最新更新日:2024/05/07
本日:count up2
昨日:64
総数:225767

山舟生いきいき学級「山舟生にまつわる歴史の話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(月)、山舟生いきいき学級では、梁川町郷土史研究会の木村清四郎様を講師にお招きし、山舟生にまつわる歴史の話をお聞きしました。
 木村様には、「伝えたい、残したい 郷土の大切な宝」というテーマで、山舟生の自然や地質の特徴、山舟生の神社にまつわる話、仏堂にまつわる話、山舟生の手漉き和紙や七不思議の話などについて、詳細にご説明をいただき、参加した学級生の皆さんも、知っていたつもりだったけど知らなかった話をたくさんお聞きすることができました。改めて自分たちの地区のすばらしさを見直す機会にもなりました。

山舟生さわやか女性教室「カレンダー作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(月)、山舟生さわやか女性教室では、毎年恒例の「カレンダー作り」に挑戦しました。来年度は辰年ということで、辰のイラストのカレンダーに挑戦しました。辰年は縁起のよい年だそうで、皆さんは、辰にあやかり来年もよい年になりますようにと祈りを込めながら、丁寧に作業を進めていました。

音楽のあふれるまち伊達市 〜伊達市楽友協会音楽祭〜

画像1 画像1
 伊達市には、邦楽からジャズ、吹奏楽、合唱、オカリナ・アンサンブル、フラダンス、ピアノ独奏・独唱等の多種多様な加盟団体によって構成されている伊達市楽友協会があります。この伊達市楽友協会は、伊達市の音楽文化の発展と様々な団体の交流を目的として平成28年度に発足し、現在は一般と学校を合わせると23団体が加盟して本市の音楽・文化の発展に大きく貢献しています。
 12月17日(日)には、第6回伊達市楽友協会音楽祭が梁川小学校講堂で開催されました。今回は、午前の部と午後の部の2部構成で、午前の部は小中学生の合唱や吹奏楽、午後の部は太鼓や合唱、フラダンス、邦楽、ジャズなどの市民団体による発表など、全部で13団体が出演しました。
 私は、都合で午前中だけの鑑賞でしたが、小中学生は、これまで一生懸命に取り組んできた練習の成果を存分に発揮していました。
 月舘学園小・中学校吹奏楽部は、OBや日頃指導に当たってくださっている市民の方々も含めた編成で、「ブルーシャト−」など昔からお馴染みの曲を演奏し、会場を盛り上げてくれました。また、松陽中学校、霊山中学校、伊達中学校の各吹奏楽部は様々な楽器編成によるアンサンブル曲を披露し、楽器編成の特性を生かした豊かな響きで会場を魅了しました。
 桃陵中学校合唱部は、残念ながら現在の部員は2名ということでした。しかし、男声ソロによる澄んだ歌声でのピアノ弾き語りを皮切りに、応援の生徒や先生方を加えた5名で「サンタが町にやってくる」などの曲を、心を込めて楽しく演奏してくれました。午前の部の最後は、今年希望者を募って編成された保原小学校合唱サークル「うたラッキ−」の皆さんが振り付けを交えながら「グッデ− グッバイ」などの4曲を、元気いっぱい生き生きと歌い上げ、会場からは盛大な拍手が送られました。
 音楽は、人の心を穏やかにし、さらに心に栄養を与えてくれると思っています。「音楽のあふれるまち伊達市」のスローガンのもとに、楽友協会に加入している各団体が一堂に会して交流を深め、市民の皆さんにもさらに音楽に親しんでいただいた今回の演奏会は、とても有意義であったと思います。今後も本市のさらなる発展の礎になるものと期待しているところです。
 結びに、音楽祭を主催された伊達市楽友協会の皆様をはじめ、ご協力をいただいた関係者の皆様に改めて感謝いたします。
(12月 教育長の部屋)            教育長 菅野 善昌

令和5年11月定例教育委員会会議 会議録について

令和5年11月に開催しました
定例教育委員会会議の会議録を
公開いたします。

令和5年11月定例伊達市教育委員会 会議録

梁川おおぞら学級「ボッチャ体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(水)、伊達市社会福祉協議会の伊藤さん、水野さんにおいでいただき、「ボッチャ体験」を開催しました。
 最初、赤チームと青チームに分かれてゲームを行いました。ボッチャは初めてという方も数名いらっしゃいましたが、すぐに覚えて、楽しくプレーしていました。レクリエーションとはいえ、そこは勝負事。ついつい本気モードになってしまい、熱い戦いが繰り広げられました。結果は、青チームが2連勝で「おおぞら学級杯」を制しました。
 次に、男性と女性に分かれてゲームを行いました。こちらは、女性チームの圧勝でした。
 大いに盛り上がり、「楽しかった〜!」と皆さん大満足でした。

