最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:9
総数:217987
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

完成!

学習発表会用のステージが完成しました。
JAさんからお借りしたケースを土台に、合板を載せ、シートを敷いています。ケースは42個あり、学校評議員さんに運んでいただきました。それをPTA会長さんご家族のお力をお借りして、ステージ状に仕上げました。
ご理解をいただき、お力添えいただきました皆様、本当にありがとうございました。明日から早速このステージで練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後も元気に・・・

午後の学習発表会練習も頑張っています。声の大きさや質感がとてもよくなっていると感じます。その頃、6年生は別ミッションに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも元気に・・・

おいしい給食を食べた後の昼休み。子どもたちは元気に過ごしています。午後の学習に向けて、たくさんの元気を「充電」できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて・・・

ジェスチャーを交えて台詞がより自然で、見ている方にも伝わるようにと工夫しています。一人の工夫をみんなが参考にして自分の演技に取り入れていこうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ためて、走らせて、まとめて・・・

6年生は、手のひらサイズの発電機で電気を作って、ためて、車を走らせています。この実験をもとに、実際に世の中でどのように使われているのかをまとめています。宿泊学習で見学した只見川沿線の発電所のことにもつながっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうして・・・?

5年生は、コイルを組み入れたモーターなどを使って様々な実験ができる「車」を作っています。「完成!」と思いきやスイッチを入れても動きません。どうしてなのでしょう?パーツの向きを確認したり、回路になっていることを確認したりと、いろいろ試しました。コイルの部分に使うパーツが余っていたので取り付けてみると、動きました。改めて説明書を読むと大切なパーツであることが分かりました。原因を探り、それが分かったときの達成感はよいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスター

本校の新しいポスター(右)です。ヒガンバナまつりフォトコンテストに出品される写真が使用されています。
画像1 画像1

季節は秋・・・

これまで4年生の理科の授業で、冬から春へ、春から夏と季節の変化を見てきました。今回は、「秋」を思わせるものを探しにいきます。これまでの学習から予想を立ててみると、昆虫の種類や木の葉の色の違いなどが挙げられました。「それでは実際に外に出てみましょう」となった4年生の理科の授業でした。次回は、調べて分かったことを3年生が読んでも分かるようなレポートを作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Who is your hero?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A:Who is your hero?
B:My hero is ****emon.
A:Why ( is he your hero)?
B:He is good at helping **bita.
B:He can give him a lot of useful(?) tools.
教科書の内容を映像で見てみると、登場人物それぞれにとっての「ヒーロー」がだれなのかが説明されています。それをもとに「マイ・ヒーロー」を紹介してみましょう。後で復習に使えるように映像にも残しておきます。ヒーローは子どもたちの身近にいるはずです。授業で気付いてもらえるよう頑張ります。

お楽しみに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けての練習は、3連休中も続いていたようです。覚えてきた台詞を本格的な動きに合わせていきます。台本から読み取るのは台詞だけではありません。行間を読み、状況を考えて演技に反映させていきます。「舞台稽古」はやはり面白いですね。

リモートでも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の学習発表会は校舎1階にある食堂と多目的ホールで行う予定ですが、たくさんの方がいらっしゃっても大丈夫なように、リモートで2階教室等に配信することも考えています。ICT支援員さんに協力していただき、各教室にある大型提示装置でも見ていただけることを確認しました。

デビューの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の委員会活動がスタートしています。朝の放送も担当者が新しくなりました。上級生に教えてもらいながら、初めての放送を無事に終えることができました。チームワークのよさもバッチリです。

SquareとRound

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市外の小学校とのオンラインレッスンを終えて、次回の交流学習やこれからの学習を確認した後に見た、お正月を題材にした映像。Zoni、Mochiと日本語らしい言葉が聞こえ、そしてジェスチャーを伴ったSquareとRoundが聞こえてきました。これらはどう結びつくのでしょうか?何度聞いてもつながっていきません。ヒントはEastern JapanとWestern Japanにあるのですが・・・雑煮に入れる餅の形を説明していたものでした。この他にもお正月と弓の関係についても話題になりました。当たり前だと思っていたことも外国語という「フィルター」を通して考えると、たくさんの発見があるものですね。

残念ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日実施予定だった霊山登山は、残念ながら延期となってしまいました。時間割も変更になりましたが、バッチリ対応しています。時間割を書き終えると、集めたドングリで作ったおもちゃを見せてくれました。身近にあるものをいろいろなものに「変身」させていきます。次の「変身」も楽しみですね。
気温が上がらない一日でしたが、今日も子どもたちは元気に過ごしていました。

着々と・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のチャレンジタイムは、ダンスの練習です。インストラクターの5・6年生は分かりやすく伝えようと頑張っています。1年生から4年生も必死についていっています。リーダーシップとフォロワーシップ。どちらも大切ですね。

読み聞かせ<10月6日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の読み聞かせは、2冊です。1冊目は、「巨大な◯◯があったら・・・」というお話です。“巨大なピアノがあったら・・・”“巨大なトイレットぺーバーがあったら・・・”楽しく遊ぶ子どもたちの絵を見て、本校の子どもたちからも「いいなあ〜」という声が聞こえてきました。2冊目は「こんなお弁当があったら・・・」というお話です。おいしそうなお弁当ばかりで、おなかいっぱい食べたくなってしまいました。話の世界に引き込まれ、楽しい想像でいっぱいになる読み聞かせの時間でした。

お弁当

食堂で、お昼を食べました。
今日もおいしいお弁当ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「伝える」と「伝わる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市外の小学校とのリモート外国語学習を行いました。前回に引き続き、トピックは夏休みの思い出です。“I like ....”肝心な「好きなもの」の部分が聞き取れません。“Melon(s)?”と聞き返しますが、そうではなさそうです。“Pardon?” “I like    lemons.” なるほど、“lemon(s)”だったのですね。対面であれば聞き取りやすかったのかもしれませんが、これもリモートならでは。曖昧にせず、「伝えたい」「聞き取りたい」という思いを大切にした時間となりました。辛抱強くコミュニケーションを続けたので、しっかりと伝わりましたね。

濫觴神楽の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習も3日目を迎えました。

なぞなぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぞなぞ係さんが作ったクイズに挑戦しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 クラブ活動
3・4年生見学学習
学校司書来校
10/17 ALT来校
職員会議
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024