5月28日(火)今日の献立 麦ごはん、さばのみそ煮、のり酢和え、かにかま汁

画像1
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、さばのみそ煮、のり酢和え、かにかま汁 です。

今月の栄養のめあては、「海藻について知ろう」でしたね。
今日は、のり酢和えに入っている「のり」の
お話です。のりは、海藻からつくられる食材で、食物せんいやビタミンなど、健康に役立つ栄養分がたくさん含まれています。
特に、海藻に含まれる栄養分には、骨や歯をじょうぶにする働きがあります。成長期のみなさんには、積極的にとってほしい食材です。
のりの香りを感じながら、おいしくいただきましょう。

【学校行事】運動会7

画像1
画像2
画像3
運動会終了後、児童の引き渡しと会場の片付けを行いました。
5月上旬に引渡訓練を行っていたこともあり、スムーズに完了することができました。
また、テント解体やテーブル・折りたたみ椅子の片付けなど、保護者・地域の皆様方に進んでお手伝いいただきました。職員だけで片付けをしたら半日かかるところ、ものの20分程度で完全に撤収することができました。あまりにも凄すぎました。(おかげさまで、ただ今空いた時間でホームページを作成している次第です)
保護者の皆様、地域の皆様、本日は本当にありがとうございました。
※残りの「【学校行事】運動会5〜6」のアップは、少々お待ちくださいね。

【学校行事】運動会4

画像1
画像2
画像3
さてさて、プログラムナンバー2は、全校競技「大玉送り」です。
赤が道路側、白がよけど公園側に分かれ、一発勝負の大玉ころがしです。いかに素早く、そして滑らかに大玉を転がし送ることができるかが勝負の分かれ目。そして、チーム全員が一致団結し、送り終わったことを表すためにその場に素早く座ること。これでゴールとなります。
本日の競技の結果は、白組が勝利しました。白組の皆さん、おめでとうございました!

【学校行事】運動会3

画像1
画像2
画像3
次に、選手宣誓とエール交換です。
各組応援団長が学校長の前で、選手宣誓を行いました。何度も練習に取り組んだようで、大きな声で堂々と宣誓することができました。そして、まずは、赤組が応援を行い、続いて白組が応援を行いました。自分たちが勝利に臨むための応援だけでなく、相手への応援も行いお互いを称え合うことができていました。

【学校行事】運動会2

画像1
画像2
画像3
まずは、開会式です。
1年生の代表児童2名が担当してくれました。代表児童の呼びかけに応じ、赤・白それぞれの組の児童全員が大きな声で返事をする素晴らしさがありました。
準備運動では、運動委員会の児童が児童の前に立って、お手本を示してくれました。キビキビした動き、号令のハキハキとした声に感動を覚えました。

【学校行事】運動会1

画像1
画像2
画像3
本日晴天の下、令和6年度寺原小学校運動会を開催しました。
朝方、やや曇りで気温もそれほど高くなく涼しく感じ、「今日は日焼けしなくていいぞ」と思っていたのですが、開会式が始まることには、子どもたちの日頃の行いがよいため、すっかりピーカンの晴天となっていました。

5月24日(金)今日の献立 ちゃんぽん麺、春巻き、水菜のサラダ

画像1
今日のこんだては、ちゃんぽん麺、牛乳、春巻き、水菜のサラダ です。

運動をしたり、勉強をしたり、遊んだり…
みなさんは、たくさん体を動かしていますね。
そして、体を動かした後におなかがすくのは、体を動かすエネルギーが少なくなったからです。
エネルギーが少なくなると、脳が「何か食べなさい」と命令をだします。それで「おなかがすいた」と思うのです。
おなかがすくのは、元気な証拠です。
 たくさん体を動かして、給食をしっかり食べましょう。

運動会へのご祝辞・メッセージ紹介

画像1
画像2
取手市議会議長     岩澤  信 様
取手市教育委員会教育長 石塚 康英 様  より
寺原小学校運動会にご祝辞をいただきました。
ご紹介させていただきます。

5月23日(木)今日の献立 麦ごはん、鶏の塩こうじ炒め、おかか和え、豚汁

画像1
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、鶏の塩こうじ炒め、おかか和え、豚汁 です。

ごはんやおかずは、いつもどのように食べていますか?
ごはんだけ、おかずだけ、みそ汁だけ、という食べ方をしていませんか?
給食は、栄養バランスを考えて作られています。「ごはん」だけとか「おかず」だけなど、何か一つの物をずっと食べるのではなく、ごはん、おかず、ごはん、みそ汁、と順番に食べることで、給食を残してしまった時でも、いろいろな栄養素をとることができます。今日は鶏の塩こうじ炒めやおかか和えと一緒に、ごはんを食べてみましょう。