堰本いきいきカレッジ・女性セミナー「パークゴルフ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(木)、堰本いきいきカレッジ・女性セミナー合同で、伊達市パークゴルフ場において「パークゴルフ教室」を開催しました。きれいに整備された伊達市のパークゴルフ場でプレーするのを、学級生の皆さんはとても楽しみにしていました。
 4つの班に分かれて、それぞれの班にインストラクターについていただき、ルールやコースの特徴、攻略法などを教わりながら、和気あいあいと楽しくコースを回りました。この日は、朝、大変寒くて厳しいコンディションの中ではありましたが、皆さんの熱いプレーで大いに盛り上がりました。

月舘成人講座第6回学習会(近藤美智子先生の音楽療法2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 月舘成人講座第6回学習会を11月29日(水)月舘総合支所ふれあいホールにて開催しました。
 今回は、音楽療法士の近藤美智子先生をお迎えして2回目の「リズムに乗って脳トレーニング」です。いつものようにタンバリンを使ってのリズム打ちから始まりました。これまで何回かトレーニングを重ねてきたので、受講生は先生の伴奏に合わせて上手にリズムを打つことができるようになりました。
 新しいトレーニングもありました。パーキンソン病予防のための8の字書きと、指一本で弾くミニキーボードの演奏です。パーキンソン病にかかってしまうと真っ直ぐ歩くことさえできなくなってしまうとのこと。その予防に8Bの鉛筆で紙に8の字を書くトレーニングを紹介していただきました。また、キーボードを指一本で弾くだけでも集中力が増し、それが認知症の予防につながることも教えていただきました。最後に近藤先生自作の歌も披露され、楽しく、和やかな雰囲気に包まれた充実した学習会となりました。
 受講生からは、「今日も笑顔いっぱいになりました。心も体もリフレッシュ、本当に音楽療法です。先生の歌にも感動しました。ありがとうございました。」「近藤先生の学習会、とっても良かったです。最後の『ゆっくりでいいんだよ』の唄は心にしみました。教えていただいた事、お手玉の事を実行して、次回『やってました!!』といえるように頑張りたいです。」「楽しい時間を過ごせました。毎日お手玉をやってきたせいか、前より手指の動きがスムーズになってきたような気がします。」等の感想が寄せられました。

ひまわりサークル「エコクラフト教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわりサークルでは、11月14日(火)、21日(火)、28日(火)の3回にわたってエコクラフト教室を開催しました。今年は、素敵な手作りバック(スクエアバッグ)に挑戦しました。細かく編み込む回数が多く、かなり根気のいる作業だったので、3回で完成するか心配していました。でも、学級生の皆さんは家庭でも宿題として頑張ってきたので、3回目には、全員がそろって最後の仕上げの段階に進むことができました。そして、見事に参加者全員がバックを仕上げることができ、みんなで一緒に完成の喜びや達成感を味わいました。
 学級生の皆さんの表情は笑顔にあふれ、会場は何とも言い表せぬ一体感のようなものに包まれました。

キラリ輝く霊山女性講座でうどん作り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(火)に、キラリ輝く霊山女性講座でうどん作りを行いました。当日は、22名の参加があり、みんなで楽しくうどんを作りました。役員8人で事前にうどん作りを体験していたので、その時の経験を生かして当日は教える先生となり、進めました。
 粉、水、食塩などは事前に計量しておき、スムーズに進むようにしました。粉に食塩水を入れ、こねるとだんだんねばり気が出てきました。そのあと、30分ねかせ、さらに再度練って、20分間ねかせました。そして、棒を使って生地をたて、横にのばしていきました。のびた生地に多めに打ち粉をしました。事前の体験では、打ち粉が少なかったために、切った後、うどん同士がくっついてしまうことがあったので、打ち粉を多めにするように心がけました。うすくのびた生地を少し太めに切っていくとできあがり。できたうどんをフードパックに入れて持ち帰りました。午前11時15分頃に終了したので、昼食にゆでて食べた方もいたことと思います。楽しいうどん作りの体験でした。

