【3年】ピカクリーン作戦

今日は、3年生初めてのピカクリーン作戦でした。

足立小の周りをきれいにきれいにしようと気合を入れ、いざ出発。
初めは「ごみがないです」と言っていた子供たちも、少し植え込みをのぞいたら「こんなに」と驚くくらいでてきました。

4年生でもやりたいと、満足げな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカクリーン(3年生)

 3月11日(金)にピカクリーンを行いました。参加をしてくれた3年生と、進行をしてくれた6年生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0310 東京都平和の日

 3月10日は「東京都平和の日」です。
 1945(昭和20)年3月10日に「東京大空襲」があり、一夜のうちに10万人以上の方の尊い命が犠牲になりました。子供たちには、今週の児童朝会でこのことを話しました。
 「先生方の読み聞かせ」で、私は4年2組の担当になりました。何を選ぼう…とずっと迷っていましたが、小川未明さんの童話「野ばら」の紙芝居を読むことにしました。
 このお話は、二つの国の兵士、老人と青年の穏やかな関係が戦争によって引き裂かれてしまう、というものです。国語の教科書に扱われていたこともあります。
 テーマなどについては語らずに読みましたが、子供たちは平和の尊さについていろいろと考えていました。真剣に聞き、素直に感想を話してくれた子供たちの姿がとてもうれしかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 目を外国語で使って言うと・・・

 今日は2回目の外国語活動でした。アドバイザーの先生と一緒に、体の様々な部分を外国語で何て言うのか教えてもらって、発音していました。

 活動では、「Simon says game」を行いました。楽しく外国語に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 長なわチャレンジ!

画像1 画像1
 4時間目は学年合同の体育でした。久しぶりに学年そろっての体育でした。
 「跳ぶのこわい…」となっている子に「大丈夫だよ。」や「跳ぶタイミングを教えてあげる。」などの優しい声掛けをしていました。長なわが跳べるようになっただけでなく、優しい行動もとれるようになっています。


先生読み聞かせ【1年生】

先生が厳選した本の数々。
みんなの反応も大笑い、驚き、感動など様々でした。

最後にはどこのクラスからも大きな拍手が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生読み聞かせ 2年生

 今日は先生たちによる読み聞かせの日でした。
 2年生の教室からは、たくさんの笑い声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生読み聞かせ 4年生

 先生読み聞かせ、4年生の教室の様子をお届けします。
 多くの児童が真剣な様子で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生読み聞かせ【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は久しぶりに見た絵本や紙しばいに一生けんめい耳を傾けていました。

時々驚きや、笑い声が出てくるのが、集中して聞いているのだとうれしくなりました

校庭スポーツクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が企画し、ミニ運動会をすることになりました。

台風の目、玉入れ、借り物競争など懐かしのプログラムで構成され、子供たちは大盛り上がりでした。

これからもスポーツに触れ、スポーツを楽しんでいってほしいです。

中休みの体育館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みは4年生が体育館で元気よく遊んでいます。

なわとびをする子は二重跳び、はやぶさなど難しい技ができるようになりました。

体育館のラインを使って野球をして遊んでいる子もいます。

バスケットボールも白熱していました。

これからもたくさん体を動かして、遊んでほしいです。

算数少人数クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から分数のたし算の学習をしました。

分母はそのままで、分子のみたし算をすれば計算できるというまとめにたどり着きました。

学習したことを生かし、仮分数を帯分数にして答える子もいました。

先生方による読み聞かせ

 3月10日(木)の朝の時間に「先生方による読み聞かせ」がありました。いつもとは違う先生による読み聞かせに子供たちも新鮮な気持ちだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0309 登下校班会

 9日(水)5校時、登下校班会を開きました。
 登下校の密防止のため、集団登校を行わず、学年ごとに登校時間帯を設定した個別登校が2年間続いています。
 本来は、(1)年度当初、(2)夏休み明け、(3)年度末の3期間に、登下校班ごとの集団登校を計画しています。
 令和4年度については、4月16日(土)に登下校班会、集団下校を行い、翌週18日(月)から集団登校を計画しています。
 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、実施の判断をします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0309 中庭にて

 なんだか中庭で楽しそうなことが…。
 3年生の図工の学習です。
 写真好きの子供たちなので、すぐにカメラに気付いたようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校班会

 本日5時間目は登下校班会でした。
 感染症対策のため、集団での登校は現在は行っていませんが、来年度の登下校班での登校を想定して行いました。
 各グループで班長、副班長を決め、通学路の確認や道路の安全な歩き方を確認しました。
 換気や友達との距離に気を付けつつ話し合いをし、安全に下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 登下校班会

 5時間目に登下校班会がありました。
 これまではグループの班長にお迎えに来てもらっていましたが、今日は自分たちで各教室まで移動しました。
 グループのメンバーの確認、登下校中の安全な歩き方などについて確認をし、下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日の様子

 1組はタブレット学習、2組は計算パワーアップテスト、3組は図工の作品紹介の様子です。
 計算パワーアップテスト、みんな頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 6年生を送る会

 各クラスごと、Google Meetを使って、という形でしたが、6年生を送る会を行いました。
 各クラスとも、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
 「もうすぐ2年生になります。6年生のように、1年生に優しくしようと思います。」
 という言葉がありました。
 その言葉のようにできるよう期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 6年生を送る会・バトンタッチセレモニー

 本日、6年生を送る会とバトンタッチセレモニーが行われました。初めて、送られる側として参加をした6年生を送る会。1〜5年生から、たくさんの「思い」が詰まった出し物のプレゼントをもらいました。
 バトンタッチセレモニーでは、5年生に「責任」や「委員会」など、6年生が1年間守り抜いてきたものを引き継ぎました。卒業まで残り12日。6年生のたくましい背中を、最後まで他の学年に見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会