1年 生活科(3組)

 今日は3組が生活科の学習で、アサガオの間引きをしました。
 3つ残すということで話を進めていましたが、1〜3つしか芽が出ていない人は抜くことができず…
 5つも芽が出ていた友達から分けてもらい、一人一つ持ち帰りました。(私のアサガオは2つしか出てきていませんでした。)
 ご家庭に持ち帰ったアサガオは、ぜひ育ててみてください。

 私もペットボトルに水を入れて、教室で育てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 さなぎになった!!

 理科の学習で育てているチョウがさなぎになりました。思ったよりも小ぶりのさなぎです。きちんと成虫になって飛び立つ姿を見送ることができるといいです!また、幼虫がちょうど脱皮をしている場面に出あいました。感動を共有できて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0531 今日の学習 1

 5月最終日です。梅雨入りも近いのでしょうか。雨とも上手に付き合っていきたいですね。
 今日の学習の様子を紹介します。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0531 今日の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が再延長されました。制約のある中での生活が続きますが、感染症対策を継続しながら乗り切っていきたいと思います。(校長)

1年 生活科(1組、2組)

 今日は、1組と2組で生活科の学習がありました。
 アサガオがずいぶん成長してきたので間引きをし、残った時間で春の草花についての学習をしました。
 間引きをしたアサガオは、水分を含ませたティッシュに根っこの部分を包み、持ち帰りました。
 ご家庭でぜひ育ててみてください。

(昨年度、私が個人的にペットボトルに水を入れてアサガオを入れ、育ててみました。土がなくても水だけでも成長しました。もし土がない、スペースがない、という方も良かったら試してみてください!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0528 暑さ対策

 日によっては暑く感じられる日も出てきました。WBGT計を確認し、放送で子供たちに注意喚起を行っています。
 帽子をかぶること、水分を補給すること、運動時にはマスクを外してよいことなど、子供たちの様子をよく観察し、丁寧な声掛けを続けていきます。(校長)  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「いただきます」の前までは…

「早く食べたい」という気持ちを我慢して、この姿勢で待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の献立づくり

6年生の家庭科では、給食の献立をつくりました。

旬の食材を調べたり
下級生の好みを考えたり
それぞれが工夫を凝らしてつくりました。

近いうちに、何人かの献立が実現する予定です。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

0527 全国学力・学習状況調査

 壁の向こうでは…
 全国学力・学習状況調査に真剣に取り組む6年生の姿がありました。
 6年生のみなさん、お疲れさまでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0527 壁の向こうでは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全国一斉の学力・学習状況調査が行われました。壁の向こうでは、6年生が真剣にテストに取り組んでいました。
 6年生が集中して取り組めるようにするための配慮です。(校長)

0527 雨の日の登校

 今朝は雨の中の登校になりました。傘を差していると、子供たちの安全確認がいつもよりも甘くなっているように見えました。自転車の人たちもいつもよりも余裕がなさそうに見えました。だから事故が起こりやすくなるのかもしれません。
 間もなく梅雨に入り、雨の日が多くなります。雨の日の登下校の安全について、学校でも指導をしていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0526 避難訓練

画像1 画像1
 26日(水)、火災を想定した避難訓練を行いました。密を防ぐため、今回も1回目に4〜6年生、2回目に1〜3年生、ひまわり学級、目の教室と分けて行いました。写真は、上が1回目、下が2回目の様子です。
 火災の場合、どこで発生したかによって避難経路が異なります。放送を聞いて、最善と思われる行動をとることが大切になります。今回の訓練では、子供たちが静かに素早く行動することできていて感心しました。
 今後も必要に応じて、集団が敏速で的確な行動をとれるようになることを目指していきます。(校長)

※昨日、19時からシステムメンテナンスがあり、ホームページの更新作業ができませんでした。作業をしている間に19時を過ぎてしまい、「更新」をクリックしたら全てが消えてしまいました。今朝改めて作成し直しました。(校長)
画像2 画像2

1年 5月避難訓練

 今日は理科室から出火した想定で避難訓練を行いました。
 火事なので机の下に隠れることはせず、防災頭巾をかぶってすぐに避難しました。
 校庭まで避難し、校長先生、避難訓練担当の先生からの話を聞いて教室に戻りました。

 よく見たら、防災頭巾のかぶり方が違っている児童が…教室に戻ってから、かぶり方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食、いつもと違う…?

 今日も給食の様子をお届けしますが、今までと違うところがあります。
 何が違うかわかりますか?

 そうです、6年生がいないのです!
 今までは6年生がお手伝いに来てくれていたのですが、今週からは独り立ち、すべて自分たちで準備しています!
 少し時間がかかりましたが、お手伝いなしでもしっかり準備することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食準備・片付けもお手の物

 給食の準備・片付けが日に日にどんどん早くなっています。無言で準備・片付けができているからですね。
 準備が早くなると食事をする時間も長くなります。いい習慣です。続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 絶好のたねまき日和

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、花壇にひまわりの種をまきました。
 ひとさし指くらいの穴をあけて、種を2、3個入れて、そっと土をかぶせました。
 何日で芽が出るのか、とても楽しみにしています。

 このほかにも、ベランダではホウセンカとピーマンを育てています。
 それぞれどのように育っていくのかを観察していきます。
 

食品の仲間分けをしました

 5年生の家庭科では、食についての学習をしています。
 初回の授業では野菜の仲間分けをしましたが、今はさらにレベルアップしています。

 野菜のゆで方の仲間分けをしたり、給食で食べた食品を栄養素に仲間分けをしたり、食べ物についてどんどん詳しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0525 休み時間

 2時間目の終わりから中休みへ、校庭の様子です。
 持ってきた水筒を机の上に置くよう話しました。
 「あっ、水筒が密だ!」という声が聞こえてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室だより〜ピーマンを育てています〜

こんにちは、目の教室です。

今年度、目の教室ではピーマンを育てています。
子供たちの愛情をたっぷりと受けながら、すくすくと育っています。

なんと、小さなピーマンがいくつもできていました。
そのうちの一つを見てみると、先に茶色いものがくっついています。
これは何でしょうか。みなさん、わかりますか?
画像1 画像1

1年 日直です!

 1年生も、日直の仕事をしています。今日は、帰りの会の様子です。
 一日の中ですてきだなと思った人を紹介する「きらきらさん」、そのきらきらさんへの「ナーイス!」の一言…もちろん、先生の話もしっかり聞いています!
 みんなの前に出るのを少し恥ずかしそうにする子もいますが、一生懸命活動に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会