最新更新日:2024/04/23
本日:count up15
昨日:22
総数:39267
入学式に向けて準備をしています
TOP

東京校外学習 その1

 10月19日(木)、あいにくの雨の中、2年生の生徒たちは皆元気に東京校外学習に行ってきました。午後から雨が強くなり、班行動を終えてバスに戻ってきたときにはかなり濡れてしまっていた生徒もいましたが、臨機応変に見学場所を変更するなど生徒の主体性も発揮された一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練実施

 先週の金曜日に避難訓練を行いました。不審者が校舎内に侵入したという想定です。生徒は、不審者が何時間目にどこに侵入するということは知らされず、いつ訓練が始まるのだろうという心境だったようです。
 下の写真は、体育館で不審者と初期対応に当たった先生の様子、現場に駆けつけた先生が生徒を守ろうとしている様子、全校生徒が体育館に避難してくる様子です。
 本来なら校庭に避難するところでしたが、当日は雨天でしたのでこのような形を取りました。
 実際にこんなことがあってはならないのですが、訓練をすることで普段から身の回りの安全に注意ができるよう意識が高まればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の林間学校の様子です

 なんとか天気にめぐまれ、3日間の活動をすべて実施することができました。ここにアップした写真はほんの一端ですが、生徒たちは困難な登山などの活動にも決して手を抜くことなく、終わった後の笑顔はとても素敵でした。林間学校で学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「姿勢」に関する講演会

画像1 画像1
 9月14日(木)6時間目に理学療法士の尾内勝治先生を講師としてお招きし、姿勢についてお話をしていただきました。強戸中では「ケガの多さ」「視力の低さ」「授業中の集中力の低さ」が、健康診断結果やアンケート等から健康課題として挙がっており、今回はそれらの原因の1つでもある「姿勢」について見直すことを目的としました。
講演会では、実際に自分のいい姿勢をとってみる、腕回し運動や四股といった体ほぐしの運動をやるなど、活動を取り入れながら正しい姿勢について考えることができました。また何名かの生徒にはモデルとして協力してもらい、頭の重み(5kg)をメディシンボールで体験し、首の負担について考えるなど楽しみながら話を聞くことができました。生徒からは、「姿勢がこんなに大切なものだとは知らなかった」「机や椅子の高さが合っているかを、友達と一緒に見直していきたい」「悪い姿勢はいろいろな悪影響をおよぼすことがわかった。意識して直していきたい」など様々な感想を得ることができました。
 本当のいい姿勢とは、「背筋まっすぐ」ではなく「その作業や目的に合った、疲れにくい構え」「適度に力が抜けていて、いつでも自由に動かせる格好」であり、実はあいまいなものです。ただ、良くない姿勢の例として「長時間同じ格好でいる」「いつも猫背でいる」などが挙げられます。良くない姿勢でいると、筋肉が固まりケガをしやすくなる、目のピントを合わせる筋肉(毛様体筋)が固まり視力が低下する、脳への血流量が減り集中力が低下するなど様々な悪影響が出てきます。いい姿勢を保つために大切なことは、『自分の姿勢に合った環境(机・椅子等)を整える』『体の状態を整える(体ほぐし運動・ストレッチ・5〜15分以内に体勢を変える等)』ことです。
 まずは意識をするところから始めていきましょう!これを機に、ぜひご家庭でも姿勢について一緒に考えてみて下さい。

避難訓練実施

 9/7(金)6校時終了後、避難訓練を行いました。想定は地震と地震後の火災です。生徒は整然と素早く避難することができましたが、おしゃべりをしながら避難する姿も見られ、真剣度に疑問符がつく生徒もいました。
 災害はいつどこでやってくるか分かりません。事が起こった時には自分の命を守ることを第一に考えながら、きょうの訓練が生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習 その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習 その1

 8/28〜8/30の3日間、強戸中学区内だけでなく太田市内の多くの事業所にお世話になり、職場体験学習を実施することができました。生徒は学校では見せないような(?)真剣な表情で体験学習に臨んでいました。生徒の中に正しい勤労観が少しでも育ってほしいのと、これをきっかけに家族で将来の夢や希望など、改めて話し合ってみるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業・資源回収お世話になりました【その2】

こちらは資源回収の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子奉仕作業・資源回収お世話になりました【その1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日(日)、早朝から保護者や地域の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで普段手の入らないところなど、とてもきれいになりました。資源回収でも生徒が各家庭を回る姿が微笑ましかったです。学校や地域のために何かできることをする、奉仕の心が育っていますね。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
7月13日(木)放課後 第1回学校保健委員会

