あだち百人一首大会 1

 3月2日(土)に、足立区総合スポーツセンターで行いました。
今年は、第10回という記念の大会でした。源平戦(団体)に5年生3人、個人戦に3年生が参加しました。
 会場がシーンと静まり返っている中、日本語の美しい言葉が詠まれ、白熱した戦いが繰り広げられました。また、百人一首を通して、他校や異学年の人達と楽しく交流ができて、貴重な体験になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あだち百人一首大会 2

 全試合とも、最後まで集中して、あきらめずに挑みました。
大会当日を迎えるまで、予選をしたり、休み時間や放課後にもコツコツ練習したりました。
 閉会式の前に、競技かるたをしている大学生の模範試合を見ました。その様子を見て、百人一首への興味関心や憧れが、より高まっていた様子でした。
 大会に参加した子供たちは、「緊張もしたけど、楽しかった。」「来年は、今年よ1枚でも多く(札を)取りたい。」などと、言っていて、充実した時間を過ごすことができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お囃子体験

 オリンピック・パラリンピック教育の一つとして3年生、5年生で「お囃子体験」をしました。五反野祭囃子保存会の皆様に来ていただき、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃカーニバル2

前半と後半に分かれて、3つの教室の約20のお店を回りました。2年生は、1年生が分かりやすいように作り方や遊び方を説明するために工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃカーニバル1

2月26日3校時と4校時に、1年生とひまわり学級の1・2年生と一緒に、生活科の「つくってためして」の単元で作った動くおもちゃを、国語の「おもちゃ教室をひらこう」の単元で書いた解説書をもとに説明して、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書ボランティア活動】読み語り 春の気配です。

昨日と今日は気温が上がり、暖かく感じます。


そんな今日の読み語りは

つくし  甲斐 信枝 作

             でした。

春になると、にょきにょき生えてくるつくし。
その生態がよくわかる本でした。

ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ハロハロ活動

2月21日(木)の朝の活動はハロハロ活動を行いました。今回は、五年生が中心になり、六年生を送る会のあとのお別れ給食についての計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道体験教室

 先週、茶道の先生をお招きして茶道体験教室を行いました。お茶の歴史やお茶の作法を学びました。おもてなしとは何か考えることのできた貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子サッカー大会 その1

 2月16日(土)に、梅島小学校で、「足立区小学校女子サッカー大会」が行われました。全部で16名の5、6年生が参加しました。
 練習の時から、仲間で、励まし合い高め合おうとする姿がとてもすてきなチームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子サッカー大会 その2

 結果は、残念ながら決勝進出にはなりませんでしたが、最後まで、チーム一丸となって、プレーも応援も全力で取り組む姿がとても輝いていました。
 応援に来てくださった保護者の皆様、先生方、子供たち本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験

 社会の「むかしのくらしを調べる」の学習の一環として「七輪体験」を行いました。火が付くまでに30分以上かかったり、火がついてもすぐに弱まってしまったり、どの班もとても大変そうでした。今回の体験を通して、昔の人の苦労や大変さを実感することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AR体験

 2月12日(火)に地域の方、教職員で「AR体験」を行いました。次年度の避難訓練の内容の一つとして「ARを活用した避難訓練」を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の本を展示しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近、図書室は本を読む子でいっぱいです。
廊下の読書の木からも、面白い本のヒントが得られます。


今月、図書室の棚には、防災関連の本を展示しました。

もうすこしで3.11がやってきます。

日本に、世界にいつ起こるかわからない
いろいろな災害の知識、身を守る術。

また、今現在も苦しんでいる人のことを
考えられる心をもってほしいと思います。

【図書ボランティア活動】読み語り いろはにほへとの文字の底力

画像1 画像1
今日の読み語りは
「いろはにほへと」 今江祥智 文

小学生になって楽しみなのは初めての勉強!
待ちに待ち、習った文字は「いろはにほへと」

なんとこの文字、戦まで静めてしまう力がありました。

文字により、人は平和に暮らすことができるんだなと・・・。

ありがとうございました。

画像2 画像2

1年 冬とともだちになろう 〜土手すべり〜 1

冬の荒川土手に行って、土手すべりをしました。
ダンボールを使った手作りそりで、枯れ草の上を滑りました。

「最初は怖かったけど、何回もチャレンジしてたらとっても楽しくなってきたよ。」
「友だちと競争して楽しかったな。」
 滑っては上がってを繰り返し、楽しく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 冬とともだちになろう 〜土手すべり〜 2

「葉っぱの色が、秋と変わってる。」
「空気が冷たいな。」
「滑ると『シューッ』『ザザザッ』と音がしたよ。」
「足を上に動かしたり、座る場所を変えたりしたら、はやく滑れたよ。」
など、冬探しや土手滑りのいろいろな気付きが出てきました。

 今回も、多くの安全ボランティアの方々にご協力していただきありがとうございました。おかげで、安全に移動したり、活動したりすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表集会

2月14日の集会は、飼育栽培委員会の発表集会でした。
委員会で取り組んでいることなどを、わかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書ボランティア活動】読み語り「本を食べてしまうって!?」

前回の読み語りは、

よにもふしぎな本をたべるおとこのこのはなし
           作 オリヴァー・ジェファーズ

本を食べるって・・・本を食べるって・・・
もう、題名だけで釘付けです。

結論は・・・
読まなければ、この本の面白さや良さは分かりません。

「読書」の良さが分かった、ボランティアさんの読み語りでした。
ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

日本の文化に触れたよ

 開かれた学校づくり協議会の方々が、玄関にひな人形を飾ってくださいました。ひな人形についての説明もいただき、古くから伝わる日本の伝統文化を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おひなさま

 主事室前に「おひなさま」があります。開かれた学校づくり協議会、保護者・地域の方のご協力により飾られました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自然災害発生時の対応

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会

その他

給食だより