地域の方からのプレゼント

画像1
地域の方のお庭にお花が咲いたということで、学校にプレゼントしていただきました。
アーティチョークという植物です。なかなか実物を見ることがないので、児童も教職員も興味津々です。すてきなプレゼント本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

6月24日(月)今日の献立 ごはん、牛乳、カレー、ブロッコリーのガーリックソテー

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、カレー、ブロッコリーのガーリックソテー です。

 今日は食育の合言葉「お・い・し・い・な」の「し」のお話です。「し」は、「しっかり野菜を食べましょう」です。
「野菜もたくさん食べてね」と、言われる人はいませんか?野菜が苦手な小学生は、多いようです。給食でも野菜は、お肉と比べると人気がありません。ちょっと残念です。
野菜には、みなさんを病気から守ったり、体の調子をよくしたりしてくれる栄養素がたくさんあります。例えば、ビタミンCやβ-カロテン、食物繊維など、どれも私たちが健康でいるために必要な、大切な栄養素です。
学校の給食や家庭での食事で、しっかり野菜を食べましょう。

1年生 図工 土遊び

画像1
画像2
画像3
6月20日(木)
 1,2時間目に、図工で土遊びをしました。友達と協力して、大きな山を作ったり、手を使って掘って川やプールを作ったりしました。

6月21日(金)今日の献立 肉うどん、牛乳、みそポテト、枝豆のサラダ

画像1
今日のこんだては、肉うどん、牛乳、みそポテト、枝豆のサラダ です。

今日は食育の合言葉「お・い・し・い・な」の「い」のお話です。「い」は、「いただきます、ごちそうさまを言いましょう」です。
「いただきます」という言葉は、肉や魚や野菜など、食べ物からたくさんの命を「いただきます」、自分の命になってくれて「ありがとうございます」と、食べ物に感謝する言葉です。
また、「ごちそうさま」という言葉には、「食事を作るために、材料を育てたり、集めたり、料理したりと、走りまわってくださって、ありがとうございます。」という意味があります。食べ物を大事にする気持ちや、作ってくれて「ありがとう」の気持ちを表しましょう。

管理訪問2

画像1
画像2
画像3
特別教室である、理科室の様子や特に薬品庫内の管理と、校長室において諸帳簿・会計簿等の確認を行っていただきました。
※写真は、4年2組の授業の様子。
最後の、まとめの指導では、「どの学級の子どもたちも真剣に授業に取り組み、ペアやグループで考えを交流したりm発表したりすることができていましたね」と、お二人の先生方からお褒めの言葉をいただきました。また、私が特に嬉しかった言葉は、「子どもたちと先生方が凄く近くて、子どもたちが安心して学校生活を送っている様子が伺えました」というものでした。子どもたちどうしもさることながら、先生方と子どもたちも仲がよいことはすばらしいことです。
全校児童の皆さん、そして教職員の皆さんのおかげです。今日はお疲れ様でした。また、今日もありがとうございました。来週からの勉強に、運動に、そして学級生活に、一緒にがんばっていきましょうね。

管理訪問1

画像1
画像2
画像3
本日、県南教育事務所担当管理主事と市教育委員会教育参事のお二方をお招きし、管理訪問を行いました。
管理訪問とは、
・学校管理運営及び教職員の実態の把握。
・教職員の服務規律の確保及び勤務意欲の高揚についての取組と良好な職場環境の構築を確認。
・学校や地域の抱える課題・要望等を確認し、指導助言する。
・その他
という目的のもと、実施されています。
※写真は、5年1組、5年2組の授業の様子。図工準備室の刃物等の管理状況の確認。

6月20日(木)今日の献立 、ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、だいこんサラダ

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、だいこんサラダ です。

今日は食育の合言葉「お・い・し・い・な」の「お」のお話です。「お」は、「おはようごはんを食べましょう」です。
朝ごはんを食べると、3つのスイッチが入り、元気に活動できるようになります。1つ目は、頭のスイッチ。脳が活発に動くようになります。2つ目は、体のスイッチ。寝ている間に足りなくなったエネルギーや栄養素、水分を補給することで体が目覚めます。3つ目は、おなかのスイッチ。朝ごはんを食べることで腸が動きだします。
朝ごはんは午前中のエネルギー源です。午前中にエネルギー不足で具合が悪くならないよう、しっかり食べてくるようにしましょう。

6年 取手二中吹奏楽部演奏会

画像1
画像2
画像3
本日、取手二中吹奏楽部の皆さんが、部活動紹介を兼ね、来校してくれました。
いろいろな楽器について、詳しく説明を付け加えながら、それぞれの音を聞かせてくれました。
また、6年生も知っている曲を演奏してくれ、6年生も楽しそうでした。6年生の皆さん、取手二中への入学後は、吹奏楽部への入部のご検討をお願いしますね。

5年 特別活動 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
本日4、5時間目に、各学級にて「歯みがき指導」を行いました。
3年前に指定を受け、口腔ケアに取り組み始めてから、年々むし歯の罹患率が下がり、昨年度・今年度と、学校医(歯科)の先生から、多大なお褒めの言葉をいただいたことは、ご報告させていただいたとおりです。異動で養護教諭が替わっても、すばらしいことが引き継がれていますね。
口腔ケアは、万病の予防に重要な位置を占めます。むし歯を治療することもさることながら、いかに口腔を清潔にするかがカギです。
皆さん、食事やお菓子を食べた後は、すぐに歯を磨いて口腔を清潔に保ちましょう。

