最新更新日:2024/04/18
本日:count up23
昨日:54
総数:225369

「令和5年度全国学力・学習状況調査結果の概要」公表について

「令和5年度全国学力・学習状況調査」の本市の結果の概要を、右側の配布文書「学校教育課だより」に掲載しましたのでご覧ください。

梁川ときめきスクール「『ボッチャ』に挑戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(木)、梁川ときめきスクールでは、伊達市社会福祉協議会様にお世話になって、「ボッチャ」に挑戦しました。参加者全員が初めてのボッチャということで、最初に社協の伊藤さんと水野さんに丁寧にやり方やルールを教えていただきました。おかげで、学級生の皆さんは、少し練習しただけですぐにやり方を覚えてしまいました。
 ということで、さっそくゲームに挑戦しました。
 皆さん、初めてとは思えないくらい上手で、白熱した戦いが繰り広げられました。その中で、今回の「ときめきカップ」はAチームの皆さんが優勝しました。
 簡単なゲームなのですが、ほどよく体を動かすことにより、心もほどよく「熱く」なり、皆さん大いに盛り上がっていました。

堰本いきいきカレッジ「ピアノ&歌声ミニコンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(金)、堰本いきいきカレッジでは、八巻和也様をゲストにお招きし、「ピアノ&歌声ミニコンサート」を開催しました。このミニコンサートは、今年で2回目になります。
 八巻様には、しっとりした感じの曲を中心にたくさんの名曲をご披露いただき、学級生の皆さんは、目を閉じて、じっくりと味わいながら演奏を聴いていました。
 プログラムの中には、学級生と一緒に歌う曲も用意していただきました。八巻様の伴奏に合わせて、学級生のきれいな歌声が会場いっぱいに響きわたりました。
 参加したみんなが温かく幸せな気分になれた、素敵なミニコンサートでした。

糠田シルバークラブ幸友会研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(水)につきだて花工房において、糠田シルバークラブ幸友会の研修会が開催されました。
 今回は、伊達市の出前講座を利用し、伊達市消費生活センター出前講座「老後のお金と生活の知恵」、伊達市健康づくり出前講座「楽しく体を動かそう 体と脳のエクササイズ」の2本立てでした。
 前半の「老後のお金と生活の知恵」では、福島県金融広報委員宍戸美香様を講師としてお招きし、老後にかかるお金の額、介護費用、資産運用、生命・医療保険等について、資料を基に分かりやすく話してくださいました。特に資産運用については、「自分が理解できないものには手を出さないのが基本」、保険については「保険料が負担で生活できないなら保険は解約すべき」といった、身の回りの疑問を解決する貴重な一文を紹介していただきました。
 後半の「楽しく体を動かそう 体と脳のエクササイズ」では、講師のふくしまスポーツプロモーションの田島聖也様から、認知症予防のためにやるべきことのお話と、日常生活でできるエクササイズの仕方についてご指導がありました。認知症予防のためには脳に刺激を与えることが大事だそうです。人に会って話をすることや有酸素運動や筋トレで積極的に体を動かすことが、予防につながるとのことでした。
 エクササイズでは、太ももの筋肉を鍛える動き、肩甲骨を大きく開く動き、椅子からの立ち上がりでできるスクワットなど、時間が空いた時にやる負担の少ない動きを教わりました。
 エクササイズ終了後は、幸友会の皆さん心も体もすっきりとした様子でした。

糠田ほほえみ会「交通安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(水)、糠田2番組集会所において、糠田ほほえみ会の「交通安全教室」が開催されました。
 講師として、伊達警察署交通課交通第1係長森田孝男様、同じく月舘駐在所主任下枝登夫様をお迎えし、主に高齢者の交通安全についてお話をしていただきました。
 今回は県内に3台しかないシミュレーターを設置し、自動車運転中の危険予測、横断歩道を渡る際の危険予測などを学習しました。実際に運転しているような動画で、事故にあった場合、どこに危険が潜んでいたのかを事故前に戻って具体的に解説してくださいました。道路の横断についても、車の往来が多く、なかなか渡れない場面もありましたが、助言を受けて安全に渡れるようになりました。
 最後に、最近の鏡石の事故を受けて、ブレーキを確実に踏むための正しい乗車姿勢をパトカーを使いながらわかりやすく教えていただきました。講話の途中で参加者から質問が出るなど、ほほえみ会の皆さんの安全運転に対する高い関心が強く伝わってきました。有意義な交通安全教室だったと思います。
 会の終わりに、月舘交通安全母の会より交通安全クリアファイルとティッシュペーパーの贈呈がありました。

