1215 ハロハロ活動

 15日(金)、ハロハロ活動の様子です。元気アップタイムと似ている様子ですが、自分たちで遊びを考え、決めているところが異なります。ここでも上学年の子供たちが、上手に遊びをリードしています。(校長) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1214 元気アップタイム

 14日(木)、元気アップタイムの様子です。
 6年生だけでなく、上学年の子供たちが上手に遊びをリードしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1214 オーケストラ教室

 14日(木)、オーケストラ教室があり、6年生と一緒に西新井文化ホールへ行ってきました。
 演奏は、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団のみなさんです。「カルメン」「新世界より」「八木節」「白鳥の湖」「剣の舞」、子供たちにもなじみのある曲を演奏していただきました。オーケストラの伴奏で「ふるさと」も歌いました。
 貴重な体験ができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

3年 体育館遊び

休み時間に体育館が使えるのは、週に2回。短い時間の中で、鬼ごっこやボール遊びなど、いろいろな遊びに取り組んでいます。たくさん遊んで、どんどん友達の輪を広げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1214 「交流教室 パラリンピアンがやってきた!」のHP掲載について

 11月7日(火)に6年生が体験した「車いすバスケットボール」の記事がNHK厚生文化事業団のホームページに掲載されています。
 記事を読むと、子供たちにとって貴重な体験ができたことが改めてわかります。ぜひご覧ください。(校長)

 【NHK厚生文化事業団】 https://www.npwo.or.jp/

1213 中学校の授業体験・部活動体験

 13日(水)午後、弘道小・弘道第一小・足立小の6年生が連携校の十一中に集まり、授業体験・部活動体験をさせていただきました。
 ふだん、校内では頼りになる存在の6年生が、中学校では初々しく見えました。小学校卒業、中学校入学を意識して、残された小学校生活を過ごしていけるものと思います。
 お世話になった第十一中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1213 休み時間

 13日(水)、中休みの校庭の様子です。たくさんの子供たちが外へ出て、外遊びを楽しんでいました。一緒に遊ぶ先生たちも楽しそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1213 ユニセフ募金活動最終日

 3日間のユニセフ募金活動の取組が終了しました。
 皆様からお預かりした募金は協会へ届けます。
 今年もたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 4年「くらべ方」

くらべ方の学習をしました。

100円のものが300円になった時と、200円のものが400円になった時では、どちらが値上がりしているといえるかを考えました。

両者とも200円値上がりしているので、同じという考え方。
100円が300円は3倍だから、200円が400円の2倍より値上がりしているという考え方。

でも、どちらが正しいかをみんなで話し合ってもなかなか見いだせなかったので、どうすれば比べられるかを考えたところ、もとの値段が同じだったら比べられることに気付きました。

200円が400円になっているものを100円だったらと考えると、200円。すると、100円が300円のほうが値上がりしていると気付きました。

友達とさまざまな意見を交換しながら、もとの値段を合わせる考え方に到達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 書き初め

新年に向けて、書き初めに取り組んでいます。
上手な字が書けるとうれしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

金管バンドにチャレンジ!

今日から、金管バンドの楽器体験がスタートしました。
唇を震わせ、トランペットのマウスピースを使って練習しました。
練習を終えると、いざトランペットに挑戦!
音が鳴って大喜びです。

最後まで頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「三角形」

二等辺三角形や正三角形について学習しました。
学んだことを生かして、身近な三角形を探しました。
リモコンのボタンや、窓から見える家の屋根など、身の回りにたくさんの三角形があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつをどんどん広げよう!

画像1 画像1
生活委員の人が、毎朝あいさつを広げてくれています。
あいさつは人と人をつなぐ架け橋です。
すすんであいさつができる人を目指していきましょう。

ユニセフ募金活動最終日!

画像1 画像1
3日間のユニセフ募金活動が終了しました。
ご協力ありがとうございました。

ユニセフ募金活動最終日です!

12月11日から始まったユニセフ募金活動も、本日(13日)で最後です。
5年生の代表委員さんは、朝からしっかり募金活動の呼びかけをしています。休み時間には、その日ごとに募金の集計をしています。

ユニセフ募金活動へのご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)児童朝会の様子です

5年生は話し手の方をしっかりと向き、お話を聞くことができます。
うなずいたり、返事をしたり…かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行進も元気よく!

児童朝会が終わると音楽に合わせて校舎に向かいます。
5年生は元気いっぱい!
楽しみながら行進をしている人が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数「組み合わせ」

1200円以下でメインディッシュ、サラダ、デザートを一つずつ選ぶ組み合わせを考えました。それぞれ3種類あるものが、すべて価格が違う設定です。

今まで習った、樹形図などを使って考えたり、すべて並べて考えたりと、さまざまな考え方が出てきました。友達の説明を聞いて、見方が増えたり、考えが深まった児童が多く出てきました。

その時の条件が何かを見極めて、できるやり方から並べたり組み合わせたりするだけんでなく、できないやり方から考える方法もあります。一つの方法で満足せず、このノートの児童のように、深い学びができると素晴らしいと思います。
画像1 画像1

2年 おもちゃの紹介 〜その2〜

 生活科で作ったおもちゃの紹介、今日も別のクラスで行いました。

 1年生を呼ぶ前の2年生の教室では、「緊張する!」と言って、ドキドキしらながら1年生を迎えた2年生もたくさんいました。始まってみると、緊張しながらも一生懸命に説明をし、1年生もしっかりと聞いてくれました。

 1年生に感想を聞くと、「見たことないおもちゃがあった!」「楽しかった!」と喜んでもらえたようで、2年生も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 さすが2年生!

 先週、今週と、クラスごとに1、2年生が交流をしました。
 2年生が生活科の学習でおもちゃを作り、国語の学習で説明の仕方を学び、1年生は2年生が作ったおもちゃを見たり説明を聞いたりして交流しました。

 1年生は、初めて見るおもちゃがたくさんあったようで、「楽しかった!」という感想をもった児童がたくさんいました。

 2年生の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会