0720 健康・安全、夏だからできる体験を

 4月6日にスタートした令和4年度の前期も今日で一区切り。明日から42日間の夏休みに入ります。

 今日までの授業日数は計74日ありました。3つの宿泊行事があり、アダッチワールドがあり、創立10周年記念事業も動き始めました。感染症対策を継続しながらも、想像と創造を重ねることで、多くの教育活動を計画通り実施することができました。子供たちの頑張り、そして、保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力に、心より感謝いたします。その裏では、教職員がそれぞれの担当で一所懸命に頑張っていたことを付け加えさせていただきます。

 現在、「第7波」とされる新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。長い休みに入りますが、健康・安全に気を付け、夏休みだからこそできる体験を重ねられることを願っています。夏休み明けの9月、心も体も一回り大きく成長した子供たちと再会できることを楽しみにしています。(校長)

夏休み前最終日

夏休み前最後の登校日、2年生では、大掃除を行い、自分の机や、教室をきれいにしました。

また、夏のお便りの書き方の学習も行いました。暑中お見舞いの書き方だけでなく、いつから残暑お見舞いとして出すかなども知り、「友達に出したい!」「おじいちゃん、おばあちゃんに出したい!」など、意欲満々でした。各家庭に1枚はがきをお渡ししていますので、ぜひご活用ください。エアメールで、「海外に送りたい!」などという話も上がり、グローバルな時代を感じました。

お別れ会や、係の活動によるお楽しみ会なども行い、元気に、楽しい最終登校日を過ごしました。明日から、長いお休みに入ります。健康に気を付けて、安全にお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マットを使った運動遊び2

子供たちが好きなようにマットの上で体を動かしています。

着地で止まることを意識したり、新しい技を作ったりなどのびのびと活動しています。

そして片づけが今日はとても上手でした。

準備、片づけも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マットを使った運動遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しくジグザクにマットを並べた場を作ってみました。

マットの並び方が変わっただけで子供たちから大人気の場になりました。

友達と一緒に学習する運動遊びがとにかく楽しい様子が見えます。

運動量が自然ととても多くなっています。

5年 大掃除!

 今日、教室の大掃除をしました。
 教室の床だけでなく、黒板、ロッカー、窓など掃除しました。
 また、机の上、中、足の裏、いすの足まで掃除しました。
 荷物も持ち帰り、すっきりした教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を育てました。

 苗の植え付けから約2か月が経ち、育てていた野菜に実ができ始めています。水やりをしたり、日差しが当たるように置き場を変えたり、肥料をあげたりするなど、一人一人が自分にできることを考えながら栽培に取り組んでいます。大きく実った野菜は収穫して持ち帰り、ご家庭で美味しく召し上がっていただいています。

画像1 画像1

0720 下校の様子

 7月20日(水)下校の様子です。明日から夏休みになります。計画的に学習や運動・遊びに取り組み、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の生活指導

 7月20日(水)夏休み前の生活指導の様子です。夏休み中も健康や安全に気を付けて過ごせるようにしましょう。保護者の方と一緒に夏休みの過ごし方について確認していただけると有難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

0719 着衣泳

 7月19日(火)5年生「着衣泳」の様子です。着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 着衣泳

 本日、5年生は着衣泳を行いました。
 普段なら上手に泳ぐことができる児童も、服を着たままだと水の中で歩くことも満足にできない、ということを感じてもらいました。
 服を着たまま上を向く(背面泳ぎ)ことや、力を抜いて浮くことが重要だ、という話をし、実際やってもらいましたが、これがなかなか難しいようで立ってしまう児童が続出…
 服を着たまま水に入ることがどれだけ危険なことなのか、万が一の時にはどうしたら助かるのか、ということを学ぶよい機会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】あと二日で…

今朝は、3連休中の楽しかったことを友達と話している子が多かったです。
「明日終わったら夏休み?」と聞いてくる子も多く、夏休みを楽しみにしていることがよく伝わってきます。

本日、夏休みの宿題等を配布しました。
国語と算数のプリントは全部で6枚あり、まとめるのに一苦労している様子でした。
「今日からやろう。」「早く終わらせよう。」と意気込んでいる様子も見られました。

トマトの鉢植えですが、まだお持ち帰りいただいていない方の分は、面談日まで学校で水やりをしていきます。明日以降は、学童横の一輪車広場に並べておきますので、早く持ち帰られたい方は、持って行っていただいて大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

0719 休み時間

 7月19日(火)休み時間の様子です。校庭、中庭、体育館など、割り当ての場所で安全に気を付けながら楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0719 児童朝会

 7月19日(火)児童朝会の様子です。感染症対策、熱中症対策のためClassroomを活用した児童朝会としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】おもちゃができた

生活科でおもちゃ作りをしていきます。
1組では、ペットボトルカーを作って走らせてみました。

思っていたよりも早く、競争もしました。
思わぬところに走っていくのもとても面白かったようです。

19日(火)に夏休みの宿題をお配りします。計画的に進められるよう、お声がけをお願いいたします。
また、絵の具・鍵盤ハーモニカ・お道具箱を持ち帰っていますので、点検等お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】ぜったいにとびださない!

今日は、交通安全教室でした。交通安全指導員の方が来てくださり、飛び出しの危険性についてお話を聞きました。

飛び出しの危険性についてはよく知っていましたが、思わぬところでやってしまうものです。自分の命を守るのは自分です。どんな時でも気をつけられるように、
「あるく」
「とまる」
「よくみる」を意識していきます。
まずは廊下から…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いのちは じぶんでまもる

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての交通安全教室でした。


横断歩道を渡るときは、
右、左、右を見て、手を挙げて渡ります。
車の運転手さんと目を合わせると良いそうです。


交通安全に気を付けて、登下校しましょう。

5年 避難訓練

 授業開始よりも前に災害が発生する可能性があるため、今日の避難訓練は8時30分から行いました。
 地震が発生したのち給食室から出火、という想定で行い、素早く校庭に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 給食後の食缶

 今日、実は足立小は残菜が多いんだよ、という話をしました。
 そのことを意識した児童が多く、頑張って食べました!
 ごちそうさまをした後の食缶を見て、「今日はしっかり食べたなあ。」
と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 話す・聞く

 授業で作成した町じまんの紹介文とポスターを使って、友達同士で話し合い、聞き取ったことをメモしたり質問をしたりする活動をしました。
 友達が紹介したいものは何か、その理由は、といったことを聞いてノートにまとめたり、疑問に感じたことを質問したりして話し合い活動を行いました。
 みんな積極的に取り組み、設定した時間が過ぎても「もうちょっと時間ください!」と話し合いを続けようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0715 避難訓練

 7月15日(金)避難訓練の様子です。「お・か・し・も」を守って避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

行事予定表

次へのステップ