ほばらナイスミセス第7回講座 「木工細工つくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(火)、保原中央交流館実習室にて、ほばらナイスミセス第7回講座が開催されました。
 講師は空とぶくじら工房主の三森修一様です。三森先生にやさしく指導していただきました。
 まずはじめは、電動糸鋸の使い方を学びます。そして、だいたいのやり方を覚えたあとは、いよいよ切り取りです。受講生は、自分で選んだうさぎや猫の形を最初はおそるおそる切り取っていました。
 慣れないながらもグループごとに協力し、時には歓声を上げながら、和やかな雰囲気の中で世界に一つの作品が完成し、完成後は受講生みんなの笑顔が見られました。
 受講生からは、「大変だったけど可愛い作品ができて嬉しいです。」「電動糸鋸をはじめて使用しましたが、使っているうちに慣れてきて楽しかったです。」等の感想が寄せられました。


梁川おおぞら学級「落語を聞く会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(木)、梁川おおぞら学級では、ふくしま素人落語の会の皆様をお招きし、「落語を聞く会」を開催しました。
 今回の梁川おおぞら学級寄席には、酒落屋帰朝さん、マネーシローさん、初音家おと丸さん、独快亭来歌さんにおいでいただき、楽しい落語・漫談、マジック、小唄をご披露いただきました。落語では大いに笑い、マジックでは驚いたり感心したりとすっかり心を奪われ、小唄では三味線に合わせて「梁川小唄」や「船頭可愛や」を歌ったり、正統「野球拳」でおと丸さんと対戦したりと、学級生の皆さんは大いに楽しむことができました。

御代田自治会「健康づくり出前講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(日)に御代田地区交流館で「健康づくり出前講座」が開催されました。
 講師として、健康推進課より宗像大地様、健幸都市づくり課より伊藤加与子様をお迎えし、「認知症を予防しよう」「元気づくり体験をしよう」のご指導をしていただきました。講話では、2025年には、65歳以上の方の5人に1人は認知症になると推定され、その数は700万人になること、伊達市は約4000人と推定されることというお話がありました。そうならないために、運動、食事、睡眠、楽しむ活動、生活習慣病予防が大事であることを学びました。
 講話の後は元気づくりのための運動体験です。準備運動、10種類のストレッチ運動、筋持久力アップのための筋トレ等様々な運動を行い、参加者の皆さんは気持ちの良い汗をかくことができました。講師からは、ウォーキングなどの有酸素運動とともに筋力アップのトレーニングをすることも大切であるとアドバイスをいただきました。

梁川ときめきスクール「マジックと人生幸話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(木)、梁川ときめきスクールでは、伊達市人材バンクより梅津義昭様をお招きし、マジックや人生幸話(人生訓)をご披露いただきました。
 梅津さんの布やリング、紐などを巧みに操ったマジックを目の当たりにして、学級生の皆さんは大いに驚いていました。そして、何とかトリックを見破ろうと食い入るように見ていました。
 他にも、梅津さんが伝えたい高齢者が幸せに生きるための人生訓をみんなで声を合わせて読み上げたり、皿回しに挑戦したりしました。

粟野ふれあい学級「ボッチャに挑戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(水)、粟野ふれあい学級では、伊達市社会福祉協議会様にお世話になって、出前講座「ボッチャに挑戦」を開催しました。多くの参加者があり、コートを2面作って、4チームで対戦しました。
 ボッチャは初めてという方がほぼ全員でしたが、すぐにやり方を覚えて、楽しくプレーできました。チーム戦ということで、ついつい熱くなる場面もありましたが、ねらい通りにボールを投げることができてもできなくても、勝っても負けても、会場は終始大きな笑い声と歓声に包まれ、粟野ふれあいカップは、大いに盛り上がりました。