6月19日(水)今日の献立 米パン、牛乳、メンチカツ、添え野菜、ミネストローネ

画像1
今日のこんだては、米パン、牛乳、メンチカツ、添え野菜、ミネストローネ です。

毎月19日は「食育の日」です。みんなが健康で豊かな食生活をおくれるように、「食」について考える日です。
みなさんは、朝・昼・夜の3回、きちんと食事をしていますか? 夜、遅くまで起きていて、朝ごはんを食べる時間がない、好き嫌いが多くて、給食を残してしまう、お菓子を食べ過ぎて、夕ごはんが食べられない…そんな、不規則な食生活を送っていませんか?
健康で丈夫な体をつくるには、規則正しい食生活が大切です。規則正しい食生活を送るためにはどんなことが必要か、自分でできることを考えてみましょう。

3年 音楽 リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
本日、3年生になって購入し、音楽で学習する「リコーダー」についての講習会を実施しました。場所は体育館で、1・2組合同で行いました。
講師の先生からは、リコーダーを咥える口の形や息の吐き方など、リコーダー演奏の「い・ろ・は」を習うことができました。
子どもたちは、思い思いに真新しい笛を吹きながら、練習に励んでいました。

6年 家庭科 調理実習2

画像1
画像2
画像3
続いて6年1組が、3・4時間目に行いました。
1組も、2組同様、でき上がりは上々です。みんな美味しそうに食していました。
あれあれ、何か緑色の細切りだけ残している人がいるような・・・。
苦手なのかもしれないですね。

6年 家庭科 調理実習1

画像1
画像2
画像3
6年1組は、6月19日1・2時間目に調理実習を行いました。
内容は「野菜を使った彩り炒め」でした。緑、赤、オレンジ、白、他、色々彩り豊かな野菜を油で炒め、美味しそうにできあがりました。
廊下まで、いい香りが漂ってきて、思わず「ゴクン!」と飲み込みました。
※写真は、6年2組です。

3年生 算数

長さの学習に入りました。3年生では、長い長さを測ったり、Kmの単位を使って表したりします。今日は、巻き尺を使って廊下や下駄箱などの長さを測ってみました。
画像1
画像2
画像3

6月18日(火)今日の献立 麦ごはん、鯖のカレー煮、こんにゃくのごま和え、みそ汁

画像1
今日のこんだては、麦ごはん、鯖のカレー煮、こんにゃくのごま和え、みそ汁 です。

6月は食育月間です。私たちが住んでいる茨城県では「お・い・し・い・な」を合言葉に食育を進めています。

「お」は、おはようごはんを食べましょう
「い」は、いただきます、ごちそうさまを言いましょう
「し」は、しっかり野菜を食べましょう
「い」は、茨城の食べ物を食べましょう
「な」は、なかよくみんなで食事を楽しみましょう です。

「食育って何だろう?」「食生活のどんなところを見直すの?」と思った時は、この「お・い・し・い・な」ができているか、考えてみましょう。

3年生 給食

6月14日(金)朝から今日の給食は「味噌ラーメンだ!」とみんな楽しみにしていました。とってもおいしくいただきました。
画像1
画像2

6月17日(月)今日の献立 ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、海藻サラダ、豚汁、ゼリー

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、海藻サラダ、豚汁、ゼリー です。

今月のリクエスト献立は、永山小学校6年生のみなさんが考えてくれました。
献立を考えた6年生からのメッセージです。
「みんなに人気がある鶏肉のから揚げにしました。また、豚汁にはいろいろな食材が使われていて、ビタミンとミネラルが豊富です。6月はジメジメしているので、サラダやデザートをつけました。あぶらの多い料理にさっぱりした料理を組み合わせて、おいしく食べられるようにしました。」

季節や栄養を意識しながら、人気の料理を組み合わせた献立になりました。おいしくいただきましょう。

1・3・5年 体育(水泳学習)3

画像1
画像2
画像3
練習の成果があったようで、かなりの子どもたちに泳力が付いたようです。みなさんがんばりましたね。
季節は、まだ梅雨入りしていないにもかかわらず、まるで夏本番の暑さです。この夏引き続きプールに行って、泳ぎが上達するともっといいですね。沢山泳ぐことが大切です。家庭学習ではありませんが、自分の身を守るためにも、ぜひ身に付けたいものです。
皆さん、水泳学習ご苦労様でした。

1・3・5年 体育(水泳学習)2

画像1
画像2
画像3
前半と後半に分け、本日の前半組は前回同様1・3・5年生です。そして、後半組は2・4・6年生です。前半組は8:35に出発、後半組は9:25に出発しました。現地到着後早速着替えて水泳学習開始です。
※写真は、1・3・5年生です。

1・3・5年 体育(水泳学習)1

画像1
画像2
画像3
さて、いよいよ水泳学習も最終日となりました。
本日も会場は、取手グリーンスポーツセンタープールです。(さらに本日も「休館日」の月曜日にわざわざ開けていただき、水泳学習を実施させていただきました)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31