![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:122 総数:31120 |
令和4年度 終了
3月31日
本日をもって、令和4年度が終了します。 この一年も、皆様のご理解ご協力ありがとうございました。 明日から令和5年度です。 世の中も活発に動き始め、新しい生活様式に変わっていきます。 そのような中でも、健康に気をつけて、 ますますたくましく学び続ける強戸中生であって欲しいと願っています。 来年度もよろしくお願いします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 退任式
修了式に続き、今年度で強戸中を去る教職員の
退任式を行いました。 強戸中の皆さん、 保護者の皆様、 今までお世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
3月24日(金)
令和4年度の修了式が行われました。 修了式では学年の代表の生徒に修了証が渡され、 その後の学活で全生徒に修了証が渡されました。 1年間よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(その2)
卒業生の歌、
卒業生退場の時の在校生の歌 コロナ前の、大きく高らかに歌い上げる歌い方はしませんが、 優しく心に響く歌声となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(その1)
3月13日(月)第76回卒業式が行われました。
卒業生63名全員に、卒業証書が渡されました。 なんと、4年ぶりに、 全校生徒が一堂に会しての卒業式です。 全校生徒が少ない学校だからこそ、 できたことです。 卒業生の皆さん、 保護者の皆様、 本当におめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は卒業式
いよいよ明日は卒業式
教職員一同、在校生一同 心を込めて送ります。 ![]() ![]() 卒業式準備
3月10日(金)5・6校時に卒業式の準備を行いました。
2年生が体育館内、1年生が体育館外の準備を行いました。 これで月曜日の卒業式で卒業生やご来賓、保護者の皆さんを受け入れる準備が整いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ先輩プロジェクト
3月8日(水)の1校時に「ようこそ先輩プロジェクト」を実施しました。2・1年生に向けて、3年生が受験勉強や高校入試の体験談を話しました。後輩達は先輩の体験を聞いて、目を輝かせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
来週月曜日の卒業式に向けて、卒業式の練習が始まりました。
写真は3月7日(火)、3年生の卒業式練習の様子です。 3月8・9日は公立高校後期選抜です。 3年生の皆さん、全力を尽くしてください。 応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食は3Bのリクエスト献立です。
今日の献立は、3Bの生徒が考えてくれました。
メニューは ココア揚げパン、牛乳、塩ラーメン、ツナマヨコーンソテー、桜餅 です。 とてもおいしくいただきました。 3Bの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 全校集会
2月24日(金)に全校集会を行いました。
大平校長先生からは、 「校庭にある桜の木は、花を咲かせようとして準備をしています。皆さんも、進学や進級に向けてしっかり準備しましょう。」 とお話がありました。 その後は表彰集会、延べ36名の生徒が表彰されました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基礎講座・学習相談会
期末テスト前 17日(金)・20日(月)の放課後に
学習基礎講座と、学習相談会が開かれています。 基礎講座では、各教科の基礎的な内容について講座を行います。 学習相談会は、基本的に自主勉強で、必要があれば担当する教員に質問に行きます。 どの教室でも、みんな真剣に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒いけれど、がんばっています!
15日は、
生徒会役員によるあいさつ運動と、 学級委員会によるアルミ缶回収が行われました。 寒い中ですが、どちらもがんばっていました。 みなさんもアルミ缶のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高校出前授業(その4)
常磐高校の数学の授業です。月ごとに1日(ついたち)の曜日がどう変化するのか、数学を用いて求めていました。
4つの高校の先生方、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高校出前講座(その3)
太田工業高校のプログラミングの授業です。日本語でプログラミングできるソフトを使用していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 高校出前講座(その2)
市立太田高校のマーケティングの授業です。コンビニエンスストアの店内配置を考えています。2・3年生の生徒が授業の進行役を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 高校出前授業(その1)
1月20日(金)に、2年生のキャリア学習の一環として、高校の先生をお招きして、授業を行っていただきました。
2年生の生徒達は、熱心に授業に参加していました。 新田暁高校の保育に関する授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジコンテスト(1.2年)
1.2年生がチャレンジコンテストに臨みました。
基礎基本を確実に定着させるために、 基礎の問題が出題されます。 事前に本番と同じ問題が配布され、 何度も繰り返し練習し、合格点を目指しました。 今日は、英語のチャレンジコンテストです。 生徒達は、タブレットを使って、 覚えた単語を記入していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 太田市いじめ防止こども会議
太田市いじめ防止子ども会議が、
オンラインで開かれました。 本校からは生徒会長が参加しました。 数名ずつのグループに分かれ、 いじめをなくすために 各学校で取り組んでいることなどを発表し合いました。 本校のスローガンは、 生徒玄関にも大きく掲示してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
3学期が始まりました。
少し寒かったのですが、 1年の初めでもあり、 体育館で全校が集まっての始業式を行いました。 久しぶりの校歌、 校長の話、生徒会長からの話 生徒達は、 学期始めの緊張感もあり、 キリッとした立派な態度で参加していました。 今年もがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |