最新更新日:2024/05/07
本日:count up8
昨日:51
総数:225824

梁川おおぞら学級「ボッチャ体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(水)に、梁川おおぞら学級では、伊達市社会福祉協議会の皆様にお世話になって「ボッチャ体験」を行いました。
 ボッチャをやるのは初めてという方もいらっしゃいましたが、皆さんたいへんお上手で、スーパーショット、ミラクルショットが続出で、大いに盛り上がりました。
 第1回おおぞらカップは、青チームの優勝でしたが、勝っても、負けても、たいへん楽しいひとときを過ごすことができました。

白根あおい学級手芸教室「吊るし飾り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白根あおい学級では、霜山ヒロ子さんを講師にお招きし、9月29日(木)と10月6日(木)の2回にわたって手芸教室「吊るし飾り」制作に取り組みました。学級生の皆さんは、この学習会をたいへん楽しみにしており、講師の先生の説明や作業の手順が書かれた資料などを頼りに、真剣に取り組んでいました。今年皆さんが取り組んでいる課題は写真のとおりで、たいへん立派で、素敵な作品です。2回の学習会だけでは仕上がらないので、この後も、時間を見つけては弥平ふるさと館に集まって、作品を作り上げるそうです。作品の完成が本当に楽しみです。
 ちなみに、出来上がった作品は、梁川町シルバー作品展に出品する予定です。

ひまわりサークル(梁川)「パークゴルフ教室Part2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(日)、梁川のひまわりサークルで今年2回目のパークゴルフ教室を開催しました。この日は、まさに秋晴れ。雲一つない青空の下、和気あいあいと、そして、思いっきりパークゴルフを楽しみました。
 今回は、なんと、ホールインワンも飛び出しました。
たくさん歩いて、気分もスカッとして、まさにスポーツの秋にふさわしい学習会でした。

山舟生さわやか女性教室「パークゴルフ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(月)、山舟生さわやか女性教室の皆さんは、梁川パークゴルフ場で「パークゴルフ」にチャレンジしました。この日は、素晴らしい秋晴れに恵まれ、コースはたくさんのパークゴルフ愛好者で賑わっていました。  
 さわやか女性教室の皆さんは、初めての方が多かったのですが、オーナーの加藤ご夫妻の懇切丁寧なご指導、サポートのおかげで、最後まで楽しくプレーすることができました。
 全員が18ホールを回り切り、気持ちの良い汗をかくことができました。ホールアウト後は、みんな晴れやかな笑顔でベンチに戻ってきました。

堰本いきいきカレッジ「パークゴルフ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(木)、堰本いきいきカレッジ(高齢者学級)は、梁川パークゴルフ場にて「パークゴルフ教室」を開催しました。この日は、少し涼しいくらいの気温でしたが、運動をするにはちょうどよいコンディションでした。
 今回は、せっかくだからということで、スコアをつけながら回ってみることになりました。適度な緊張感に包まれながらも、皆さん、とても楽しそうで、それぞれの組では、ワンプレーごとに、大きな歓声が上がっていました。
 コース上では熱い戦いが繰り広げられていましたが、ホールアウト後は、和気あいあいと互いのスコアをたたえ合い、パークゴルフの楽しさを共有し合っていました。

梁川おおぞら学級・ときめきスクール合同学習会    「インターネット(スマホ)トラブル防止教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(水)、伊達市消費生活センター職員の方においでいただき、出前講座「インターネット(スマホ)トラブル防止教室」を開催しました。
 最初に、高齢者に限らず、最近被害にあう方が多いメールでの詐欺の手口について、詳しく教えていただきました。
 続いて、住宅修理トラブル、水道修理トラブル、なりすまし詐欺(オレオレ詐欺・還付金詐欺・カードすり替え詐欺)、電気会社や買取業者とのトラブル等々、実際に消費生活センター窓口に寄せられた相談案件をもとに、身近で起きている詐欺やトラブルの内容と、そのような時どのように対応したらよいかについて、丁寧にわかりやすく教えていただきました。
 参加した学級生の中にも、実際にそのような電話やメールが来たことがあるという方もいて、みんな講師の先生のお話に真剣に耳を傾けていました。

上保原ピーチカレッジで「落語を聞く教室」を開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(火)、上保原地区交流館で、「落語を聞く会」を行いました。当日は、ふくしま素人落語の会より、小笑さん、ツイ輝さん、おと丸さん、帰朝さんの4名をお迎えし、楽しい落語等を披露していただきました。人間になったイヌの話や三味線に合わせた小唄など、4人それぞれが違った芸風で、全体をうまくまとめていただきました。
 本来、ピーチカレッジは女性を対象とした講座ですが、今回は、生の落語が聞けるということで、館長さんたちが中心となって声をかけていただき、男性の方5人も参加していただきました。和やかな雰囲気の中で会を進めることができ、楽しい時間を過ごすことができました。最後に、みんなで集合写真をとって、終了しました。