五十沢自治会教育文化部会生涯学習事業「脳トレ・ゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(火)、五十沢地区では、伊達市社会福祉協議会出前講座「脳トレ・ゲーム」を開催しました。
 最初に、ウォーミングアップとして、簡単な動きを取り入れたリズム体操に挑戦しました。皆さん、笑顔で、元気いっぱい体を動かしていました。
 体が少し温かくなったところで、「思い出カルタ」というレクリエーションを行いました。これは、昔懐かしい昭和の演歌・歌謡曲をカルタにしたもので、有名な曲の歌詞と挿絵がかいてあります。読み手が読み札の歌詞を歌い始めると、参加者は一緒に歌いながらサビのところからの歌詞が書いてある取り札を見つけて取るというカルタ遊びです。もちろん、取り札を取ってしまった後も、みんなで最後まで歌い切ります。好きな歌や知っている歌の時は、ついつい熱唱してしまうのですが、カルタを探すことも忘れることなく真剣勝負が繰り広げられました。記憶の引き出しをこじ開け、声高らかに歌いながらカルタ遊びを楽しむことで、参加した皆さんの脳は存分に活性化されたことと思います。

令和5年度伊達地域生涯学習事業 いきいきふれあい学級 第9回学習会(新聞で健康づくり)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(木)14時00分から、伊達ふるさと会館MDDホールで、伊達地域高齢者学級いきいきふれあい学級第9回学習会が行われました。
 今回は、「新聞で健康づくり」と題して、前半は福島民報社論説委員の浦山文夫様を講師に迎え、新聞の見方や新聞の活用、特に声を出して読むことが健康につながるなどのお話がありました。後半は、福島県立医科大学理学療法学科の星正行先生を講師に、フレイル予防健康講座が行われました。タオルを使った運動や正しい歩行の仕方などが実践紹介され、フレイル(虚弱)にならないために無理なく適度な運動の継続が呼びかけられました。

山舟生さわやか女性教室「レクスポーツ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(月)、山舟生さわやか女性教室では、伊達市レクリエーション協会の中木様を講師にお招きし、レクスポーツ教室を開催しました。今回は、モルックとニチレクボールの2種目を体験しました。
 参加者のほとんどの方がモルックをやるのは初めてということでしたが、すぐにやり方を覚えて、楽しくプレーしました。3ゲームやって、2対1で赤チームが勝利しました。
 ニチレクボールも初めての体験でしたが、ボッチャはやったことがあったので、こちらもすぐにやり方を理解し、対戦することができました。ボッチャと違ってボールが転がりやすいので苦労しました。でも、そこがまた程よく難しいところで、皆さんは真剣な表情で狙いを定め、ボールを投げていました。
 どちらのゲームも大いに盛り上がり、楽しい学習会でした。

粟野ことぶき学級・ふれあい学級 「出前講座『楽しく体を動かそう』・閉級式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(木)、粟野ことぶき学級・ふれあい学級は合同で高齢福祉課出前講座「楽しく体を動かそう」を開催しました。今回は、ふくしまスポーツプロモーションの本田様が講師としておいでくださいました。
 最初に、認知症にかかわる講義があり、その後、簡単な脳トレや軽いストレッチ、筋トレを紹介していただきました。
 二人組になって指で背中に書いた文字を当てる「スマヌ法」や、手と足を使ったリズム打ち、先生と一緒にやる後出しじゃんけんなどは、どれも程よく抵抗があって、思わず夢中になってしまいました。また、太ももの筋肉の衰えを防ぐための効果的な運動や、ふくらはぎに刺激を与えて全身の血行を良くするために行うかかとの上げ下げ運動などは、どれも家庭で簡単に取り組むことができる運動で、皆さんの実践意欲が高まりました。
 出前講座が終わると合同閉級式が行われ、今年度の粟野地区自治会の生涯学習事業はすべて終了しました。

