5年生総合的な学習の時間

 5月1日(水)
 5年生の総合的な学習の時間では、学年テーマとして「食育」を掲げ、1年間学習していきます。今日は日本の伝統的な食の一つである「米」について、ウェビングマップを使い、イメージを広げました。
 また、「食育」を学ぶ一環として、バケツ稲にも取り組む予定です。稲を大きく育てるために、たくさん調べ、たくさん学習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年2組 家庭科

画像1
画像2
画像3
 4月30日(火)
 今日の4時間目は、家庭科でした。5年生となり新しく始まった家庭科では、家庭生活にかかわることや、裁縫などを学習します。今日は、これから使うことの増える「家庭科室」に行きました。今日の家庭科室探検では、主に調理実習でつかう器具の場所や使い方を学びました。直近では、お茶のいれ方を学習する予定です。みんなで協力して、
おいしいお茶をいれましょう!

4月30日(火)今日の献立 鶏肉の照り焼き、春野菜のうま煮、みそ汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、春野菜のうま煮、みそ汁 です。

今月の栄養のめあては「食べ物の名前と働きを知ろう」でした。
わたしたちのまわりには、たくさんの種類の食べ物があります。初めて見る食べ物に出会ったら、名前を覚えましょう。
今日の煮物に使われている「ふき」は、日本発祥の野菜です。春を感じる野菜の一つで、香りと少し苦い味が特徴です。
食べ物は、体の中に入るとそれぞれ働きが違うので、いろいろなものを食べることが大切です。今日もしっかり食べましょう。

3年生 理科

生き物の観察をしました。たんぽぽ、さくら、テントウムシなどたくさん観察をしました。虫眼鏡を使ってみたら細かいところまで観察できました。また、タブレットで写真を撮りいろいろな生き物の似ているところや違うところを比べることもできました。
画像1
画像2
画像3

4月26日(金)今日の献立 山菜うどん、牛乳、ちくわの香味揚げ、甘酢あえ

画像1
今日のこんだては、山菜うどん、牛乳、ちくわの香味揚げ、甘酢あえ です。

今日はソフト麺です。1年生は初めて食べますね。そこで、今日はソフト麺のじょうずな食べ方についてお話します。
まず気をつけることは、麺を一度に全部汁に入れないことです。麺が袋に入ったまま、手で切れ目をつけておいて、何回かに分けて汁に入れましょう。
一度に全部の麺を入れてしまうと、汁がこぼれてしまいますから、気をつけましょう。
給食では、時々ソフト麺が登場します。じょうずな食べ方を覚えましょうね。

5年1組 外国語

画像1
画像2
画像3
 4月26日(金)
 GW前最後の今日の外国語では、紙コップゲームが行われました。「What is your name?
」「Where are you from?」などの質問をしたら、紙コップを一つ積み上げ、その数を競うゲームです。楽しみながら、英語を学べるとても楽しいゲームでした。一番多く積み上げたグループは、10個積み上げました。

4月25日(木)今日の献立 肉じゃが、若竹みそ汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、ふりかけ、牛乳、肉じゃが、若竹みそ汁 です。

今日のみそ汁は、春のわかめと春が旬のたけのこの組み合わせなので、若竹という名前がついています。若はわかめ、竹はたけのこのことです。この二つの組み合わせは、昔から相性がよいといわれ、お互いの味や香りがよくなり、より季節感を味わうことができるといわれています。また、わかめとたけのこは食物せんいがたっぷりなので、おなかの調子を整える働きもあります。
みそ汁の味や香りを楽しんでくださいね。

4月24日(水)今日の献立 ハンバーグケチャップソース、マカロニとアスパラガスのソテー、野菜スープ

画像1
今日のこんだては、ミルクパン、牛乳、ハンバーグケチャップソース、マカロニとアスパラガスのソテー、野菜スープ です。

今日のソテーに使っているアスパラガスは、4月から6月ごろが、もっともおいしい春の野菜です。アスパラガスは、緑黄色野菜で、疲れをとる栄養素も多いのが特長です。今日の給食では、緑色のグリーンアスパラガスを使いますが、日光をあてずに育てた、「ホワイトアスパラガス」という種類のアスパラガスもあります。
今日は、マカロニやベーコンと炒めて食べやすいソテーにしました。春を感じながら、たくさん食べてください。

4月23日(火)今日の献立 あじの竜田揚げ、切り干し大根の煮物、豚汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、切り干し大根の煮物、豚汁 です。

みなさんは「はし」を使って食べていますか。日本人は昔から「はし」を使って食べてきました。「はし」は、はさむ、切る、混ぜるなど、ひとつでいろいろな使い方ができる、すばらしい道具です。
 みなさんの中には、「はし」をじょうずに使うことができないからスプーンやフォークがいい、という人がいるかもしれませんが、大丈夫です。やる気を出して練習すれば、誰でも「はし」を上手に使うことができるようになります。そのためには、いつも「はし」を使って食べることが大切です。給食を食べるときも「はし」を使ってみましょう。

