最新更新日:2024/05/20
本日:count up60
昨日:21
総数:226326

堰本いきいきカレッジ「小学生とグラウンドゴルフ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月18日(金)、堰本いきいきカレッジでは、夏休み中の放課後児童クラブに来ている小学校の子どもたちと一緒に、グラウンドゴルフでふれ合いました。
 この日も朝から暑くて、予定していた時刻より1時間早く始めました。子どもたちは、地区のおじいさん、おばあさん方にやさしく教えていただきながら、グラウンドゴルフを楽しむことができました。カレッジ生の皆さんも、子どもたちの様子に目を細めながら、楽しいふれ合いの時間を過ごすことができました。
 ただ、とにかく暑くて、熱中症も心配されるので、1ラウンド回ったあたりで切り上げました。

白根高齢者学級「長生会会長杯グラウンドゴルフ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(火)、白根高齢者学級では、「長生会会長杯グラウンドゴルフ大会」が開催されました。
 心配された雨も上がり、グラウンドコンディションも最高の状態でした。
 白根高齢者学級の皆さんは、グラウンドゴルフが大好きで、とてもお上手なのです。日頃の練習の成果を存分に発揮し、各ホールで真剣勝負が繰り広げられました。

東大枝地区生涯学習「ふれあい教室『夏の集い』」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(日)午後6時から、東大枝地区交流館で、今年度最初の生涯学習事業、ふれあい教室「夏の集い」が開催されました。
「夏の集い」は、新型コロナウイルス感染拡大前には、毎年のように開催されていた交流館の大事なイベントの一つで、久しぶりに開催できたことを関係者の皆さんはたいへん喜んでいらっしゃいました。
 イベントには、小学生以下の子どもたちが15名、保護者の皆様が12名、地区の関係者の皆様11名、合計38名が集い、大盛況でした。ドッジビーを使った的通しゲームや、焼きそば夕食、花火遊びなどを楽しみ、子どもたちは大喜びでした。

月舘成人講座第1回移動学習「下手渡地区文化財巡り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(水)に月舘成人講座第1回移動学習を下手渡地区内において実施しました。
 今回は「下手渡地区文化財巡り」として、下手渡自治会長渡邊好宏様を講師としてお招きし、地区内の史跡、文化財を案内していただきました。講師の詳しい説明とともに、下手渡藩陣屋跡、懐古の碑、陣屋桜、御前井戸、耕雲寺の大位牌、侍墓地、小手二十八番札所といった下手渡藩ゆかりの地を徒歩で巡りました。
 当日は蒸し暑かったにもかかわらず、熱中症をはじめ大きな事故、けがもなく、参加者全員が無事学習を終えることができました。受講生からは、「月舘に53年も住んでいて、知らない所がいっぱいあり、とても楽しかったです。参加してよかったです。」「月舘町の素晴らしい歴史を今後も途切れないように、子ども達に伝えていきたいと思います。」「とても疲れましたが、色々な所を見ながら歩きがいがありました。ありがとうございました。」といった感想が寄せられました。

粟野ふれあい学級「オカリナ&歌声コンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(火)、粟野ふれあい学級では、「粟野オカリーナ」の皆様をお招きし、「オカリナ&歌声コンサート」を開催しました。
 グループでの演奏とソロでの演奏、合わせて10曲をご披露いただきました。素晴らしい演奏に、学級生の皆さんは大喜びでした。
 さらには、「高校3年生」と「青春時代」の2曲、粟野オカリーナの演奏に合わせて、学級生も歌で参加し、会場は大いに盛り上がりました。

五十沢地区生涯学習「高齢福祉課出前講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(木)、五十沢自治会で今年度最初の生涯学習事業が開催されました。今回は、高齢福祉課にお世話になり、出前講座「楽しく体を動かそう〜体と脳のエクササイズ〜」というメニューを実施しました。
 最初に、講師の先生から「認知症・MCI(軽度認知障害)」について知ろうということで、認知症とMCIの違いや特徴などについて講義がありました。
 そのあと、認知症予防にもつながる軽いストレッチや運動、簡単なゲームなどを教えていただきました。
 今回の学習会をきっかけに、習ったエクササイズを自宅でも続けてやってみるとか、ほんの少しだけがんばって、ぜひグッドエイジング「よい老化」に向けて新しい習慣を積み重ねてみてはいかがでしょうか。

堰本いきいきカレッジ・女性セミナー合同学習会「モルック」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(水)、堰本いきいきカレッジと堰本女性セミナーは、弥平ふるさと館を会場に合同学習会を開催し、モルックに挑戦しました。参加した学級生のほぼ全員がモルックをやるのは初めてでしたが、すぐにルールを覚え、2コートに分かれてゲームを楽しみました。
 このゲームは、簡単に言うと、モルックを投げて倒したスキットルの本数が、1本だけ倒した場合はスキットルに書いてある数字がそれぞれ得点になり、交互に投げ合い、得点を加え、早くぴったり50点にしたチームが勝ちとなります。(ちなみに、50点をオーバーしてしまったら、25点に減点されます。)
 でも、狙ったスキットルにモルックを当てることができなかったり、スキットルが違う方向に転がって行ったり、狙った本数のスキットルを倒せなかったりと、やり方は簡単でもぴったり50点を目指して得点を重ねるのはなかなか難しいのです。 
 それ故に、スキットルをたくさん倒したときや高得点を稼いだとき、狙ったスキットルに見事に命中させ、狙った得点をゲットしたときの喜びは大きく、いつしか、対戦は本気モードに突入していました。
 50点ぴったりになった時は、それはもう、喜び爆発といった感じでした。
 うまくいっても、失敗しても、みんなの歓声や笑い声が館内に響き渡り、合同学習会は大いに盛り上がりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892