最新更新日:2024/05/07
本日:count up14
昨日:54
総数:225974

特別支援教育研修1・講義

 令和4年9月8日(木)、令和4年度 第9回 伊達市教職員研修講座「特別支援教育研修1・講義」を開催いたしました。特別支援学級を担任している先生方を中心に、56名が参加しました。
 講師のふくしま子ども・女性医療センター 福島県立医科大学小児科学講座 教授 横山浩之先生から、「医療現場から見た特別支援学級での指導・支援の在り方〜特別支援学級への期待〜」というテーマで講義をいただきました。特別支援教育の理念や個別の支援計画のたて方等、具体的に教えていただきました。特に、対応の原則では、「作業記憶の乏しさへの配慮として、一目でわかる工夫をすること。ことばかけを最低限にし、一度にひとつのことしか言わないこと」「ペアレントトレーニング技法では、ふやしたい行動はほめること、へらしたい行動は手本を見せること、絶対に許せない行動はすぐに止めること」「ふつうの生徒指導をていねいに・根気よく・繰り返し行い、支援がなくても生きていけるようにすること」など、横山先生から特別支援学級ですぐに生かせる、とても参考になるお話をいただきました。
 研修終了後のアンケートには、「横山先生の授業の動画を通して、とても分かりやすくペアレントトレーニングについて理解することができました。」「本講座を受講し、今まで知りたかったことを知ることができました。たくさんのモヤモヤを解消することができました。」「横山先生から学んだことを、明日からの自分の実践に生かしていきたいと思います。」など、講師の先生のお話は、受講生に明日からの実践につながる大きな刺激を与えていただきました。

柱沢寿会で「ぬり絵教室」を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(木)、柱沢寿会の皆さんが、「大人のぬり絵教室」を行いました。7月8日に第1回目を行い、その日から2カ月過ぎたこの時期に第2回目を実施しました。今回は、2カ月の間にそれぞれの方が描きためておいた作品を持ち寄り、作品展に向けて、仕上げを行いました。人材ボランティアの山田オークン先生にご指導をいただきながら、作品に手直しを加えていきました。風景画か花の絵ということでしたが、どれもすばらしいできばえで、一生懸命取り組んできたことがよくわかりました。色鉛筆を使ってぬっていくので、なかなか根気のいる作業です。手本になるものを参考にしながら、それに近づけようとみんながんばりました。
 お互いの作品を見せ合いながら、「わー、すごい!」「本当に上手だね」「これ、どんなふうにそめたの?」など、お互いに作品作りの情報交換をしながら、楽しい時間を過ごしました。11月に町の文化祭があるので、一人一人の作品を額に入れて展示することになっています。楽しみです。

令和4年9月定例教育委員会会議のお知らせ

令和4年9月定例教育委員会会議を開催いたします。

日時 9月14日(水)13:30〜
会場 伊達市役所東棟3階 庁議室
議案 
議案第25号 伊達氏梁川遺跡群保存活用計画策定委員会委員の
      委嘱について
議案第26号 令和5年度学校給食費の諮問について


傍聴希望の方は13:00に伊達市役所東棟2階 教育総務課まで
お越しください。

第1回東大枝地区生涯学習講演会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(日)、東大枝地区交流館主催の生涯学習講演会が開催されました。東大枝地区では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、しばらくの間、活動を見送ってきたので、久しぶりの開催となりました。
 今回の学習会は、伊達市人材バンクより大友靖子様を講師としてお招きし、「人生を生き生きと生きる」というタイトルでご講演いただきました。ご自分の体験談や先生のお祖母様との忘れられない思い出、心に残る本の紹介など、興味深いお話を、楽しく、わかりやすく語っていただき、参加者は、豊かに生きるためのヒントをたくさん得ることができました。
 最後には、サプライズで、霊山太鼓と東大枝の祭囃子とのコラボも実現し、たいへん心に残る学習会となりました。

県北研修会に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(木)、福島市渡利学習センターにおいて、生涯学習指導員を対象とした県北研修会が開催されましたので、伊達市からも5人全員で参加してきました。当日は、福島市、伊達市などから35名が参加しました。
 初めに、音楽療法士の近藤美智子先生より、今までの主な取り組みについて講話をいただきました。近藤先生は、小さな子供から高齢者の方までの幅広い年齢の方々を対象として、多くの実績をあげておられる方です。話の中では、それぞれの楽器の音がもっている周波数と脳への影響、脳を活性化させるための音楽の使い方など、興味がわくような話が次々と出てきました。とてもすばらしいお話でした。
 その後、青少年教育、家庭教育・女性教育、成人・高齢者教育の3つの分科会に分かれて、いろいろな講座で日頃実践していることについて、情報共有を行いました。午後からの研修会でしたが、とても充実した時間となりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892