシングも作っておいしかったです。

おいしくいただきました!

5・6年生が調理実習で作ったお料理をもってきてくれました。野菜には石田小学校でとれたものもあるそうです。食べる人のことを思って作ってくれた料理は、何よりおいしいと思いました。
画像1 画像1

朝の読書

5・6年生の教室では学校司書の先生が読み聞かせをしてくださっています。今日ご紹介してくださったのは2冊です。
1冊目は、平和の時と戦争の時の様子や人の表情を比べていく内容です。当然、「穏やかさ」と「険しさ」の対比が続きますが、違いのないものもあります。それは何だと思いますか?
2冊目は、転校してきたクラスメートをあたたかく(素直に)迎え入れてあげられなかった女の子のお話です。
どちらもはっきりとした結末やメッセージを伝えて終わってはいないのですが、確実に心の中に「何か」を残しました。「どのように感じたのか」「何を感じたのか」は自由です。子どもたちが感じたことを聞いてみたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's play dodgeball!

体育の時間、ドッジボールに挑戦しています。ボールを投げる、捕球する、走る、止まる、よける・・・様々な動きがあります。「ボールをぶつけるのは・・・」と思いつつも、スポーツとしての楽しさを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良しタイム

2時間目が終わると、企画・運営委員会による仲良しタイムです。みんなで楽しく過ごすのはもちろん、片付けも協力して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の時間

清掃の時間が始まりました。役割分担をしてそれぞれの担当箇所に向かいます。今日は手際よくできたようで、早めに整列できました。反省もよいものでした。普段、使った後の片づけや整頓、汚れたらその都度きれいにするなどをしていけば、きれいな環境で学校生活を送ることができます。とは言え、気付かぬうちにほこりはたまっていきます。掃除の時間に限らず、気付いた時にきれいにすることも大切です。子どもたちと一緒に実践していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨<3>

昼休みになっても一向に止まない雨。このような天気でも、本校の場合、体育館で存分に体を動かして遊ぶことができます。「蹴る」「捕る」ことが好きなようで、サッカーをベースにした遊びをしています。みんなが楽しく遊ぶためにはルールの改善が必要ではないかな、という印象ですが、それも子どもたちの「遊び」の中で「進化」していくことでしょう。友だちとの物理的・心的「距離感」は、いろいろと試してみて分かることも多いものですから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨<2>

全校体育は体育館でボール投げの動きを取り入れた運動です。ボールを使った対面での投げる、捕るの動きから、「転がしドッジボール」の中でのよけたり、跳んだりの動きまで様々な動きを勉強しました。利き手ではない方の手で投げたり、捕ったりする動きは子どもたちにとっては新鮮だったようです。「転がしドッジボール」ではボールが3個まで増え、動きも徐々に俊敏になってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予報では雨が降り続き、気温も15度に届かず肌寒く感じる一日になるだろうとのことでした。朝の時間はマラソンタイムから読書タイムへと変更になり、図書室に子どもたちが集まっていました。「これで(今年借りるのが)29冊目です」とニコニコ話す子どもの表情がとても印象的でした。図書室に来る子どもたちがそれぞれの「押し本(?)」を紹介してくれるので、今度読んだ感想を伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日の朝の時間は、学校司書の先生が本の読み聞かせをしてくださいました。
 梅雨も近づいてきたので、「ぼくあめふりお」というお話を読んでいただきました。
 みんな真剣に耳を傾けていました。5・6年生の児童は今日も宿泊学習に出かけていますが、在校生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津川口駅にて

 いよいよ只見線の列車に乗車します。会津川口の駅から乗り込み、午前中に見学した線路を会津柳津に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 ST来校
授業研究(2校時)&校内研究
10/5 霊山地区体育交流活動
児童会委員会
10/6 学校司書来校、ALT来校、ST来校
10/7 霊山登山→10月27日(木)に延期となりました。
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024