3年生 算数

長さの学習に入りました。3年生では、長い長さを測ったり、Kmの単位を使って表したりします。今日は、巻き尺を使って廊下や下駄箱などの長さを測ってみました。
画像1
画像2
画像3

6月18日(火)今日の献立 麦ごはん、鯖のカレー煮、こんにゃくのごま和え、みそ汁

画像1
今日のこんだては、麦ごはん、鯖のカレー煮、こんにゃくのごま和え、みそ汁 です。

6月は食育月間です。私たちが住んでいる茨城県では「お・い・し・い・な」を合言葉に食育を進めています。

「お」は、おはようごはんを食べましょう
「い」は、いただきます、ごちそうさまを言いましょう
「し」は、しっかり野菜を食べましょう
「い」は、茨城の食べ物を食べましょう
「な」は、なかよくみんなで食事を楽しみましょう です。

「食育って何だろう?」「食生活のどんなところを見直すの?」と思った時は、この「お・い・し・い・な」ができているか、考えてみましょう。

3年生 給食

6月14日(金)朝から今日の給食は「味噌ラーメンだ!」とみんな楽しみにしていました。とってもおいしくいただきました。
画像1
画像2

6月17日(月)今日の献立 ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、海藻サラダ、豚汁、ゼリー

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、海藻サラダ、豚汁、ゼリー です。

今月のリクエスト献立は、永山小学校6年生のみなさんが考えてくれました。
献立を考えた6年生からのメッセージです。
「みんなに人気がある鶏肉のから揚げにしました。また、豚汁にはいろいろな食材が使われていて、ビタミンとミネラルが豊富です。6月はジメジメしているので、サラダやデザートをつけました。あぶらの多い料理にさっぱりした料理を組み合わせて、おいしく食べられるようにしました。」

季節や栄養を意識しながら、人気の料理を組み合わせた献立になりました。おいしくいただきましょう。

1・3・5年 体育(水泳学習)3

画像1
画像2
画像3
練習の成果があったようで、かなりの子どもたちに泳力が付いたようです。みなさんがんばりましたね。
季節は、まだ梅雨入りしていないにもかかわらず、まるで夏本番の暑さです。この夏引き続きプールに行って、泳ぎが上達するともっといいですね。沢山泳ぐことが大切です。家庭学習ではありませんが、自分の身を守るためにも、ぜひ身に付けたいものです。
皆さん、水泳学習ご苦労様でした。

1・3・5年 体育(水泳学習)2

画像1
画像2
画像3
前半と後半に分け、本日の前半組は前回同様1・3・5年生です。そして、後半組は2・4・6年生です。前半組は8:35に出発、後半組は9:25に出発しました。現地到着後早速着替えて水泳学習開始です。
※写真は、1・3・5年生です。

1・3・5年 体育(水泳学習)1

画像1
画像2
画像3
さて、いよいよ水泳学習も最終日となりました。
本日も会場は、取手グリーンスポーツセンタープールです。(さらに本日も「休館日」の月曜日にわざわざ開けていただき、水泳学習を実施させていただきました)

3年生 理科

花壇に蒔いたオクラとヒマワリの芽が出て、少しずつ大きくなってきました。雑草も生えてきてみんなで草取りもしています。
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)今日の献立 みそラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、もやしときくらげのサラダ

画像1
今日のこんだては、みそラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、もやしときくらげのサラダ です。

ラーメンなどの麺類は、スープが絡まって、あまりかまなくても食べられてしまします。意識して、麺や具をよくかんで食べてみましょう。
よくかんで食べることは、食べ物の消化をよくするだけではありません。「つば」がたくさん出るので、虫歯になるのを防いだり、頭の血の流れがよくなることで、記憶力がアップしたりします。そして、「おなかがいっぱいになった」と感じやすくなり、食べ過ぎを防いでくれる働きもあるのです。よく噛むことは、体にいいことがいっぱいです。
まず今日から、かむことを意識してみましょう。

6月13日(木)今日の献立 ごはん、牛乳、親子煮 みそ汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、親子煮 みそ汁 です。