月舘成人講座第4回学習会「パークゴルフ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 月舘成人講座第4回学習会を10月5日(水)に実施しました。
 今回は、保原総合公園内にある伊達市パークゴルフ場での「第1回パークゴルフ大会」です。大会といっても、受講生全員が初めての方ばかりで、競技になるのか心配していましたが、始まってみると皆さんなかなかの成績でした。
 途中で雨が降り、思ったようにボールを飛ばせない時もありましたが、皆さん楽しんでプレーすることができました。当日は、伊達市パークゴルフ協会副会長・月舘パークゴルフ協会長の齋藤三千男さんをはじめ、4人の指導員の方々に丁寧に教えていただきました。本当にお世話になりました。感謝申し上げます。

歴史講座「保原が生んだファーストレディ:宰相婦人石橋うめ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(木)に大田交流館で遠藤利夫様を講師にお招きし、「保原が生んだファーストレディ」というタイトルで講座を開催しました。
 「石橋うめ」は保原町出身で保原小学校の訓導を勤めたそうです。縁あって新聞記者の石橋湛山と結婚しました。湛山はその後、政界に入り戦後総理大臣となりました。石橋うめはその湛山をしっかりと支えた素晴らしい女性だったそうです。
 遠藤様のお話は軽妙で、物語を聞くように分かりやすかったです。また、石橋うめの話にとどまらず。今から100年ほど前の当時の小学校の状況や石橋うめの両親のご先祖の話まで多岐にわたり、上杉景勝と伊達政宗との戦いである「北の関ヶ原」についてまで話がありました。歴史があざなえる縄のようにつながっていることを感じました。当日会場は満席で、みなさんメモを取りながら熱心に聞いていました。とても充実した講座でした。

御代田自治会視察研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(木)に御代田自治会視察研修会が実施されました。生涯学習指導員もお誘いを受け、月舘総合支所長とともに参加しました。
 今回は、山形県村上市大倉地域を訪れ、本地区の地域づくりについて説明を受け、取り組みについて学ぶことができました。
 村上市の人口は、22,500人、そのうち大倉地域の人口は1,150人だそうです。7つの地区に分かれており、「大倉地域元気な街づくり協議会」を中心に、理事会と4つの部会が組織されています。その中の「ふるさと部会」で、生涯学習事業が行われていました。スポーツ・レクリエーション事業が多く、子どもから高齢者まで楽しんで参加してもらうことがねらいだそうです。
 また、「フットパス君」というキャラクターを考案し、地域内の歴史的遺産、自然遺産、地域遺産の積極的活用として地域内散策路(フットパス)の整備を行い、地域内外の人々の交流を図る事業を行っていました。
 他県、他地域の街づくりを学ぶ貴重な機会となりました。今後の活動にぜひ役立ていきたいと思います。

白根高齢者学級「県境交流スポーツ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(水)に、白根高齢者学級では、丸森町筆甫地区の皆さんを白根農村広場にお招きし、グラウンドゴルフによる「県境交流スポーツ大会」を開催しました。この大会は、30年くらい前から続いていて、グラウンドゴルフをやるようになってからは、今年で19回目を迎える伝統ある大会です。
 筆甫と白根の混合チームを12チーム編成し、日頃の練習の成果を競い合いました。秋の気持ちの良い青空の下で、どのチームも、プレーは真剣に、それでいて和気あいあい、終始和やかな雰囲気の中で交流を深め合うことができました。
 ちなみに、今年の団体優勝は白根地区でした。おめでとうございます。

富野キララ学級「『ポーセラーツ』教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日(水)に、富野キララ学級では、鈴木八千代先生を講師にお招きし、「ポーセラーツ」教室を開催しました。「ポーセラーツ」とは、シール感覚で使える転写紙で陶器に自由にデザインできるクラフトです。
 学級生の皆さんは、この学習をとても楽しみにしていて、「今年はどれにしようかな〜」と、目をキラキラ輝かせながら、自分のイメージに合った陶器と気に入った図柄のシールを選んでいました。その後は、すぐに真剣なまなざしに変わり、慎重かつ丁寧に作業を進めていきました。
 出来上がった作品をお見せできないのが残念なのですが、学級生の皆さんのセンスのよさに、すっかり感服してしまいました。高級食器店で売っているものと見間違えるほどのクオリテイーで、焼き上がりが待ち遠しい限りでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892