御代三婦人部・みよた桃サロン健康づくり出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(木)に御代田地区交流館において、御代三婦人部・みよた桃サロン共催の「健康づくり出前講座」が開催されました。
 講師として健康推進課より、宗像大地様、日知谷理恵様をお招きし、講話と調理実習の指導をしていただきました。講話では、認知症の種類や原因、血管性認知症は生活習慣の改善で予防できることを教えていただきました。
 講話の後は調理実習です。人の体の源である細胞を守るビタミンが多い「青菜とサラダチキンの塩昆布和え」を作りました。味付けは塩昆布の塩のみでしたが、程よい塩味で、白いりごまも加わり、大変おいしくいただくことができました。血管を守るためには減塩も大事とのこと。参加者の皆さんも少量の塩でもおいしい副菜ができることに納得の様子でした。

令和5年度伊達東地区協議会生涯学習事業 〜味噌作り体験教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(金)13時30分から、伊達東地区交流館のホールにおいて、キッコーゲン醤油(株)会社の方を講師に「味噌作り体験教室」が行われました。交流館主催としては、昨年度に続き2回目となりますが、32名の方が参加し、丁寧な指導のもと5キログラムの味噌を仕込みました。(寒い時期に仕込んだので寒仕込み味噌といいます。)
 今後は、風通しのよい冷暗所に保管し、4月と6月に攪拌。9月末ごろから食べられるようになります。味噌を仕込む作業だけでなく、味噌を中心に「発酵」の話などもあり、有意義な一時でした。

東大枝地区生涯学習事業「『だんごさし』をしよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(日)、東大枝地区交流館では生涯学習事業として「【交流学習】『だんごさし』をしよう!」を開催しました。
 最初に交流館長さんから「だんごさし」の由来についての話を聞いてから、みんなでミズキの木に飾り物をつるしたり、だんごをさしたりしました。だんごをさし終えると、次に、外で臼と杵を使って餅つきをしました。子どもたちも餅つきに挑戦しました。子どもたちが杵を振り下ろすたびに、見守る大人たちから大きな歓声が沸き起こりました。最後に出来上がった「ふるまい餅」をいただいて解散しました。
 この日は朝から穏やかな天気で、新春の行事にはうってつけ、まさに「だんごさし」日和! 地区の子どもたちとその保護者の皆様、そして地区民の皆様がたくさん参加してくださり、東大枝地区の「だんごさし」は大いに盛り上がりました。

令和6年1月定例教育委員会会議 会議録について

令和6年1月に開催しました
定例教育委員会会議の会議録を
公開いたします。

令和6年1月定例伊達市教育委員会 会議録

令和5年度 伊達市教職員研究物展 表彰式

画像1 画像1
 今年度の研究物展には、計28点の出品がありました。内訳は、幼稚園等共同研究部門に7点、中・大規模小学校共同研究部門に6点、小規模小学校共同研究部門に6点、中学校共同研究部門に5点、個人研究部門に3点、その他の共同研究部門に1点でした。今年度からは、新たに私立の認定こども園にも参加していただき、昨年度に増して充実した研究物展となりました。
 2月5日に審査会を行い、最優秀賞5点、優秀賞8点と優良賞15点を選びました。最優秀賞は、伊達小、保原小(通常学級の研究)、保原小(特別支援学級の研究)、伊達中、梁川中の共同研究の作品でした。
 2月13日に市役所で表彰式が行われ、いずれの作品も優劣付け難く、限られた時間の中での審査は、審査員にとって大変苦労した研究物ばかりであったとの講評がありました。

令和5年度 伊達市教職員表彰 表彰式

画像1 画像1
 2月13日(火)、「令和5年度 伊達市教職員表彰 表彰式」を伊達市役所保原本庁舎で開催いたしました。
 本市教育委員会では、教育者として本市の教育行政に大きく貢献するとともに、教職員の模範となる者を顕彰するため、毎年「教職員表彰」を行っております。令和5年度の表彰を受けられた方は、次の3名です。(敬称略)
〇 保原小学校   教諭 日下部 美由起「生徒指導」
〇 上保原小学校  教諭 石 山 宏 美「学習指導」
〇 掛田小学校   教諭 手代木 明 子「学習指導・学級経営」
 今回の受賞は、これまでの地道な教育活動の成果が認められてのものであります。今後とも本市の教育力向上のため、益々ご活躍されることを期待しております。誠におめでとうございました。

