最新更新日:2024/04/25
本日:count up35
昨日:126
総数:245074
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

授業参観ありがとうございました(小学校編 3)

その3です。
本日は、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
何か気になってことがございましたら、お気軽にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(小学校編 2)

小学校編 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました(小学校編 1)

 本日は、授業参観、教育後援会、学級懇談と長時間にわたってのご参加ありがとうございました。お子様の張り切っている学習の様子を見るだけでなく、なかなか顔を合わせる機会がない中、このような機会に先生だけでなく、ほかの保護者の方ともたくさんお話しできたのではないかと思います。保護者の皆様にとって有意義な時間となっていれば幸いです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子(小学校1,2年生)

 今日は、天気も良く、絶好のプール日和でした。小学校は全学年プールに入りました。濡れた水着を持ち帰るので少しばかり荷物になります。
 さて、今日は、1,2年生スクールバス児童の下校の様子をお見せします。
バス児童の下校は、一度玄関前に集まります。あいさつをしてから、列になってバスに向かいます。
 バスのところでは、優しい運転手さんが、手指の消毒液を持って待ってくれています。
子どもたちは、「ただいまー。」や「おねがいしまーす。」などと元気よくあいさつをしてからバスに乗り込みます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むし歯の治療 進んでいます!

 以前に保健室前掲示板の「めざせ治療率100%」をホームページにアップしましたが、今日現在、59本中5本のむし歯が治療され、絆創膏が貼られていました。

 実は、今日はさらに「3本治療が終わって、全部で8本になります。」と養護教諭から報告がありました。(写真では5本ですが・・・)

 現在の治療率は約13.6%です。

 夏休みの長いお休みを利用して、夏休み明けには治療率100%目指したいですね。
 なお、歯医者さんへは、早めの予約をお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2

来客用玄関を入ると・・・

 今週から来客用玄関に『Thermo Manager』が配置されました。
 非接触式検知器で、体温を測ってくれる道具です。
 顔を近づけると体温が表示され、平熱だと緑色に表示されます。

 今後も新型コロナウイルス感染症対策をしながら、教育活動を行っていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおむしの大冒険

 このあおむし、この小さい体にして、とてつもない大冒険をするのです。
畑から、校舎の壁まではっていき、さらに上へ上へと登っていくのです。
なんと、校舎3階の高さまで。びっくりですね。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月舘学園の生き物たち

 今日は、この月舘学園で、子どもたちと共に生きているお友達を紹介します。かわいいと思うのですが、好き嫌いが分かれるところです。苦手な方は、さっと画面を閉じてください。
 さあ、今日の主役は「あおむし」です。かわいいでしょう。3年生の理科の学習で登場しました。子どもたちの人気者です。
画像1 画像1

小3『ボランティアってなあに?』

 今日、3年生の総合学習では、ボランティアについて学びました。社会福祉協議会から2名の講師の先生をお招きして、ボランティアってなあに?という疑問にわかりやすくお話をいただきました。講師の先生方の体験をもとにした生の言葉が、子どもたちに染みわたっていったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すりかみ浄水場出前講【小4】その2

 いろんな資料が出てきて、子どもたちの興味関心に火が付きました。手の上げっぷりも力が入ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すりかみ浄水場出前講【小4】

 今日は、小学4年生の社会科の単元「水はどこから」学習で、出前講座がありました。出前講座というのは、文字通り授業の出前です。学校から御願いして、すりかみ浄水場の方に授業をしていただきました。すりかみ浄水場からは2名の講師の方がいらしてくれました。たくさんの資料を準備していただき、授業で学んだことをさらに深め、発展させることができました。実は、授業にあたって、数日前一度に来校して担任と事前打ち合わせをしてくださるなど、大変熱のこもった今回の取り組みだったのです。そのため、子どもたちの目の輝きもとってもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 プールに入っているとき、空にはすてきな雲が広がっていました。何雲というのでしょう?来週もまた、プールに入れるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生初めてのプール その4

 水となかよくなれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生初めてのプール その3

 声が聞こえてきそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生初めてのプール その2

楽しそうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生、初めてのプール!(小学校) その1

 今日は最高のプール日和でした。1,2年生が初めてプールに入りました。わくわくでプールにやってきた子どもたち、先生の話をよく聞いて、安全に、楽しく入ることができました。では、今日の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まるまで 2

 プールの残留塩素濃度を保つための作業の仕方は、職員で共有します。残留塩素を維持することは、コロナ禍において安心なプールを維持することになります。
 ビート版に番号が記入されました。これは、ビート版の使いまわしを防止するためです。
途中で誰かが使ったものを使うのでなく、同じビート板を最後まで使います。
 燕が別のところに巣を作り始めました。燕もへこたれずに頑張って生きてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まるまで 1

 プルが始まるまでは、様々な準備があります。プール清掃で子どもたちが活躍したのは、先日ご紹介しました。今日はプールの舞台裏をご紹介します。機械室です。金曜日に、業者の方がいらして機械を始動したのです。この機械は、プールの水を循環させて汚れを取り除いてきれいな状態にしたり、薬品をプールに送って、水を清潔で安全な状態に保つ働きをします。白いタンクからは、設定した一定のペースで薬品が送り込まれます。プールの残留塩素を一定の割合に保つためです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの季節!

 ついに、今日、5,6年生がプールに入りました。久しぶりのプールでみんなニコニコでした。気温30度、水温26度のとてもいい条件でした。プールから上がってきた子どもたちは、まるで温泉から出てきた時のように、とってもすがすがしい顔をしてました。気持ちよかったみたいです。
画像1 画像1

プールの準備、着々と。3

 約4日間かけて水をためました。お風呂のように、すぐにたまるものではないのです。
いい感じでたまってきました。いよいよ明日は、業者の方が来て、機械が始動します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。