最新更新日:2024/04/25
本日:count up49
昨日:158
総数:244962
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

図書室の模様替え

 図書室の掲示物が、来週から6月になるのに合わせ、模様替えをしました。
 図書室前の廊下の掲示物ではカエルにまじって雲の名前に関する問題も準備されています。答えは紙をめくるとわかるようになっています。
 図書室内には立体的に作られたあじさいとかたつむりが、こどもたちを迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間(小)

 清掃前のひととき。1年生教室の掃除当番の小学5年生が距離を保ちながらも楽しそうに会話を弾ませていました。
 清掃開始後の小学4年生の学級です。みんな一生懸命に掃除に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会で企画した「Project C」 が着々と進行中です。

 生徒会役員からの発案で、コロナ感染拡大防止に向けたプロジェクト、「Project C」に基づき、委員会ごとに活動が着々と進行しています。
 生徒会室ではコロナ感染拡大防止に向けた掲示物の作成を、報道委員会の生徒が行っていました。掲示場所も、小学生、中学生がそれぞれ目にとまるところはどこかを考えて決めていました。
 清掃でも、塩素消毒した後、水拭きを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子(小)

 今日はそれほど蒸し暑さは感じられず、すがすがしい天気となりました。
 昼休みの校庭の様子です。のびのびと子どもたちが遊んでいます。心に充電タイムです。
 給食後は自分の席に着いて歯磨きをしています。小6教室では音楽の授業で学習した曲を聴きながら、落ち着いた雰囲気で歯磨きをしていました。
 図書室も、月舘小学校、小手小学校からの図書の整理がだんだんとついてきて、階段には図書紹介コーナーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗うえ(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が学校の校庭に作った畑にサツマイモの苗を植えました。秋にはおいしいサツマイモを食べることができたらいいですね。

第2回PTA総務委員会開催

 本日18:30より、PTA本部役員さん、各専門委員会の委員長・副委員長さんにお集まりいただき、第2回PTA総務委員会を開催しました。
 学校の現状について確認し、PTA組織、今後のPTA活動について協議していただきました。
 コロナウイルス感染拡大防止のために、月舘学園として4月よりスタートしたものの、新校舎内に入るのが初めての役員さんもおり、会議終了後には、今年の3月31日に閉校したばかりの月舘小学校や小手小学校の思い出の品々が飾られているギャラリースペースに立ち寄り、昔の写真などを眺めながら当時の記憶を懐かしく思い起こされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(小)

 小学1年生は朝顔の観察をし、スケッチを描きました。
 小学5年生の理科の学習で観察しているジャガイモも花を咲かせました。
 通学バスを利用している小学3年生は、先に出た小学1・2年生を送っているバスが到着するまで、スクールコミュニティーの方に見守られ、宿題を進めています。「宿題終わらせられるように頑張るぞ〜。」「お〜。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの風景もきれいです!!

 昨日のお昼から降り始めた雨は、時折やむことはありましたが、夜から早朝にかけても時折強く降っていました。
 朝の登校時間帯には雨があがり、子どもたちは傘を差すことなく登校することができました。
 校庭の木々の緑も、一層青々としてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より普通清掃開始です。

 外は雨模様の中、本日より普通清掃が始まりました。
 小学生も、中学生も一生懸命な清掃ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼下がりの雨

 本日は少しむし暑さを感じていましたが、給食を食べ終わったあたりの時間から急に雲行きがあやしくなり、雨が降ってきました。
 一時、地面に打ち付けるような強い雨となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会の取り組み

 生徒会では毎朝のあいさつ運動とともに、コロナ感染拡大防止に向けて登校してきた児童・生徒に手指消毒をしています。
 現在、生徒会では本部役員の発案で、「Project C」に取り組む準備を進めています。
 「Project C」とは、コロナ感染拡大防止に向けて、生徒会の委員会活動を中心とした活動を通して、全校生ぐるみでコロナ感染拡大防止に努めていく計画です。委員会ごとの具体的な取り組みは写真のプリントの通りです。
 これから、自分たちで感染拡大防止に向けた意識を高めようと取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(中1)

 先週は雨の日が多くて肌寒く、ストーブも必要なくらいでしたが、昨日から気温が上がり、本日は暖かい日となりました。
 体育の授業では、これまでの休校期間を考慮して、徐々に体を慣れさせられるように配慮しながら進めています。
画像1 画像1

田植えをしました(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が総合の学習で、どろんこになりながら田植えを体験しました。ほとんどの子が初めての体験になりました。これから、稲作の学習とともに観察します。

英語検定試験に向けて(中)

 本日の学校生活終了間際に、英語検定学習カードが届きました。
 土日の学習で英語検定の勉強をする生徒もいることを考慮し、急遽帰りの学活前の時間に英語検定受検生徒に英語ルームに集まってもらい、インターネットを介した英語検定学習サイトの使用方法について確認しました。
 英語検定まであと1ヶ月。受検生の皆さん、合格に向けて頑張ってください。
 来週には、他の生徒にも英語検定学習カードを配付予定です。
画像1 画像1

消毒作業

 毎日、教職員がコロナウイルス感染拡大防止に向け、机の上やドアノブなどの消毒作業をしています。
 いよいよ学校の全面再開に向け、この日の消毒作業には一層力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシの幼虫(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
 森の案内人よりカブトムシの幼虫をもらいました。3年生で成長を観察します。

生徒会総会(2)(中)

 議事に入り、生徒会長から、月舘中生徒会の大きな特色の一つである「月舘ピカピカ運動」の提案がありました。代表質問者からの質問もありましたが、この活動はお年寄りの方で一人で暮らされている方に元気になってもらう葉書を送る活動をはじめ、地域の方との交流を目的に行っている活動です。
 その他、各委員会の委員長からも活動計画についての提案があり、全て承認されました。
 コロナウイルス感染拡大防止のため、時間も短く設定して行いましたが、この総会を経てそれぞれの生徒会活動がさらに、実り多い活動になるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会(1)(中)

 本日は欠席者なしで、この総会が成立することを確認し、生徒会総会がスタートしました。
 生徒会長からは「生徒会は生徒一人一人の力によって成り立つ会です。これからの生活が有意義になるよう、自分たちの学校がよりよくなるよう、活発な話し合いをお願いします。」とあいさつがありました。
 校長先生からは、「コロナ感染症拡大防止のために大変な生活がこれからも続くと思いますが、学校で過ごす時間が少なくなった分、生徒会活動で先輩の姿から、活動から、多くのことを学び、実のある中学校生活にしてください。」とあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は元気に体育をやっていました。難しい動きにチャレンジです。2年生は電子黒板を使って授業をしていました。とてもわかりやすいです。

生徒総会リハーサル

 本日も学校の段階的な再開のため午前中授業でしたが、給食後の時間を活用し、生徒総会のリハーサルを生徒会役員、代表質問者で行いました。
 本来は4月30日(木)に行う予定でしたが休校期間が長引き、これまでできておりませんでした。
 お互いの間隔をとり、本番に向け、それぞれの役割や話す内容の確認を行いました。生徒総会本番は明日の1校時に行います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。