令和5年12月定例教育委員会会議 会議録について

令和5年12月に開催しました
定例教育委員会会議の会議録を
公開いたします。

令和5年12月定例伊達市教育委員会 会議録

霊山生き生きクラブ学習会「楽しいレクレーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(水)霊山地区交流館で、霊山生き生きクラブを実施しました。今回は、社会福祉協議会から2名の講師の先生においでいただき、楽しいレクレーションということで、記憶力を競うゲームなどを行いました。
 初めに、講師の先生が持ってきた16種類の小物、日常品を提示し、クリスマスのことなどとうまく結びつけ、1つ1つをていねいに説明していき、袋の中に入れました。
 次に、体を動かす体操や運動に移りました。気持ちが体操や運動に集中した頃に、「さっき袋に入れた品物は何でしたか?」と質問しました。そこからがゲームのスタート。グループで協力しながら、みんなで思い出そうとしました。16個のうち、15個までは思い出せるのですが、最後の1つがなかなか思い出せません。困難な場面に出くわすと意欲がグーンと高まってきました。結局、その品物は、箱のティッシュでした。なぜ、すぐに思い出せなかったのかとても不思議でした。2人の講師の方に、うまく誘導していただきながら、その場を盛り上げ、楽しい時間を共有することができました。

掛田はつらつ教室で、楽しいクリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(金)、掛田はつらつ教室で楽しいクリスマス会を開催しました。霊山中央交流館の大ホールに飾り付けをして、会員の方をお迎えしました。
 前半は、神愛幼稚園の皆さんにダンスやハンドベルの演奏をしてもらいました。かわいらしい演技に大きな拍手が送られました。後半は、霊山町在住の丹治ご夫妻をお迎えし、ギターとオカリナの演奏会を行いました。オカリナの音色とギターの音色がうまくマッチしたすばらしい演奏に、心がいやされました。日本の童謡から歌謡曲までレパートリーも豊富で、あっという間に時間が過ぎさりました。
 当日は、とてもうれしいクリスマスプレゼントとなりました。

霊山生き生きクラブで「認知症」の講座を実施!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(水)、霊山地区交流館で12名の方が参加し、霊山生き生きクラブを開催しました。市高齢福祉課の出前講座として、ふくしまスポーツプロモーションの伊藤先生をお招きして、認知症への理解を深めました。
 伊藤先生からは、認知症とは何かから始まり、認知症の推定人数、主な症状、チェックのしかたの例、ならないため日々心がけたいことなどについて、ユーモアを交えながら、話が進みました。参加者の方々からも伊藤先生に対して次々と質問や意見が発せられ、とても盛り上がった雰囲気の中で、楽しく認知症について学ぶことができました。途中、2人組になって背中に指で文字を書いて当てる「スマヌ法」のやり方も体験しました。最後に、先生と一緒に椅子に座ってできる簡単な体操を行い終了となりました。参加者の方の話に熱心に耳を傾けてくださる伊藤先生に対して、とても満足したようでした。

布川一番組健幸クラブ出前講座「元気づくり体験をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(日)に布川一番組公民館で、布一健幸クラブ出前講座が開催されました。今回は健幸都市づくり課の伊藤加代子様をお迎えしての「元気づくり体験をしよう」です。
 当日は12名の参加があり、時間に十分余裕があったので、「準備と整理のまいまい運動」「5呼吸10種のストレッチ」「3種の神技」の筋トレと一通りの運動を体験することができました。終了後には、「体が軽くなった。」「気持ちがすっきりした。」という声が聞かれ、体を動かすことの気持ちよさを実感されたようでした。
 普段はグランドゴルフで汗を流しているという健幸クラブの皆さんですが、これを機会に元気づくり運動も取り入れて、これまで以上に元気になられることを願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892