1・2年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
5月23日(木)
 今日は、3,4時間目に学校探検をしました。2年生が1年生を案内し、どんな教室か教えてくれました。2年生は、お兄さんお姉さんとして立派に学校を案内することができました。1年生は、初めての教室に行くことができ、とても楽しそうでした。

3年生 理科「生き物 植物」

先日、ホウセンカの種を植えました。5日後には、子葉が出てきました。茎の長さ・葉の色・葉の形・その他いろいろと観察しました。可愛い子葉をやさしく触ったり、見つめたりする子供達の姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「生き物 動物」

ゴールデンウイーク明けから、モンシロチョウの卵を観察してきました。幼虫になり、今さなぎになっています。2つのさなぎから成虫が出てきました。登校してきた子供達から「モンシロチョウになってるよ!」と歓声が上がりました。かごの中では可哀想なので、今日の昼休みに大空へ放してあげました。まだまだ、モンシロチョウが生まれてきます。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水)今日の献立 カレー、海藻サラダ

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、カレー、海藻サラダ です。

今月の栄養のめあては、「海藻について知ろう」でしたね。今日のサラダには、いろいろな海藻が入っています。
海藻は、食事の中では主役というより、脇役のことが多いですが、ほかの食べ物からは摂りにくいカルシウムや亜鉛、ヨウ素、鉄などのミネラルがたくさん含まれています。カルシウムは、歯や骨の材料になります。亜鉛は味を感じる細胞に、ヨウ素は体の成長に必要です。鉄は血のもとになります。他にも、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維もあります。
栄養いっぱいの海藻を食べて元気に過ごしましょう。

【学校行事】運動会予行練習4

画像1
画像2
画像3
今日は、予定していた時間より40分ほど早く終了することができました。子どもたちのがんばりと先生方の指導の賜ですね。皆さんお疲れ様でした。
さて、今日の結果は、白組の勝利でした。おめでとうございます。当日も総合優勝を目指し、あと2日間練習に励んでもらえたら嬉しいです。
紅組は、残念でした。全レースを行ったわけでないため、まだまだ挽回の余地があります。また、あと2日間今日の結果を基に練習する時間があるので、リベンジを期待しています。応援していますよ!
では皆さん、今夜はゆっくり休んで、また明日から総合優勝目指してがんばりましょう!

【学校行事】運動会予行練習3

画像1
画像2
画像3
個人競技は、全レース行うのではなく、3レースだけを行うことが多いです。高学年、特に6年生などは運動会の最高経験者のため、臨機応変に取り組むことができていました。ただ、学年によっては、練習不足や発達段階で完全にできないこともあり、やってみていろいろな不都合や不具合を確認することができました。

【学校行事】運動会予行練習2

画像1
画像2
画像3
開会式の後は、エール交換、大玉ころがしと続きます。隊形の変更や場所移動など、練習の成果が見られ、スムーズに動くことができていました。1年生も入学からわずか1ヶ月半でここまでできるとはすばらしいと感じました。

【学校行事】運動会予行練習1

画像1
画像2
画像3
晴天の下、運動会の予行練習を行いました。
予行練習では、今まで練習してきたことを、実際にやってみて、係活動がスムーズに行えるか確かめることが目的です。本番よりゆっくりな時間での開始となりましたが、開会式から始まりました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
5月21日(火)
1・2時間目の家庭科では、初めての実習を行いました。。グループのみんなと協力して、お茶を入れ、飲みました。初めての火を使う学習でしたが、安全に気を付けて実習できました。「美味しかった。」「苦かった。」などの様々な声があがりました。

【学校行事】運動会係活動(5・6年)

画像1
画像2
画像3
6時間目、運動会の係活動を行いました。
係には、開・閉開式、出発、決勝審判、記録そして応援団などなど、運動会がスムーズに行えるように、5・6年生が一人一役で担当してくれています。
明日はさっそく予行練習です。本番当日のための準備・打合せ、練習をお願いいたします。

5月21日(火)今日の献立 白身魚のみぞれがけ、ひじきの炒め煮、かきたまみそ汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、白身魚のみぞれがけ、ひじきの炒め煮、かきたまみそ汁 です。
 
今日は砂糖のお話です。砂糖を料理に使うと、甘い味がつきます。砂糖には、甘い味をつける以外にも、食べものをふんわりやわらかくしたり、おいしそうな「つや」を出したり、こんがりきつね色にしたりと、色々な働きがあります。しかし、砂糖は食べ過ぎると、虫歯や肥満の原因になります。甘いジュースやアイスクリームには、たくさんの砂糖が入っているので、食べ過ぎには気をつけましょう。
今日の、白身魚のみぞれがけとひじきの炒め煮には、味付けに砂糖を使っています。
おいしくいただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31