1年生 放送体験

放送委員会の企画で、なんと1年生が放送体験をすることができました。

ドキドキした様子が見えましたが、質問にしっかりと答えることができました。

学校にはさまざまな学びや楽しいことがあることをこれからも伝えていきます。

それが期待の登校、満足の下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用具を操作する運動遊びでは、今日はフラフープを使いました。

休み時間もフラフープで遊ぶほど、子供たちが夢中になっています。

体の動かし方を子供同士で伝え合っています。

運動のこつという言葉が行き交っています。

これからもさまざまな感覚を楽しんでほしいです。

0119 大型ディスプレイの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子です。
 ほとんどの授業で大型ディスプレイが活用されています。便利です。(校長)

ACR 小集団活動の紹介8

12月5日の週から行った小集団活動について紹介します。

<めあて>
「工夫して動こう。」「周りをよく見て動こう。」

<サーキット>
 12月はサーキット活動を行いました。サーキットとは、色々な運動を順番に行う活動で、数字タッチ、雑巾ウォーク、平均台、マーカージャンプ、ゴムまたぎ、ゴムくぐり、スクーターボードを小集団の実態に応じて取り組みました。
 平均台では、平均台に置くコーンの間隔を調整したり、お手玉を頭の上にのせたりして、前を向いて姿勢よく歩いていました。また、マーカージャンプとゴムくぐりを組み合わせて取り組んだ小集団では、マーカーの色ごとに使う手足を決めるなど工夫して取り組んでいました。順番に取り組む中で、次の運動にまだ取り組んでいる人がいたら、「いいね」と動きを見たり、違う動きでもう一度同じ運動に挑戦したり、周りを見て臨機応変に行動することができました。
 お互いに工夫した動きを発表し、友達の動きを真似してみたり、より高度な動きに挑戦したりする姿が見られました。

画像1 画像1

0119 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の席書会の様子を紹介します。
 お手本をしっかりと見て、丁寧に取り組んでいます。
 練習の成果を発揮できたでしょうか。(校長)

0119 算数の学習

 1月19日(木)4年生「小数と整数のかけ算、わり算」の学習の様子です。わる数が2けたになった場合の計算のしかたを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0119 休み時間

 今日の外遊びの様子です。
 寒さに負けず、みんな元気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、先輩になる準備〜プレゼント編〜

小学校体験に来る園児さんたちにあげる
プレゼントを作っています。

太陽をイメージした折り紙にかわいい顔を書き、
裏にメッセージを書いています。

どんなものを書いているのか、見せてもらいました。

「足立小学校はたのしいよ。」
「給食はおいしいよ。」
「みんな、やさしいよ。」
「一緒に小学生を頑張ろう!」

もうすぐ、後輩ができますね。
頑張れ、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)2年生の席書会を行いました。

それぞれの教室で、しずかに集中して取り組むことができました。

思わず力が入り、終わった後に「ふぅ〜」と息を吐く子もいました。

校内書初め展で展示をしますので、ぜひご覧ください。

1年生はキュビナ(AIドリル)を始めました。

1年生は、
火曜日と木曜日のパワーアップタイムに
キュビナ(AIドリル)に取り組んでいます。

毎週、火曜日と木曜日は
充電したクロームブックを
忘れずに持って来てください。

楽しく取り組んでいますが、
17日の算数は、少し難しかったようです。

明日は、国語のパワーアップタイムを
キュビナで取り組みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、先輩になる準備〜クイズ編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週、小学校体験に来る幼稚園生・保育園生を楽しませるために、
「足立小クイズ」を作っています。

正しい廊下の歩き方やプールの場所など、足立小の先輩として教えてあげたいことをクイズにしました。


「困ったことがあっても、自分でなんとかしないといけない。
 〇でしょうか。×でしょうか。」
「正解は×です。困ったときは、優しい6年生が助けてくれます!」

幼稚園生・保育園生が1年生になることに安心できるクイズもあります!

1年生、はじめての席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日、席書会を行いました。

お手本をじっくりと見て、
ゆっくり丁寧に書いています。

最後まで姿勢正しく書くことができました。

この調子で、普段のノートや宿題の字も丁寧に書けるといいですね。


23日(月)から2月4日(土)まで、学びの広場スピカに掲示しております。
ぜひ、ご来校の際にご覧ください。

0118 算数の学習

 1月18日(水)5年生「四角形や三角形の面積」の学習の様子です。デジタル教科書、ノート、ホワイトボードなど、使い分けながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0118 席書会

 本日の席書会の様子です。
 6年生の真剣な表情が見られました。
 満足できる作品ができたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0117 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学年は教室で、毛筆の学年は体育館で席書会を行っています。練習の成果を発揮することができているでしょうか。
 23日(月)から2月4日(土)まで、書き初め展を計画しています。ご来校時に子供たちの力作をご覧ください。(校長)

1年生、もうすぐ先輩になる準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日・1月27日に、
近隣の幼稚園生・保育園生が
小学校体験に来ます。

ただ今、1年生は
その準備を頑張っています。

1枚目の写真
何かを作っています。お土産でしょうか…

2枚目の写真
司会進行グループです。
当日の流れを確認しています。

3枚目の写真
足立小学校クイズを作っています。

参加する園児のみなさん、
楽しみにしていてくださいね。

4年 席書会

今日の5・6時間目、席書会を行いました。
静かな空気をつくり、自分の字と向き合う貴重な時間となりました。
普段の生活の中でも、「字を丁寧に書く」ということを改めて意識してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0117 席書会

1月17日(火)3年生の席書会を行いました。

体育館で、そして毛筆で取り組む席書会は初めてなので、たくさんの子供たちが楽しみにしていました。

冬休み中に練習した成果を発揮すべく、集中して取り組むことが出来ました。

校内書初め展で掲示しますので、子供たちの力作を楽しみにしていてください!


画像1 画像1
画像2 画像2

体育健康教育推進校〜研究授業〜

 1月16日(月)に体育健康教育推進校として第3回目の研究授業を行いました。6年生の器械運動「跳び箱運動」の授業の様子です。
 講師の先生に、ご指導・ご助言をいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0117 算数の学習

 1月17日(火)4年生「小数と整数のかけ算、わり算」の学習の様子です。ICTの利活用をしながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会