調べる学習コンクール

夏休みが始まりました。

まだ先は長いと思いますが、夏の作品展に向けて、何に取り組もうか考えているでしょうか。

本校の学校図書館では、調べる学習コンクールコーナーがあります。図書館の調べる学習コンクールが今年行われますので、参考にしてみてはどうでしょうか。昨年度も多くの児童が出品し、賞をいただいた児童もいました。

学校図書館は、午前中、7月28日(金)まで使えます。夏季休業中の水泳やサマースクールの前後に、本日も低学年を中心に20名ほどが来ていました。本校の司書さんは、調べたい課題について相談すると、とても丁寧に本を探してくれたり、アドバイスをくださったりします。

ぜひ、学校図書館も活用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AIドリル活用型サマースクール

サマースクールが始まりました。

今年度は、5・6年生にAIドリル活用型サマースクールも実施しています。

区からの自治体ワークブックを使って、AIドリルのキュビナでワークブックを使って行っています。本校では、キュビナのワークブックに取り組む前に、事前テストで課題があったところを把握し、忘れている内容や計算方法などを授業形式で思い出してから、ワークブックに取り組むようにしています。終わってからも、課題が多かった問題をみんなで解き直したり、振り返りのプリントでしっかり学習できたかを確認しています。

キュビナのよいところは、児童が間違えた問題を教師が把握し、個別指導できるだけでなく、学習履歴から、自分の間違えた問題を何回も取り組めるところです。一人で取り組むときも、間違えをそのままにせず、再度解き直すことが大事です。

サマースクールに参加した児童は、自宅に帰ってからも取り組めますので、何度か課題となる問題にチャレンジでき、力を付けることができます。

サマースクールに参加しなかった児童も、夏休み中に、今まで行ったワークブックをもう一度チャレンジしたり、学習履歴から間違えた問題を繰り返し解き直したりするとよいですね。
画像1 画像1

0721 サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み初日のサマースクールの様子を紹介します。
 今年度、高学年ではAIドリルを活用した教室も行っています。(校長)

0721 水泳教室

 夏休み初日の水泳教室の様子です。
 学習時の水泳は、学年ごと2単位時間(45分×2)で行っていますが、夏休みの水泳教室は2学年ごと1単位時間(45分)で行っています。限られた時間の中で、自分のめあてを達成できるように頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクールの様子

今日から夏休みが始まりました。
サマースクールでは、夏休みまでの学習の補充を行います。
しっかり振り返って、9月からの学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0721 ラジオ体操

 今日から42日間の夏休みが始まりました。健康・安全に気を付け、楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。
 今日から8月3日まで、10日間の水泳教室、サマースクールがあります。元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
 今朝は西之宮稲荷神社で行われている、五反野西町会のラジオ体操にお邪魔してきました。子供たちがお世話になります。よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 夏休み前 最終日の教室では

 夏休み前 最終日、20日(木)の教室の様子です。
 学習のまとめ、お楽しみ会、大掃除…。子供たちの姿は様々ですが、夏休みを目前にした子供たちは、うきうきした感じです。
 始業式、入学式からの3か月半、皆様のご支援、ご協力で充実した日々を送ることができました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会から

夏休みに入るため、生活委員会が、夏休みに気を付けてもらいたいことを全校児童に伝えました。

な・・・なかよくね 元気に体をうごかそう
つ・・・つみかさね 勉強をして 学力アップ
や・・・やすみとね 勉強メリハリ しっかりね
す・・・すいみんを しっかりとって けんこうに
み・・・みんなでね ルールを守って あそぼうね

玄関前にかざったら、低学年の児童を中心に、何回も繰り返し読んでいました。

記憶に残り、安全に過ごしてもらいたいと思います。よい夏休みをお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 夏休み前児童朝会

前期は101日あります。今日は75日目。前期も半分以上終わりました。これから長い夏休みに入ります。

校長先生からは、様々な活動ができるようになったこと、よく頑張っていたことをお褒めいただきました。その裏には、支えてくれるお家の方、友達、先生、地域の方。多くの人のおかげであることを忘れないようにというお話がありました。感謝の気持ちをもつことはとても大切ですね。

明日から夏休み。自由な時間が増えます。

自由とは、自分で決めて行動できることです。夏休みだからできることに取り組み、地域のラジオ体操や盆踊りなどにも参加できるとよいですね。

9月1日に元気で登校するのを先生たちみんな待っています。
画像1 画像1

ACR 小集団活動の紹介1

活動内容 バランスの達人
<めあて>
「バランスをとって歩こう」
「助けてもらおう」
「助けよう」

<活動1 バランスの取り方を考える>
 頭の上に玉入れの玉を乗せてどうやったら落とさずに歩けるのかを考えました。「目線をまっすぐ」「頭を動かさない」というコツに気づきました。頭の上のコツが分かったら肩や手の甲に玉を乗せて歩くことに挑戦し、「肩を下げない。」「手の甲をまっすぐにする。」というコツに気づきました。玉を落とした時には、友達に乗せてもらうルールにして、お互いに助け合えるようにしました。「助けて!」「ヘルプ!」と言った後に、すぐに友達が助けに来てくれて、「ありがとう。」「ナイス。」といった声のかけ合いが見られました。

