0127 小P連バレーボール大会

 27日(土)、足立区総合スポーツセンターにおいて、足立区立小学校PTA連合会主催バレーボール大会が開催されました。本大会に出校できたのは、ブロック代表の10校のみです。熱い戦いを見せていただきました。選手のみなさん、お疲れさまでした。お世話になりました関係の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0126 持久走記録会1

 1月26日(金)、持久走月間の締めくくりとして持久走記録会を行いました。
 荒川土手へ出かけて、1・2年生 600m、3・4年生 800m、5・6年生 1000mの距離を力いっぱい走ってきました。自分で決めた目標を達成することができたでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0126 持久走記録会2

 冬晴れの天気に恵まれ、東京スカイツリーもきれいに見えました。一生懸命に走る子供たちは、あまり意識できなかったかもしれませんね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0126 持久走記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 復路の風が強く、冷たかったです。
 「疲れた。走るのを止めてしまおうか…。」
 そんなときに「がんばれ〜!」という声が力になりました。
 記録会運営や往復の安全確保へのご協力、そして、熱い応援を送っていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 余談ですが…
 今回は低学年の2本を除く計10本、8400mを走ることができました。(校長)

3年 持久走記録会

 待ちに待った持久走記録会。澄み渡る青空の下を、全力で走り抜けました。
 最後まで粘り強く、自分の限界と向き合った子供たち。
 走り切った笑顔からは、また一歩成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は持久走記録会本番でした。今月は持久走月間ということで、休み時間や体育の授業で長距離走に取り組んできました。
 19日(金)の試走の記録からタイムを縮めようと、一生懸命に取り組んできました。児童の振り返りを読むと、「日々の努力の大切さがわかった!」「タイムが伸びず悔しかった。」など、多くのことを学んでいました。今後の活動に生かしてほしいと思います。

1年 書き初め展

 持久走記録会から戻り、残った時間で校内の書き初め作品を見て回りました。
 さすがの上級生たち、すてきな作品がたくさんありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 持久走記録会(1)

 今日は、持久走記録会本番でした!

 まずは女子からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロハロ活動

ハロハロ活動では、校庭の割り当てがあったグループは、寒い中でも元気に、縄跳びや鬼ごっこ、ボールゲームを行っていました。

中庭でも、だるまさんの一日を楽しんでいました。

6年生が計画的に動いてくれているので、足立小の子供たちは楽しく遊べます。ありがとう、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「倍の計算」

赤(80cm)は、緑(40cm)のテープの長さの何倍でしょう。

さて、どちらがもとにする長さでしょうか。

緑です。もとにする長さが分かると式が立てられます。
80÷40=2  2倍です。

では、次はどうでしょうか。
黄(100cm)は、緑(40cm)の何倍でしょうか。

100÷40=2.5   2.5倍です。答えは小数になりました。


もとにする方がどちらかが分かり、比べる方をもとにする方でわるとよいことが分かれば、倍の問題も難しくありませんね。
画像1 画像1

5年 算数「ひし形の面積」

平行四辺形、三角形、台形と学習を積み重ねてきました。

今日は、ひし形の面積の求め方を考え、公式に導く方法を考えました。

今までの考え方を使って、知っている形に変えて、面積を求めることがすぐにできました。
ひし形を半分にして、三角形2つで求める方法や、平行四辺形や正方形に変えるなど、自分の考えをしっかりもち、発表していました。

公式へ導くのもスムーズでした。
ひし形の面積=一方の対角線の長さ×もう一方の対角線の長さ÷2

次は、さまざまな面積の求め方を考えていきます。
画像1 画像1

0125落語教室

 真打でいらっしゃる落語家の 林家たけ平 師匠が来校され、5・6年生が生の落語に触れました。お腹を抱えて笑う姿があり、話を聞いて頭の中で想像する力が育っている様子が見られました。
画像1 画像1

1年 ハロハロ活動

 今日の朝は「ハロハロ活動」、自分が所属するグループに行って楽しい活動をしてきました。

 上級生のお兄さん、お姉さんが優しくしてくれて、朝から楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0125 落語教室

 足立区出身の落語家・林家たけ平 師匠をお招きしての落語教室を行いました。昨年度(R4年10月)に続いて2回目の開催です。
 足立小の子供たちは、落語が大好きです。今日もしっかりと聞き、思いっきり笑っていました。終了後、たけ平 師匠が、子供たちの聞く態度をとてもほめてくださっていました。 
 楽しいお話だけでなく、想像すること、考えることの大切さについてもお話をいただきました。学校が大切にしていることとつながり、うれしく思いました。
 たけ平 師匠、ご多用の中、子供たちのためにありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0125 ハロハロ活動

 今朝のハロハロ活動の様子です。班ごとに内容を考え、楽しく活動していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0125 見つけたよ!

 今朝は冷え込みが厳しかったですね。登校した子供たちが、花壇に集まっていました。何かな…と思って近付くと、霜柱を見付けて興奮気味な子供たちがいました。
 道路はアスファルト、校庭は人工芝…。今の子供たちにとっては、霜柱は珍しいものになっているのですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 開かれた学校づくり協議会 全体会

 1月24日(水)に「第5回 開かれた学校づくり協議会 全体会」を行いました。ご参加いただいた委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数「台形の面積」

台形の面積の公式を考えました。

昨日台形の面積も今まで習った考え方で面積を求めることができたので、その中から、平行四辺形にして考える方法から、公式を導き出しました。

台形の面積は、2つにして、1つをひっくり返して平行四辺形にして面積を求めます。平行四辺形の面積を求めてから、半分にすると台形の面積になります。


「三角形の面積と同じだ!」と、児童は、考えをすすめるうちに気付きました。
台形の辺の名称を上底、下底としっかり押さえてから、公式にしました。


台形の面積=(上底+下底)×高さ÷2


求め方を覚えていれば、公式を忘れてしまっても導き出せますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 持久走記録会に向けて

 今日の中休みも1年生は持久走の割り当てでしたので、校庭を走りました。
 練習を始めたころは、途中で止まってしまったり歩いてしまったりする様子も見られましたが、最近は最後まで走り続けることができるようになってきました。
 持久走の後、少し時間がありましたので、校庭遊びをしました。
 走ったばかりなのに、鬼ごっこをして走り回る児童もいて、以前と比べて体力がついたなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0124 今日の給食

 今週は「もりもり給食ウィーク」です。
 今日の献立は、えびクリームライス、マセドアンサラダ、りんご、牛乳です。
 「もりもり」の3日目に人気メニューが登場です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会