元気アップ

本年度最後の元気アップでした。

子供たちがそれぞれ選んだ遊びを夢中になって行っていました。

遊びながら、体力が伸び、様々な技能も高まったように感じます。体を動かす楽しさ、面白さを自然に体験できるように、場の工夫を行ってまいりました。

次年度もその楽しさを味わいながら、すすんで体つくりができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

本日、予告なしのシェイクアウト訓練を行いました。

放送を聞いて、さっと自分の安全を守れる児童が増えたように思います。図工を行っていても、家庭科室など移動した教室でも、どうすれば安全かを考えて行動できることが大事です。

今年度の訓練はこれで終了です。次年度も、いざというときに備えて、練習を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式に向けて

修了式に向けて、代表児童の練習が行われました。

校長先生から修了証を受け取る練習や、3年生の代表の児童が、一年間を振り返り頑張ったことやこれからのめあてなどをスピーチする練習をしました。

証書を受け取る練習では、6年生が卒業式に向けて練習している立派な態度を真似して、他の学年の児童も頑張っていました。

当日も代表として、立派な姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

0318 卒業式予行

 18日(月)、卒業式の予行練習を行いました。
 今年の卒業式、第11回卒業式は、5年ぶりに、5年生が在校生代表として出席します。
 5年生が後ろから、6年生に力を送ります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0318 児童朝会

児童朝会は、表彰があったので、体育館で行いました。紅白幕が設置された体育館でしたので、いつもより気が引き締まった顔をして参加している児童も見られました。

校長先生は、国旗、区旗、校旗、それぞれに注目させながら、今週末の22日に行われる修了式では、1年の締めくくりとなる式に、さらにしっかりとした態度で臨んでほしいとおっしゃっていました。

また、幼稚園や保育園の卒園式に参加されている校長先生は、小学校に入る前の様子をご覧になって、園で頑張ってきたことを小学校で引き継いで成長していくことの大切さもお話くださりました。

学年最後の残り数日、次の学年へのステップをさらに上がってほしいと思います。


表彰では、調べる学習コンクールと、しきなみ短歌コンクールの表彰がありました。足立小学校の児童の活躍すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0315 今日の給食

 15日(金)、この日の給食は、ごはん、豆腐とえびのチリソース煮、パリパリサラダ、デコポン、牛乳でした。
 1年生の教室から、おいしい顔をお届けします。みんな、よく噛んでおいしそうに食べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0314 閉級式

 14日(木)、目の教室の平成5年度 閉級式を行いました。
 通級学級のため、ふだんは交流する機会があまりないのですが、この日は子供たちが一堂に会し、卒業生にお祝いの気持ちを伝えたり、互いの頑張りや成長を喜び合ったりしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 全身を使って!

 卒業式に向けた学習がすすんでいます。今日は「歌唱」について紹介します。5年生は「変わらないもの」を歌います。

 写真はステージから見た5年生の歌唱の様子です。ただ歌うのではなく、全身を使って、歌っている児童がたくさんいて、6年生に卒業のお祝いの歌として届けられるように、頑張っています。
画像1 画像1

0315 春さがし

 毎朝、チェックしていたのですが、今朝、ようやく発見!
 校庭に「土筆(つくし)」が顔を出しました。
 チューリップも順調に育っていますね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業式に向けて…

 今週より、卒業式に向けた学習が始まっています。起立や礼などのひとつひとつの所作を「学習」する大切な時間です。

 コロナ禍では5年生が卒業式に出席することはありませんでしたので、学校としては久しぶりに卒業式に5年生が出席します。

 学習を重ねていくうちに、所作がとてもきれいになっていき、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 足立小学校開かれた学校づくり協議会全体会

 3月14日(木)に第6回 足立小学校開かれた学校づくり協議会全体会を行いました。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 社会科見学

社会科見学に行ってきました!
綾瀬警察署、伊興遺跡公園、足立トラックターミナル、足立消防署の順に見学しました。
警察官の装備や消防署の訓練など、普段見られない部分も見させていただき、貴重な体験となりました。
お世話になった皆さんに、敬礼!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数パワーーアップテスト

