最新更新日:2024/05/08
本日:count up22
昨日:92
総数:245796
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

新米おにぎり 3

 うまい!
5月に植えた苗が、おいしいおにぎりになるまで、長い道のりがあることを実感した5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米おにぎり 5年生

 昨日、5年生が自分たちで収穫した新米でご飯を炊きました。
家庭科の教科書を見ながら、鍋で炊きました。
ジーっと見つめて、ひたすら待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀 小学校5年生

 先週の10日木曜日、5年生が脱穀をしました。5月に自分たちの手で植えてから、先月は、自分たちの手で稲を刈り取りました。
 フェンスに干して稲をいよいよ脱穀です。最後まで、自分たちの手で行いました。
昔の道具を使って、スクールコミュニティーの先生や庁務員さんに教えていただきながら、自分たちの手で行いました。
 機械化が進んだ今ではなかなかできない体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動(小1・2・3年)

 1〜3年生が合同体育を行っていました。開脚跳びの練習です。
 「トン!手!足!ポーズ!」が合言葉。正しい着手や着地を意識しながら,みんなとても楽しそうに運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆既月食

 皆様、昨日の月はご覧になりましたか。学校からもきれいに見えました。
写真はきれいには取れませんでしたが、みなさんの目にも焼きつく美しさだったのではないでしょうか。
 はたして、織田信長もこの月食を見ていたのでしょうか?なんだかワクワクしますね。
画像1 画像1

持久走記録会

 今日は、快晴のもと、持久走記録会が行われました。
長い距離を走ることは、なかなかつらいことです。
走り方を工夫したり、気持ちを奮い立たせたりしながら、みんあ頑張り通しました。
保護者の皆様からも温かい拍手をいただきました。走りぬいた後の拍手は、子どもたちにとってとってもうれしかったことと思います。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウと持久走 小学校3,4年体育

 校庭のイチョウがまさに見頃です。
あざやかな黄色に向かって3,4年生の子どもたちが走っていました。
今週は、持久走記録会です。
子どもたちは、体育やマラソンタイムで、努力を重ねてきました。
タブレットで録画して自分のフォームなど走り方を後でチェックできるようにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資源回収

 本日,今年度2回目のPTA資源回収が行われました。すがすがしい秋晴れのもと,たくさんの資源が集まりました。PTA会員だけでなく,地域の皆様からもご協力いただき,心より感謝申し上げます。
 また,本日お集まりいただいたPTA役員,生活・厚生委員の皆様,朝早くからどうもありがとうございました。山のような段ボールや新聞や缶びん類も,抜群のチームワークで,あっという間に仕分けされ回収されていきました。
 今後とも本校の教育活動並びにPTA活動へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 小学校1〜3年生

 1年生教室では、タブレットの使い方を学習していました。わからないところをICT支援員さんが助けてくれました。
 2年生は掛け算の立式の学習でした。大事なところをしっかり聞いていました。
 3年生は、国語の話し合いの学習です。読み聞かせをするための話し合いを通して学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強もがんばる!1年生。

 いつも元気に遊ぶ1年生。1年生のそんな姿は、大人にも元気を与えてくれますね。入学して半年が過ぎ、授業中の姿ももう立派な小学生です。音読の姿勢がとてもステキでした。算数でも、友達の発表を集まってしっかり聞く姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィーン

 今日は、月舘認定こども園のこともたちがハロウィーンの仮想をして立ち寄ってくれました。あっという間に小学生が集まってきて、楽しいひと時を過ごしました。
 子どもたちにとっては、お互いに懐かしい顔です。また、小学生にとっては、お世話になった園の先生と会える機会でもあります。久しぶりに元気な姿を見て園の先生もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋3

 やきいも大成功!
うまい!うまい!うまい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋 2

 アルミホイルで包んだ芋に落ち葉をかぶせて・・・あとは待ちます。その間に体育です。いっぱい走っておなかをへらします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋 小学校1,2年生

 6年生が東京でスカイツリーに上っているとき、1,2年生は焼き芋をしていました。
今日の月舘は風がなく、絶好の焼き芋日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習 小1〜小4

 昨日は、小学校1年生から4年生で、森林環境学習として霊山子どもの村に行ってきました。この森林環境学習では、1学期に福島市の小鳥の森に行きました。今回は、森が赤く色づいてきた霊山子どもの村に行ってきました。夏に行った森とは様子も違い、子どもたちは森の中に様々な色を見つけたようでした。
 この森林環境学習は、県の森林環境税を財源とした森林環境の保全等を目的とした事業の一環として補助金を受けて行っている学習です。
 子どもの村では、他にも、自然の中でめいっぱい遊ぶことができました。大きな滑り台、大きなシャボン玉、さらに乗り物に乗ると、高い木の上に手が届きそうなくらい近づくことができて、森の空気をいっぱい吸って帰ってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども園訪問 2

 ボウリングコーナー。
倒れたピンをあっという間に直して、園のお友だちを待たせません。
すごいサービス。
人のために全力で動く。喜んでもらえて、さらに張り切って動く。そのサイクルがくるくる回っていました。子どもたちのそんな姿に、ボランティアの先生からいただいたボランティアのやりがいのお話が重なります。

 最後には、学園祭で発表したハンドベルを披露してきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども園訪問 小学校3年生

 今日、3年生がボランティアについての学習の一環で、子ども園を訪問してきました。
3年生の優しい一面があちこちで輝いていました。一生懸命説明したり、手伝ったり、ゲームで園児が困らないように気を配っている様子が本当に素敵で、誰かの立場に立って考えて誰かのために行動するということをしっかり学んでいるなと感じました。
 魚釣りコーナーの様子。
園のお友だちは、たくさん魚が釣れて大喜びでした。
魚が釣れると、さっと3年生が意図から魚を外していました。からまった糸には2人がかりで一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園祭 係打合せ3

 準備係は、たくさんの大道具を運んだり配置したりと大変です。
誰が、何をどこへ運ぶか。戻すときは・・・。とたくさん確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園祭係打合せ 2

 児童係、会場係も子ども同士で役割を話し合ったり、情報の共有をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学園祭 係打合せ 小学校

 学園全体が学園祭に向けて張り切っています。小学校の部では、5,6年生が自分たちの発表以外に、かかりの仕事を担います。
 昨日は、その係打合せがありました。5,6年生のもう一つの活躍の場が当日の発表を支えます。
 進行係放送係は、互いの連携を確認しながらリハーサルをしていました。
記録係は、タブレットを使っての打ち合わせです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。