0218 霜柱

 寒さ厳しい朝でした。かなり厚い霜柱が。
 あいさつは引き続きいい感じです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0218 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの校庭です。寒さに負けず元気いっぱい。
 あれっ、女子が多いように感じます。気のせいでしょうか…。(校長)

今日の水仙(0217)

授業で、水仙の観察カードの発表をしました。
ある児童が、
「ネギみたいでした。」
と発表しました。
身近なものと比べて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0217 パワーアップテスト

 今日はパワーアップテストが行われていました。
 年3回、漢字と算数について、学習したことがどれだけ定着しているかを診断します。 今日は漢字テストを行いました。さあ、結果は…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0217 ゲームをつくる

 「ゲーム」といっても、体育学習の「ゲーム」のことです。
 みんなが「楽しい」と思えるためには、どうしたらよいか。
 作戦を工夫したり、規則を工夫したりすることが考えられます。
 考えたり、話し合ったりするのも大切な学習です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0217 調整中

画像1 画像1
 次年度のクラブ活動を行うために、現在、5年生が調整を行っています。みんなが楽しむために、見えないところでの苦労がありますね。大変ですが、頑張ってください。よろしくお願いします。(校長)
画像2 画像2

0217 小学校休業等対応助成金・支援金について

 新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子供の世話を保護者として行うことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子供の健康、安全を確保するための対策を講じるために創設された助成金・支援金のお知らせがありました。
 詳細は、「配布文書」の「諸連絡」に添付したリーフレットをご覧ください。(校長)

今日の水仙(0216)

上へ上へと真っ直ぐに育っていましたが、少し横に広がってきました。
手を広げているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0216 春を感じながら

 今日は暖かな一日になりました。昼休みの校庭では、脱ぎ捨てられた上着がいくつも見付けられたほどです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 体が動くしくみ

 13日(土)に牛乳パックを使って、筋肉がちぢむ、ゆるむことを通して腕が曲がることを学習しました。

 リボンを引っ張り、腕を何度も曲げ伸ばししたりするほど夢中に取り組みました。

 休み時間も使うほど愛着がわいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 外国語活動

第5回目は、前回の復習である「色」を使いながら、「動物」の名前を学習しました。読み聞かせを聞いたり、どの動物がいなくなったか当てるゲームなどをしたりして、英語を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科「作ってためして」

生活科「作ってためして」の単元で、一人一つ動くおもちゃを作りました。もっとおもしろく、もっとじょうぶになるように改良を重ねて、いよいよお店を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「作ってためして」 その2

お店を出店するにあたり、自分たちで感染症対策を考えました。新しい日常生活についてきちんと考えているからこそできるのだなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0215)

急激に水仙の背が高くなったように感じます。
私の水仙も引かないと全体が写らないほど大きくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 共に生きる生活

6年生の家庭科では、普段の生活の中から改善できることを考え、発表しました。
自分自身のことだけでなく、家族や地域の人、環境とのかかわりなど、さまざまな視点で改善策を考えました。
1人1人発表する姿を見て、大きな成長を感じました。
これからの生活に、ぜひとも生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

0215 自分や大切な人の命を守る

 今週もZoomによる全校朝会でスタートしました。

 今朝の講話の内容を紹介します。(校長)

 土曜日の夜、福島、宮城で「震度6強」の強い地震が起こりました。東京でも震度4、かなり揺れました。今回の地震は、今から10年前に発生し、甚大な被害を引き起こした東日本大震災の余震であるとのことです。
 改めて地震の怖さを感じたことと思います。地震はいつ起こるか分かりません。もしかすると、今日の授業中や休み時間、下校中、家に一人でいるときや明日の登校中に起きるかもしれません。大きな揺れを感じたら、まずどうしたらよいか、自分の頭の中で整理しておきましょう。
 できる「備え」を日頃からしておくことが、もしものときに自分や大切な人の命を守ることにつながります。お家の人と相談して、備えを進めてください。

 先週の朝会で、「あいさつ+○○」を話したところ、みなさんのあいさつがとても変わりました。校門に立ってくださっている地域の方々もとても喜んでいます。これからも継続していけることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0215 1年生の学習

 もうすぐ後輩ができておにいさん、おねえさんになる、1年生の学習の様子です。気が付けばいろいろなことができるようになっていますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お家でつながろうプロジェクト

 こんにちは。本日は土曜授業でした。本来ですと道徳授業地区公開講座が予定されていましたが、公開中止となってしまいました。非常に残念です。

 さて下校後の「お家でつながろうプロジェクト 」へのご参加ありがとうございました。短い時間でしたが、学校ではない場所でもつながることができました。
 今後もZOOM等を活用したオンラインでの学びができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0213)

今日、私のクラスで水仙の観察を行いました。
少ししか芽が出ていなかった児童のうち数名が、穴を掘って観察していました。
自分が植えた水仙がどうなっているか、やはり気になっているようです。
やっと芽を出したばかりの水仙もありました。
子供たちは触ってみたりにおいをかいでみたり、一生懸命観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0213 お家でつながろうプロジェクト 1

 土曜授業の第2部として「お家でつながろうプロジェクト」を開催しました。
 下校直後の忙しい設定となってしまいましたが、保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげで、無事につながることができました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28