3年生 算数「かけ算のきまり」

3年生は、かけ算のきまりを使って、13×4の計算の仕方を考えました。昨日までに習った、分配のきまり、交換のきまりを使って考えました。図を書いて、線で区切って、きまりを使って考えると、大きな数のかけ算も簡単にできました!

13×4=10×4+3×4 これなら簡単に計算できます。

ノートを工夫して、きまりが分かるように書いている児童もいて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数「文字を使った式」

6年生の「文字を使った式」では、今までに学習した法則について、図を使って説明する学習をしました。交換法則、結合法則、分配法則を復習し、長方形の面積や、直方体の体積の求め方から、その法則が使えることを考えて、証明する活動でした。説明は、苦手とする児童が多いと感じます。このような活動を繰り返して、慣れてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0419 こいのぼり登場

 18日(火)、毎年恒例ですが、こいのぼりを取り付けていただきました。
 開かれた学校づくり協議会の方々、ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 明日のために!

 明日は1年生を迎える会本番のため、今日も練習です。
 1時間目に体育館で出し物の練習をしました。

 本番は6年生と一緒に入場するため、3時間目に6年生に教室まで来てもらい、ペアを組んで歩く練習をしました。
 教室で、ペアの6年生に「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶をした1年生、明日の本番も元気よくできるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日の給食は

 えびクリームライス、ミックスサラダ、りんご、牛乳でした。
 おなかいっぱい食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生

5年生・6年生の算数についてご紹介します。

5年生は、「整数と少数」の学習をしています。1.28の10倍、100倍、1/10.1/100の数を求めるときは、小数点の位置を右や左に変えることで簡単に出すことができます。ところが、0.012などの数を同じように10倍などを求めようとすると、つまずくことがあります。数字の小数点を矢印などで、いくつ移動したかを分かるようにすると、正しい数を見付けることができます。今日は習熟を行いました。明日は、テストです。しっかりステップアップ算数をもう一度行うなどして、復習しておきましょう。

6年生は、中学校の方程式につながる、「文字を使った式」です。xやyを使って、関係を式にしていきます。気を付けることは、=を使用する際に、1段目と2段目の=の位置を縦にそろえてノートに書くことです。また、たし算や引き算が、=をまたぐときに、何算になるかをしっかり押さえておきたいものです。xゃyに数字を当てはめて計算する際には、計算ミスに気を付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・4年生

少人数指導を開始しています。

3年生は、「かけざんのきまり」の学習で、0のかけ算、交換法則(9×2=2×9)、分配法則(7×6=2×6+5×6)などを学習しています。九九の範囲を広げながら、様々なきまりを見つけ出しています。

4年生は、大きな数で、億・兆の位を読むことや、10倍、100倍、1/10にするとどんな数になるかを学習しています。4つずつの桁で考え、部屋の名前を意識すると、読んだり、書いたりがスムーズです。よくある間違えでは、350億の100倍を35000億としてしまいがちです。正しくは、3兆5000億。位が変わった時に、4つの桁を意識していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

0418 ALTの先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(火)にALTのポール先生が来校しました。自己紹介や出身地の紹介などをしていただきました。ありがとうございました。

1年 聴力検査

 今日は聴力検査があり、保健室前で説明を聞いてから行いました。
 説明を聞いている間も、自分の順番を待っている間も、とても静かに待つことができました。
 検査もしっかり受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 避難訓練とは

 幼稚園、保育園でも避難訓練は行ったと思いますが、今日は避難訓練についての話をしました。
 地震や火事のときはどのように行動すればよいか確認し、防災頭巾の被り方、避難経路の確認をしました。
 今週の金曜日に避難訓練を予定していますので、今日のように避難し、いざというときのために備えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1年生を迎える会練習

20日(木)に行われる1年生を迎える会の出し物の練習を体育館で行いました。
1年生が楽しめるようにと考えながら練習をしています。
生き生きと楽しそうに練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0418 今日の給食

 今日の献立は、きなこ揚げパン、チリビーンズ、ごまドレッシングサラダ、オレンジ、牛乳です。今日は2年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0418 外国語活動

画像1 画像1
 18日(火)、3年生の外国語活動の様子を紹介します。
 今日はALTのポール アビブ ミノック先生が来校しました。フィリピン出身の先生です。今日を含めて8回、来ていただける予定です。仲良くなって、英語に親しんでいけることを期待しています。(校長)
画像2 画像2

0418 中休み

画像1 画像1
 18日(火)、中休みの外遊びの様子です。
 黄色い帽子が楽しそうに遊んでいます。(校長)

画像2 画像2

ACRの紹介

コミュニケーションの教室「ACR」の紹介です。
コミュニケーションの教室「ACR(エー・シー・アール)」は、児童がもっている力を十分に発揮し、学校生活を円滑に送ることができるよう、コミュニケーションの力や社会性を育てる指導・支援をする教室です。
通室児童は、決められた曜日・時間にコミュニケーションの教室「ACR」に通い、必要な学習をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力調査

6年生が、全国学力調査に臨みました。

算数の時間では、どのクラスの子供たちも、問題にじっくり向き合い、計算ミスがないように、何度も見直しする姿が見られました。

得意とする分野、苦手とする分野が見えてきます。苦手とする分野は、じっくりと取り組み、得意分野に変えていけるよう、一緒に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0417 算数の学習

 4月17日(月)3年生の算数「かけ算のきまり」の学習の様子です。本日から4展開での学習がスタートしました。
画像1 画像1

全校朝会

今朝の全校朝会では、校長先生からJアラートが鳴った時の登校前後の避難についてのお話がありました。
・登校していないときは、自宅待機をして、窓から離れる。
・登校途中は、近くの頑丈な建物の中に避難して、窓から離れる。
・登校したら、なるべく早く校舎に入り窓から離れる。

自分たちで判断して動かなくてはならないときもありますね。困ったときは、近くの大人に相談して、安全確保を行いましょう。

また、今日は、号令に合わせて動くことや、あいさつについて、看護当番の先生から話があり、6年生のお手本を見て、みんなで練習しました。後半はとても上手に動けるようになりました。さすが、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1年生を迎える会の練習

 朝会の後、体育館で「1年生を迎える会」の練習をしました。
 当日は上級生が出し物をしてくれるので、そのお礼の言葉の練習と、並び方の練習をしました。
 みんな元気よく練習に取り組むことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 児童朝会

 今日は月曜日なので児童朝会がありました。
 朝の支度をして、健康観察をして、黄色い帽子をかぶって並び、靴にはき替えて並び…忙しい朝でしたが、みんな校庭に並び、朝会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会