今年度最後の算数パワーアップテストでした。

3年生〜6年生は、午前中パワーアップ対策で、プリントやAIドリルの対策などで、しっかり復習をしてテストに臨みました。

まだ、全クラスの結果は分かりませんが、クラスによっては、「全員合格!」という声も聞こえてきて、ぎりぎりまで休み時間や補習も使って頑張って取り組んだ結果が出ているようでした。

分からないところをそのままにせず、何度も聞きに来る児童も多く、意欲が結果に結びついているとよいなと思います。

これで終わりではなく、4月の学力調査に向けて、春休みも復習をして前学年で学んだことを忘れないように、学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 パワーアップテスト

今年度最後のパワーアップテストを行いました。
一年間の成長を実感する良いチャンスです。
3年生の学習は3年生のうちに。進級に向けて、分からなかったところをしっかり確認しておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 副籍交流

 今日の5時間目、普段は花畑学園に通っているお友達が足立小1年2組に遊びに来てくれました!
 一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりして、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の活動

 今日の朝は、クラスそれぞれ活動が異なっていました。
 1組はクロームブックを使った学習。
 2組は図書委員会の6年生による読み聞かせ。
 3組は元気アップタイム。

 やることは違っていましたが、みな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0311 避難訓練

予告なしの避難訓練を行いました。

東日本大震災の起こった、実際の時間に近い5時間目に児童にも、先生方にも予告なしで行いました。

最初は、揺れのため、机の下に避難。これは、子供たちは慣れたもので、さっと頭を安全に守る方法を考え、机の下へ。

揺れが収まったという放送で、学習活動に戻って数分後、「火災」の放送が。先生方は、児童に支持を出し、防災頭巾をかぶらせ、避難経路を確認して、校庭へすばやく子供たちを避難させました。実際は、揺れのあと数分してから火災になることが多いことを想定しての避難でした。

いざというときは、いつやってくるか分かりません。あわてず、避難訓練のように、さっと避難し、安全を確保することが大切です。今年度の避難訓練は終わりになります。校長先生からは、13年前のこの日の地域の様子を伺い、下校途中に起こることも想定されることも子供たちは初めて知ったようでした。

誰もが助かるように、互いの安全が確保されるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0311 児童朝会

今朝の児童朝会では、校長先生から2つのお話がありました。

1つ目は、東京都平和の日のお話です。80年ほど前、日本は戦争をしていました。1945年3月10日(今から79年前)東京大空襲がありました。爆弾が落とされ、多くの尊い命が亡くなりました。特にスカイツリーのある墨田区一帯では、10万人以上の方が亡くなったことが記録されています。

2つ目は、東日本大震災のお話です。13年前の今日、2011年3月11日午後14時46分頃、マグニチュード9.0、最大深度7の日本国内観測史上最大規模の地震がありました。亡くなった方、いまだに行方不明の方、合わせて、2万2000名以上の方がいらっしゃいます。

亡くなった方のご冥福を祈って、また、世界の平和を祈って、全校児童・教職員で1分間の黙とうを捧げました。

悲しいことに、今も戦争が起きています。子供たちには、自分たちの安全、世界の平和を考えて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0311 投げ方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(月)、天候に恵まれて「投げ方教室」を実施しました。今回は2年生の子供たちが、楽しく取り組みながら、いろいろな投げ方を経験しました。
 遠くへ投げつこつ、狙った所へ投げるこつを教えていただきましたが、それぞれのこつをつかむことができたでしょうか。一度だけで簡単に身に付けることは難しいと思いますが、いろいろな場面で意識して運動できるとよいと思います。
 昨年度から計4回、ご指導をいただきました、群馬大学准教授・小山啓太様、ミズノ株式会社・吉村敏之様、お世話になり、ありがとうございました。(校長)
 

5年 工夫して楽しむ!

画像1 画像1
元気アップタイムの様子です。
メンコをただやるのではなく、友達と協力してメンコを落とし合う遊びをするなど、工夫している姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自然災害発生時の対応

諸連絡

学校提出書類

学校だより

学年・学級だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会