みなさんは毎日の給食を残さず食べているでしょうか?「なぜ、残してはいけないのだろう。」と考えたことはありますか?
私たちは、ほかの生き物の命をもらって生きています。残すということは、命をむだにしてしまうことになります。食べ物は限られているので、みんなで大切に食べなければなりません。
今の日本では、食べ物がいつでもどこでも手に入ります。しかし、世界には、食べる物がなくておなかをすかせている人もいます。毎日食べることができるのは、とても幸せなことです。ほかの生き物の命をもらってできた給食を大切に食べましょう。

計画訪問 分科会(講師指導)2

画像1
画像2
「全ては子どもたちのために」
子どもたちは、誰もが勉強ができるようになりたいと思っています。そのために、教師は努力を積み重ね続けることが必要です。今日は、5時間授業で早帰り学年がありましたが、教員のためにご協力をいただき。本当にありがとうございました。さっそく明日からまた子どもたちのためにがんばります。
講師の先生方、本日は誠にありがとうございました。

計画訪問 分科会(講師指導)1

画像1
画像2
放課後の分科会では、それぞれの授業についてよかった内容やよりよくするための提案について、詳しくご指導いただきました。数多くのお褒めの言葉をいただくと同時に、厳しい提案もいただき、今後子どもたちのためによりよい授業を提供するために、それぞれが背筋を伸ばしていました。

計画訪問 5年1組

画像1
画像2
画像3
そして5年1組は算数「小数のわり算」を行いました。算数については、取手市教育研究会算数・数学研究部会の研修授業にも指定され、本校を含めた取手市内公立全小中学校(20校)の研究部員が授業参観しました。
また、各特別支援学級においても、授業参観が実施されました。
先生方は、練りに練った授業を展開するとともに、子どもたちはタブレット端末を上手に使い、自分の考えを友達と交流し、学習を笑顔で進めることができました。子どもたちの意欲的な学習態度がとても印象的に残っています。

計画訪問 1年1組、4年2組、6年2組

画像1
画像2
画像3
1年1組は音楽「はくにのってリズムをうとう」、4年2組は体育「マット運動:開脚後転・伸膝後転」、6年2組は家庭科「思いを形にして生活を豊かに」を行いました。

計画訪問 3年1組、3年2組、5年2組

画像1
画像2
画像3
3年1組は図工「このカタチ へんしんすると」、3年2組は理科「音のふしぎ」、5年2組は外国語「Unit2 Happy birthday!」を行いました。

計画訪問 1年2組、2年2組、6年1組

画像1
画像2
画像3
本日2・3時間目に、計画訪問(県南教育事務所、取手市教育委員会の指導主事の先生方がいらっしゃり、授業参観と研修会を実施)を開催いたしました。
2時間目に、1年2組が生活科「いくぞ!がっこうたんけんたい」、2年2組が国語「じゅんじょ」、6年1組が社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」を行いました。

6月12日(水)今日の献立 豚肉のスタミナ炒め、粉ふきいも、ごま汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ炒め、粉ふきいも、ごま汁 です。

今日の給食で使っている生揚げは、豆腐を油で揚げたものです。では、豆腐は何から作られているでしょうか。
答えは「大豆」です。
大豆には体を作るもとになる「たんぱく質」が、肉に負けないくらいたくさん含まれているので、「畑の肉」とも言われています。そして、あぶらが肉よりも少なく、消化もいいので、みなさんにたくさん食べてほしい食べ物です。
今日は野菜とごまをたくさんいれたみそ汁に生揚げも入っています。栄養いっぱいの生揚げが入ったごま汁を、たくさん食べてくださいね。

5年2組 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 6月11日(火)
 5・6時間目の家庭科では、調理実習を行いました。今回は、ほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。今回はただおいしく食べるだけではなく、ゆで時間による食材のやわらかさを確かめる学習として、調理実習を行いました。ほうれん草は約2分、じゃがいもは約20分でおいしいやわらかさになることがわかりました。
 ほうれん草は醤油と鰹節、ジャガイモは塩コショウでおいしくたべました。

5年2組 家庭科 調理実習 2

画像1
画像2
画像3
 調理実習の様子

5年2組 家庭科 調理実習 3

画像1
画像2
画像3
調理実習の様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31