 今回は学校保健委員会組織作り、「強戸中★健康生活チェック」の実態、食育指導、定期健康診断結果などの報告、学校医の中野先生からのお話など盛りだくさんの内容となりました。
 健康診断の結果から、男子の肥満度が高く、女子の裸眼視力が低いことが本校の課題として見えてきました。肥満度の課題に対しては、清涼飲料水による糖分摂取について栄養士と養護教諭で食育指導を行いました。視力の低さに関しては、2学期に「姿勢」と絡めて取り組んでいきたいと思います。
 学校医の中野先生からは、清涼飲料水の過剰摂取による「ソフトドリンクケトアシドーシス」のお話や、実際の肥満度と自分が考える肥満度の差についてのお話がありました。女子は実際の肥満度よりも、自分のことを「太っている」と勘違いすることが多く、正しい肥満度の認識が必要だと教えていただきました。
 保健委員の生徒たちは、「強戸中★健康生活チェック」の結果について発表しました。「生活習慣」と「体調不良度」「新体力テストの得点」「中間テスト5教科総合得点」それぞれの関係性について調べ、おもしろい結果を教えてくれました。朝ごはんをしっかり食べている人ほど、中間テストの平均点も高かった…など生活習慣は健康だけでなく、運動や学習にも大きく関わっていることを、改めて知ることができました。詳しい内容については、「第1回学校保健委員会だより」(学校ブログ右側の配布文書に掲載)をご覧下さい。

2年生 尾瀬学校 その2

お弁当も美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 尾瀬学校 その1

 6月28日(水)、天気が心配されましたが、尾瀬は強戸中の2年生を快く迎え入れてくれました。写真のとおり、大自然を満喫するとともに一人一人が環境問題について深く考える一日になりました。尾瀬ガイドさんには大変お世話になり、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体・吹奏楽コンクール地区大会激励壮行会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(金)の激励壮行会では、全校生徒が大会やコンクールに向けて決意を新たにしました。生徒会長挨拶の後、吹奏楽部の力強い演奏で幕を開け、各部の決意表明、そして強戸中恒例の全校生徒による円陣へと続きました。今回は、生徒会本部役員の発案により、各部の練習風景をビデオ撮影したものも視聴しました。
 悔いの残らぬよう、各部、全力で大会やコンクールの臨んでほしいですね!

職員研修 心肺蘇生法講習

画像1 画像1
6月26日(月)放課後

 6月26日(月)のプール開きに合わせて、職員向けの心肺蘇生法講習を行いました。「以前やったことがある」という方が多くいましたが、実際にやってみると何かを忘れていたり、うまく胸骨圧迫ができなかったりなどの課題もみつかり、先生方からは「想像以上にやり方を忘れていた」「やってよかった」「新しい気付きがあった」などの感想を聞くことができました。知っているだけでは、実際に行動に移すことはできません。学校としては、何も起こらないことを願うばかりですが、いつどこで何が起こるかわかりません。「誰かがやってくれる…」ではなく、職員1人1人が、責任感を持って臨むことが重要です。今回の研修では、それぞれの先生方がポイントを押さえながら実践することができました。実際に何かが起こったときは、冷静さを失い、練習通りにはいかないかもしれません。だからこそ、定期的に練習することは非常に大切なことだと感じました。
 今後は、プールや体育祭練習、持久走など運動量の多い活動が増え、事故につながることも増えるおそれがあります。職員一同、この研修を活かし、生徒の救命処置に臨みたいと思います。

修学旅行3日目(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最終日です。疲れ切った(?)体にバイキング朝食で栄養補給。その後は京都市内をタクシーで班別自主行動です。京都タワーをバックにパチリ、最後は皆無事に京都駅に集合できました。全部の班が時間をしっかり守って行動できました。すばらしい!

修学旅行2日目part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班別行動で多くの班が訪れた北野天満宮です。もちろん合格祈願!他にはどんなお願い事をしたのでしょうか…。
 ホテルに帰り、夕食後は建仁寺で座禅体験です。心を落ち着かせることのできた30分でした。雑念を取り払うことができたでしょうか。体験の最後には、お坊さんからこれだけは覚えて帰ってくださいという言葉「お・い・あ・く・ま」をいただきました。人としての心の在り方を教えてくれる言葉です。
 「お・い・あ・く・ま」って何でしょう?「おごるな」「いばるな」「あせるな」「くさるな」「まけるな」だそうです。

修学旅行2日目part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行2日目は京都市内班別自主行動です。自分たちで訪問する場所の計画を立て、バスや電車の時間を調べながら無事に班行動を終えることができました。天気も良くて、金閣寺をバックにナイスショットですね!お土産は何を買ったのでしょう?ご家族は喜んでいただけましたか?また、おみくじを引いて皆一喜一憂していました。

修学旅行1日目part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて初日part2です。夕食は京都市内の「おかべ家」でいただきました。和食を堪能しました。ホテルに着いた後は清水焼の絵付け体験。皆、真剣な眼差しです。出来上がったものは夏休み前には届く予定です。楽しみですね!宿泊は基本的には二人部屋。二人は何を語り合っているのでしょう…。

修学旅行1日目 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生修学旅行の写真をアップしていきます。
 まずは初日part1。新幹線での昼食の様子、美味しそうなお弁当ですね。まだまだ元気モリモリ!2枚目は定番、東大寺の大仏前です。その大きさにビックリでした。3枚目の写真は、よく見ると鹿さんの目線がカメラ目線になっています!シャッターチャンスをよく逃しませんでしたね。この後、皆で餌をやったり戯れたりしました。