5年生 算数

画像1
画像2
 4月23日(火)
 5年生の算数では、「直方体と立方体のかさ」についての学習が始まりました。今日は工作用紙を使って、実際に直方体と立方体を作りました。そして、その直方体と立方体のかさを調べました。ペアで協力しながら、1㎤の木を使い、数を数えました。 

【学校行事】学級懇談会(高学年ブロック)

画像1
画像2
画像3
今年の寺原小学校の学校経営・運営におけるキーワードは「交流」です。
「交流」は、双方向の考えや意見が行き来することで、初めて開始となります。
子どもと子ども、子どもと教師(職員)、子どもと保護者、教師と保護者。そして、今年度は特に、子どもと地域(住民)、教師(職員)と地域(住民)、保護者と地域(住民)と、「交流」を活発化し、子どもたちの成長を育みます。
昨年度から導入されたコミュニティー・スクール(学校運営協議会)をもとに、皆様に力をお借りし、笑顔あふれる寺原小学校にします。
保護者の皆様、そしてご参観いただいた校運営協議会委員の皆様、本日は誠にありがとうございました。

【学校行事】学級懇談会(低学年ブロック)

画像1
画像2
画像3
4月20日(土)授業参観に続き、学年(学級)懇談会を行いました。
異動のため新しく寺原小学校に赴任した職員もおり、保護者の皆様に職員と話を今年度も懇談会で行っていただけ、私としてはホッとした次第でした。

【学校行事】6年 授業参観(道徳)

画像1
画像2
6年生は、1・2組とも道徳「なれなかったリレーの選手」を行いました。
6年生にもなると、自分の考えをもち、級友の考えと比較・検討しながら話し合いを進めることができるようになります。今日の授業は、その入り口とも言える授業でした。
保護者の皆様、お子様の授業の様子はいかがでしたか。

【学校行事】5年 授業参観(道徳)

画像1
画像2
5年生は、1・2組とも道徳で「夢をかなえるために」という内容を行いました。
子どもたちの夢は無限です。大人としては、何が何でも子どもが夢をかなえる姿勢を応援したいものです。
保護者の皆様は、お子様の夢を見聞きしいかがでしたか。

【学校行事】4年 授業参観(算数、道徳)

画像1
画像2
4年生は、1組が算数、2組が道徳を行いました。
4年生になると子どもたちはしっかりしてきます。両学級の子どもたちは、保護者の皆様に普段がんばっている姿を見てもらおうと、授業に取り組んでいました。
たくさんの保護者の皆様のご参観、誠にありがとうございました。

【学校行事】3年 授業参観(国語)

画像1
画像2
3年生は、1・2組とも、国語で物語文の音読を行いました。
子どもたちは中学年となり、一回り大きくなったような気がします。
音読の声の大きさ、抑揚をつけた読み方など、さすがは3年生と感じるものがありました。
保護者の皆様は、お子様の音読の様子をご覧になっていかがでしたか。

【学校行事】2年 授業参観(生活科)

画像1
画像2
2年生は、1・2組とも生活科で「学校で春をさがそう」を行いました。
子どもたちは、昨年度1年間で大きく成長した様子が伺えました。
たくさんの保護者の皆様のご参観、誠にありがとうございました。

【学校行事】1年 授業参観(国語)

画像1
画像2
4月20日(土)今年度始めの授業参観を行いました。
1年生は、1・2組とも、国語で自己紹介を行いました。子どもたちの発表会でしたが、途中から保護者の皆様にも参加していただきました。ありがとうございました。
ところで保護者の皆様、小学校初めての授業参観はいかがでしたか?

4月19日(金)今日の献立 豚肉のピリ辛炒め、やみつきもやし、豆乳みそ汁

今日のこんだては、ごはん、牛乳、豚肉のピリ辛炒め、やみつきもやし、豆乳みそ汁 です。

毎月19日は、食育の日です。みんなが健康で豊かな食生活をおくれるように、「食」について考える日です。
みなさんは、豆乳を知っていますか。豆乳は、大豆をやわらかくしてすりつぶし、水をいれて煮つめて、こした汁です。豆腐をつくる原料になります。みそ汁にいれることで、大豆のうまみが加わって、とてもまろやかな味になります。
うまみたっぷりの豆乳を使ったみそ汁を、味わって食べてくださいね。

4月18日(木)今日の献立 鮭のパン粉焼き、ハムのマリネ トマトスープ

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鮭のパン粉焼き、ハムのマリネ トマトスープ です。

鮭のパン粉焼きは、パン粉に、パセリやにんにく、オリーブオイルをいれてのせて焼く、洋風な魚料理です。パセリをいれることで、風味がよくなりますし、にんにくの香ばしさもあり、焼いたパン粉がカリカリしているので、魚を食べやすくしてくれます。
マリネは、酢やオリーブオイル、調味料で和えたりつけ込んだりする料理のことをいいます。
今日は、ごはんで魚がメインの料理ですが、洋食のこんだてです。おいしく食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31