修学旅行に向けて

画像1
ゴールデンウィークが終わり中学校では何をしているとかというと・・・

まずは間もなく1学期中間テストを実施する学校が多いと思います。
昨日,今日あたりはテスト勉強,という中学生が多いのではないでしょうか。

でも,それが終わると,修学旅行です。
現在は,修学旅行に向けて,班別行動の内容を決めたり,宿泊施設での役割分担を決めたりしている時期です。

寝食を共にする修学旅行は,中学3年生にとって,よい思い出を作る大切な場であると同時に,心身を成長させる重要な機会にもなると思います。

運動会というと・・・春

画像1
ゴールデンウィークが終わり,通常の生活に戻りました。

暦の上でもしばらくは祝日がありません。
この時期,小学校では何が始まるかというと・・・
運動会の練習です。

運動会というと「秋」というのは数年前まで。
今では,運動会というとこの時期です。
9月の運動会は,ここ数年の猛暑続きの天候を見ると避けざるおえないところです。

しばらくは,グラウンドに子どもたちの元気な声がいつも以上に響き渡ることでしょう。


田植え体験!

画像1画像2
本日,市内の小学校で「田植え体験」が行われました。

地域の方の田んぼをお借りして,5,6年生が泥だらけになりながら,自分の手で苗を植え付けました。

最初は,おっかなびっくり足を踏み入れていた子供たちも
泥の感覚になれると,手際よくどんどん苗を植えていきました。


稲作は,5年生の社会科で学習する内容です。

体験を通して学ぶことで理解が深まり

さらに学習意欲が向上したことと思います。

資料を自分で探して

画像1
児童生徒の学力を保証することと同じくらい大切なことに「心を育てる」ということがあります。

子どもたちの様々な問題を新聞で目にする度にその課題の大きさを感じます。

「心を育てる」教育の1つに道徳が挙げられます。
一般的には読み物資料を用いて授業を行っています。

しかし,時に読み物資料を離れ,自分で資料を探してみると意外なところでよい資料を見つけることができると思います。

その1つが「絵本」です。
絵本は分かりやすく,簡潔に内容がまとめれています。

幼児以外を対象とした絵本もたくさん出版されています。
写真は,今年の全国学力・学習状況調査中3 国語Aにも登場した絵本「ぼくを探しに」の第2弾「ビック・オーとの出会い」です。

道徳の資料としてはもちろん,大人が読んでも深く考えさせられる作品です。
機会があれば一度ごらんください。

礼の指導

画像1
「起立,礼,着席」。

授業の始めと終わりには,礼をします。

部活動でも礼をします。


さて,新学期が始まってゴールデンウィーク前の1週間。

ぜひ,子供たちの礼に注目してみてください。


首や背筋が伸びているか

上半身を腰から曲げているか


子供がたちの礼に教師の指導力があらわれます。


植物の名前の書き方

画像1
春は植物の観察には最適の季節です。

中1の理科の教科書を見るとたくさん植物が出てきます。
タンポポ,マツ,アブラナ,チューリップ,シロツメクサ・・・

植物名を見ていて不思議に思いませんか。
たんぽぽ,松,油菜,ちゅーりっぷ,白つめ草・・・
とは書いていませんね。

教科書に出てくる植物はすべてカタカナ表記です。
植物の名前は学問上,日本ではすべてカタカナで書く決まりになっています。

本当? と思う人は教科書を見てください。
理科の世界にはどうでも良さそうだけど,決められているルールが結構たくさんあるんですよ。

学級の組織は動いていますか?

画像1
新学期が始まって一週間ちょっとが経ちました。

さて,学級の子供たちはスムーズに動けているでしょうか?


当番活動,給食当番,清掃活動など

明確なルールのもとに子供たちが確実に動けているかどうかをチェックする必要があります。


子供の誰もが分かるユニバーサルな表示が重要です。


「見て(聞いて)・判断して・動く」の,子供が動く流れの中で

「聞いて」だけでは,判断が難しいことが多いにあります。


ユニバーサルな表示がされているかどうか
ユニバーサルなルールが示されているかどうか

今一度チェックしてみてください。

春は下を向いて

画像1
澄み切った青空,ふっと遠くに出かけたくなります。
寒すぎず,暑すぎず,何をするにもよい季節です。

よい季節であることは植物も一緒です。
歩いている足下にはたくさんの花が咲いています。

「雑草でしょう」という方もいるようですが,理科では雑草とは呼びません。野草と呼びます。
それぞれすてきな花を付けていますので,じっくりと見てあげてください。
そして,その野草にもそれぞれ名前が付いています。

写真は「オオイヌノフグリ」です。
春に咲く野草にはすてきな花がたくさんあります。

そういえば,中学1年理科,最初の授業は「身近な植物観察」ですね。
春の花を楽しんでください。

取手市初任者教員研修会

画像1画像2
本日は,今年度取手市に配属された初任者教員14人の先生方の研修会が行われました。

「進みつつある教師のみ,人を教える権利あり」という言葉を心に刻み,初任者の先生方一人一人が積極的に研修会に参加しました。

また,どの先生も明日の始業式での「子供たちとの出会い」を待ち望んでいると話していました。

いよいよ明日は,平成二十八年度第一学期始業式です。

平成28年度初日「チーム学校」

画像1
平成28年4月1日の朝。

取手では,桜の花も咲き始めました。まもなく満開です。


今日から,学校は新体制でスタートします。

新しい先生方を迎え,新しい教職員,学年スタッフ等

いよいよ平成28年度がスタートします。


「チーム学校」として,まずは教職員がアクティブ・ラーニングで子供たちを迎える準備をします。


本年度も,どうぞよろしくお願いいたします。


平成28年4月1日 6:45  取手市「さくら荘」にて


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
取手市教育委員会
〒300-1592
住所:茨城県取手市藤代700番地
TEL:0297-74-2141