ICT活用推進リーダー研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年12月4日(月)、伊達市役所議会棟1階大会議室において、各学校のICT教育担当者を中心として、「伊達市ICT活用推進リーダー研修会」を開催いたしました。
 ICT活用推進リーダーが各学校のICT教育の中心的な役割を果たし、学校組織としてICTを活用した指導力の向上を推進する体制の充実を図ること。また、各校のICT活用推進リーダー間の情報共有を図ることをねらいに開催いたしました。
 全体会では、先進事例として、滋賀県草津市と福島県新地町の事例について、今年度視察をした担当者より説明を行いました。1人1台のタブレットの様々な活用方法などについて具体的に説明があり、参加者は、タブレットの効果的な活用方法を学ぶことができました。
 研究協議では、小・中のグループに分かれ、「ICT活用推進上の組織としての取組の成果と課題について」「ICT活用推進にかかる校内研修の状況について」「ICT支援員の有効活用について」など、各校の取組について情報を共有することができました。
 研修受講記録には、「特別なことをするのではなく、普段使いを継続していくことが大切だと感じた。」「各学校の研修担当や管理担当などを分担することにより、人事で担当が代わっても困らないようにすることが必要である。」「授業だけでなく、会議でのペーパーレス化など職員の勤務効率につながる内容が参考になった。」「クラスルームを有効に活用して、ICT活用の情報共有を行い、教員同士の学び合いを進めていってはどうか。」「本日の研修でより便利な効果的な使い方が分かった。このような研修の機会を定期的に欲しい。」など、今回の研修に参加して大変参考になったという感想が多く、各学校のICTの活用について貴重な研修となりました。

東大枝地区生涯学習「昔話を聞く会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月3日(金)の文化の日に「大枝ふる里おこし祭り」が開催され、その中のイベントの一つとして、東大枝地区生涯学習「昔話を聞く会」が実施されました。この日は、素晴らしい天気に恵まれ、たくさんの地区民の方の参加もあり、盛大に開催されました。
「昔話を聞く会」には、梁川ざっと昔の会から上野淑子先生をお招きし、「おれが一番」「オオカミのまつげ」「三途の川のばば」「歳のはなし」の4つのお話を情緒たっぷりに語って聞かせていただきました。野外での開催でしたが、東大枝地区の温かい雰囲気に包まれて、ほのぼのとした素敵なライブとなりました。

ほばら市民大学第7回講座「新聞の読み方、活かし方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(火)、保原中央交流館大会議室にて、ほばら市民大学第7回講座が開催されました。
 福島民報新聞の浦山文夫様より当日の新聞を使用し新聞の見どころ、効果的な見方等をわかりやすく教えていただきました。新聞ができるまでの裏側も話され、新聞に対する意識が変わったと思える講座となりました。
 休憩をいれて、福島医大の神先秀人様より「健康寿命をのばしましょう」の講話と「介護・フレイル予防 1日1動」の実技指導がありました。予防の運動として、椅子に座っての筋力強化運動や、片足立ちやつま先上げの運動がありました。受講生の中にはふらついてしまい、苦笑いが出てしまう場面もありました。
「何気に読んでいた新聞の見方が変わりました。」「運動の大切さを痛感しました。」といった感想が寄せられました。
 

月舘成人講座第5回学習会「秋のつきだて人形劇フェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(土)月舘中央交流館において、令和5年度「秋のつきだて人形劇フェスティバル」が開催されました。今年度もつきだて振興公社の主催で、喜多方市の人形劇団メイプル・シロップの公演です。「とりかえっこ」「へそどろぼうはかみなりちゃん」の2本の人形劇とワークショップとして「手作り人形で遊ぼう」がありました。当日は子どもと大人合わせて40名が来場し、楽しい人形劇を鑑賞し、カラーボールを使って指人形を作り、グループ内で自己紹介しながら、交流しました。
 参加者からは、「楽しかった。また来たい。」「人形作りが楽しかった。家でも作ってみたい。」「交流会があり大変良かった。子どもさんと交流しながら楽しめた。」といった感想が寄せられました。

白根高齢者学級「人生講話」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)、白根高齢者学級では、今年も福厳寺住職石井祐聖様を講師にお招きし、ご住職様の講話を拝聴しました。学級生の皆さんは、毎回、祐聖先生のお話をとても楽しみにされていて、今回は別の行事と日にちが重なってしまったのにも関わらず、たくさん方が出席してくださいました。
 今回も、誕生日にまつわる話やお釈迦様の言葉、教え、元気が出る3つの言葉・・・等々、心が元気になるお話をたくさんお聞きすることができました。おかげ様で、参加した皆さんは、晴れ晴れとした顔つきで帰って行かれました。

令和5年12月定例伊達市教育委員会会議のお知らせ

日時 12月13日(水)14:00予定
会場 伊達小学校

※傍聴希望の方は、前日までに教育総務課へご連絡ください。
電話 024-573-5852
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892