<活動2 コース作り>
 バランスをとりながら、楽しく渡ることができるコース作りを行いました。どんなコースを作るかをチームで考えました。自分の考えたコースを友達に伝える児童、友達のコースに付けたしをする児童、お互いに1個ずつ考えを出し合う児童など、様々な姿が見られました。コースを作る中で、「ここに、コーンを置いたらどう?」「もっと難しいコースにしたらどう?」など、周りの人のことを考えて声をかけることができました。楽しそうに声をかけ合いながら活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 児童朝会

 夏休み前の生活指導をねらいとした児童朝会を行いました。
 生活委員が発信した「な・つ・や・す・み」のメッセージは子供たちへのアピール力がありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 夏休み前最終日

 明日から夏休みに入ります。
 前期75日目、今日が夏休み前最終日になります。
 あいさつ見守りたい(隊)の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>
・牛乳         
・夏野菜カレーライス  
・こんにゃくサラダ   
・すいか 

<主な食材の産地>
なす…栃木県
玉ねぎ…淡路島
にんじん…青森県
じゃが芋…静岡県
ズッキーニ…長野県
ピーマン…茨城県
しょうが…熊本県
にんにく…岩手県
キャベツ…岩手県
きゅうり…秋田県
すいか…新潟県
ぶたにく…茨城県
こめ…千葉県


ACR施設案内&個別相談会

7月8日(土)9:30〜10:30に3階ACR教室にて2回目の「施設案内&個別相談会」を行いました。
今回もACRの個別指導室に、教材や書籍、授業で使用しているコミュニケーションゲーム、感覚刺激を入れるためのグッズなどを実際に手に取って見ていただけるようにして展示しました。
「施設案内&個別相談会」では、ACRの通室に関わらず、子供への対応などのご相談をしていただくことができます。また、来年度足立小学校に入学予定の方もいらしていただくことができますので、お気軽にお越しください。
次回は、12月23日(土)を予定しております。詳細については後日学校ホームページにてお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育健康教育研究授業

6年3組が体育健康教育の研究授業を行いました。

ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの学習で、それぞれの課題をもち、友達や先生からアドバイスをもらいながら、課題解決に向けて練習をする場面でした。

自分たちで、場の設定をし、準備運動をし、互いに動画を撮り合い、お手本動画と比べてアドバイスをしていました。最後には、クロームブックで振り返りをし、体育ノートを完成させます。ICTの活用もとても上手でした。

励まし合い、高め合い、すてきな6年生の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数「小数のわり算」

分数倍の考え方を使って、基準量が何になるかを考えました。

何を1と見るとよいかを考えるには、線分図が便利です。1倍より大きいのか、小さいのか、1倍がもととなる量なので、それを基準量とすると、1.2倍や0.7倍の値は何なのか。

2年生で□×〇倍=△の九九の学習がもととなっています。

6年生になっても使う考え方なので、しっかり押さえておきたい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員 挨拶当番

生活委員会の児童が、挨拶に立っています。

今日はとても暑い中での登校でした。門の前に、打ち水をし、元気な挨拶で迎えます。

放送では、今日一番挨拶が上手な児童が紹介されます。これまでにも多くの児童が紹介されています。挨拶上手な足立小の子供たちに成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0718 児童朝会

児童朝会では、校長先生から夏休みまでの3日間を大切に過ごすようにお話がありました。挨拶の6年生からも、見通しをもって生活をするように、声掛けがありました。

夏休み前の荷物は、必要なもののみ持ち帰ります。ご家庭で、色鉛筆やのりの補充が必要かなど、持ち帰ったほうがよいものをお子さんと確認しておいてください。

今日はジュニアリーダーの表彰もありました。6年生中心に、足立小学校では、4〜6年生の15名が修了証をいただきました。頑張っている児童が多く、素晴らしいですね。さまざまなところで今後も活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 着衣泳

5年生は、着衣泳を行っていました。

友達が投げてくれたペットボトルをつかみ、上手に浮けるように練習しました。
中には、背浮きで、岸(プールサイド)まで泳ぎ着く児童もいました。

水の事故は、慌ててしまうと命の危険が伴います。助ける側も、ペットボトルに水を入れて、助ける相手に投げればよいことを覚えておくと、一緒に助けようとして命を落とすこともなくなります。

学習を生かして、安全に楽しく夏を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロハロ活動

夏休み前最後のハロハロ活動でした。

今日は、朝はそれほど暑くなかったため、校庭では鬼ごっこなど、学年を超えて遊びを楽しんでいました。

6年生がリーダーとなって、振り返りなども頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会