1年 めんこに羽子板

画像1 画像1 画像2 画像2
前回に続き、担任による昔遊び教室です。
今回は、めんこに羽子板です。

羽子板は、バドミントンの要領ですぐに慣れ、楽しく遊んでいました。

問題は…めんこ!!!
これが、なかなか難しかったのです。

調べてみたら、めんこは相手のめんこをひっくり返すだけがルールではなく、いくつかルールがあるようです。

ひっくり返さない遊び方も教えましたが、やはり、ひっくり返したくなるようで・・・。

しかし、何度挑戦しても、ひっくり返せた子は、いませんでした。

地域の名人の技が見たかったですね。

今日の水仙(0115)

ようやく目が出始めたものもあれば、順調に育っているものもあります。
子供たちも毎日観察しにでています。
これからどんな成長をしていくか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0115 オンライン学習(3年)

 すでにZOOMを使ったオンライン学習には取り組んでいますが、子供たち一人一人が使えるようにすることを目指した取組も始めました。
 ICT支援員さんの訪問日に合わせ、校内の多くの先生方も加わり、3か所に分かれて活動しました。初めての試みでしたが、課題が明らかになるとともに、活用できるメドが立ちました。これから他の学年へと広げていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書き初め展

2年生の書き初めを展示しました。硬筆での書き初めは最後ということで、どの子も素晴らしい作品に仕上がりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 とろとろえのぐ

図工の時間に液体粘土を使って絵を描きました。
筆を使わずに指で絵の具を混ぜ、描いていきます。
みんな夢中になって描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0114)

寒さに負けず、水仙も育ってきています。
2か所から芽が出ているように見えますが、球根は一人一つだったはず…なぜ?

こういった「なぜ?」と疑問に思うことで、学習が深まるのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 よりよい授業を目指して

 よりよい授業を行うために、互いに授業を見合ったり、区の指導員の先生の指導を受けたりしています。昨日、今日の2日間だけでも計5本、そのような授業がありました。
 子供たちに負けず、先生方も頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0114 とろとろえのぐでかく(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工、液体粘土を使った「とろとろえのぐでかく」の学習です。
 みんな目を輝かせて活動していました。(校長)

3年 ZOOMを使った地域の方との学習

 13日(水)、開かれた学校づくり協議会の活動(前 相談役)等で様々なご支援、ご協力をいただいてきた 鴨下 甚治 様にお越しいただき、地域の移り変わりについてお話をしていただきました。

 昭和30年頃と昭和10年頃の様子を教えていただきました。土地の使われ方・交通の様子・学校の様子などが現在とどのように変わっているのか考えることができました。

 子供たちが特に驚いていたことは、学校の在籍児童数が多いために、二部制で授業を展開していて、午前中のみ授業を受ける子がいたことでした。人がどんどん増えていったので、学校も新しく作られたそうです。

 地図を見せながら、教えてくださったので現在の様子と比べながら考えることができました。ご多用の折、お越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0113)

たくさん芽を出してきましたが、芽の出し方もいろいろだと感じています。
球根からどのように芽を出しているのか気になります。

私の鉢に「先生」という札を付けました。
毎日アップしていこうと思いますので、これからどのように成長していくか、みなさんもぜひ見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0113 オンライン授業(3年)

 ICT機器を活用し、いろいろな形のオンライン授業を試みています。
 今日は3年生の社会科でゲストティーチャーをお迎えしましたが、学年で集まるのを避け、オンラインでお話をうかがったり、質問をしたりしました。
 昭和の時代の地域の様子について、いろいろと知ることができました。ご協力ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0113 校庭に異変が!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は校庭が一面真っ白になっていました。外へ出て確かめてみると、人工芝にも霜が降りていたようです。
 登校してきた子供たちもすぐに気が付き、確かめに走り、足跡を残していました。(校長)

0113 元に戻りました!

 そんな校庭も中休みにはいつもの状態に戻っていました。(校長)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なにがでてくるかな?

図工の授業の様子です。
カラーペンでビニールに絵を描き、ストローで膨らませ…
一体どんな作品ができあがるでしょうか?
続きはまた来週。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 休み時間の過ごし方

 今日は特に寒い一日でしたが、子供たちは元気に外で遊んでいます。
 体育でなわとびや持久走に取り組んでいますが、中休みにもなわとびをしたり走ったりしています。
 上着を着て校庭に出たけれど、「暑い!」と言って上着を脱ぐ場面も。
 寒さに負けず、元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水仙(0112)

三連休明け、今日の水仙ですが、たくさんの鉢から芽が出ていたので数えてみました。

1組…17
2組…14
3組…19

競争ではありませんが、約半分の鉢から芽が出ています。
残り半分もそろそろ芽が出てくるのではないかと思います。
芽が出ただけでなく、すくすくと成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0112 租税教室(6年)

 足立・西新井税務署のご協力のもと、区内の税理士の方々を講師としてお招きし、6年生を対象とした「租税教室」を毎年行っています。
 本日、感染症対策を講じながら、学級ごとに行いました。なぜ税金が必要なのか、税金の使い道など、私たちの生活との関わりを通して具体的なお話をいただきました。
 ご多用の中、ご来校いただきましたお二人の先生方、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0112 全校朝会(オンライン)

 三連休明け、火曜日ですが、全校朝会でスタートです。今日もオンラインで行いました。当番の6年生に校長室に来てもらっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 席書会 ☆今年1年、どんな字で…

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2時間目に席書会を行いました。

まずは、書き初めの由来から話し、子供たちに
「今年1年間、どんな字を書いて勉強したい?」と
聞きました。

子供たちからは、
「1年間、きれいな字で勉強したい。」
「お手本みたいな字を書きたい。」
「集中して上手な字を書きたい。」
という願いが発表されました。

いい字を書いて、今年も勉強を頑張れますように。

0108 席書会 1

 席書会2日目の様子を紹介します。
 低学年の子供たちは、教室で硬筆に取り組みました。
 力が入り過ぎかな…と思うくらい、真剣に、気持ちを込めて清書していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会