5年 算数「わり算と分数」

わり算の商を分数で表す学習をしました。

a ÷ b = a / b

分数にした後に、約分が必要な答えもありました。

スムーズに計算できたので、児童それぞれが考えた問題を出し合い、学びを深めました。約分を取り入れた問題もあり、工夫して考えていました。

画像1 画像1

避難訓練

児童朝会後、給食室からの火事の設定で、避難訓練を行いました。

マスクを外している児童も多くなりましたが、火事の時は、ハンカチなどで口を押さえて避難することを意識していました。煙を吸い込まない避難の大切さがわかっている児童が多く、安心しました。

いつどこで避難が必要なことに遭遇するかは分かりません。いつでも落ち着いて、しっかり話を聞き、

お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

を守って避難できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1113 児童朝会

昨日の日曜日は、気温が下がって、寒さを感じた一日になりました。校長先生からは、一週間の中の気温の差を例に出して、秋の深まりとともに、体温調整ができる服装の工夫についてお話がありました。また、秋は、地域の行事もまだたくさん行われます。ぜひ興味をもって、参加して下さい。

看護当番の先生からは、外遊びの大切さの話がありました。少し寒くても、元気に体を動かして、健康に過ごせるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1112 フライングディスク大会

 12日(日)、第四地区少年団体協議会主催のフライングディスク大会が行われました。会場は弥生小学校の体育館です。
 何度か投げているうちにこつをつかみ、狙ったところに投げられるようになる様子が分かり、興味深かったです。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1111 チューリップ球根植え付け 1

 11日(土)、開かれた学校づくり協議会の主催でチューリップの球根の植え付けが行われました。
 寒さを感じる中、多くの子供たち、保護者の方々が参加し、和やかな雰囲気で活動が進んでいました。一緒にご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1111 チューリップ球根植え付け 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植えられたチューリップは、6年生の卒業式の頃か新1年生の入学式の頃にきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 開かれた学校づくり協議会の委員の皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございます。(校長)

1110 音楽朝会

 10日(金)の朝は音楽朝会がありました。
 全校児童が体育館に集まり、きれいな歌声を響かせていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1109 今日の給食

 今週は連日の出張で、思うように更新ができませんでした。
 遅くなりましたが、9日(木)の給食の様子を紹介します。
 献立は、シーフードピラフ、フライビーンズサラダ、ヨーグルトケーキ、牛乳でした。
 1年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカクリーン5年生(1)

昨日、9日は、ピカクリーンの日でした。
放課後の清掃ボランティア活動にも関わらず、30名以上の参加があり、とても嬉しかったです。
計画委員のピカクリーン隊長が、みんなに声をかけて確認をしています。
5年生、話を聞く態度がとても良くて、気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピカクリーン5年生(2)

いよいよ清掃活動です。

安全に気を付けながらも、街をきれいに!
頑張る5年生!さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカクリーン5年生(3)

ピカクリーンの活動の後は、振り返りをしました。

「ピカクリーンが楽しい。」と言っていた友達がいて、ボランティア活動だけど…清掃活動だけど…楽しむことが大切と友達の言葉から考えることができたと。

また、ピカクリーンが楽しくて、オリジナルの歌を口ずさみながら活動していたという話も!!
「街をきれいに〜心もきれいに〜。ピカピカのトングで〜♪」

5年生の明るさで、足立区を明るくピカピカにしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ピカクリーン5年生(4)

ピカクリーンに参加してくれて、ありがとう!

みんなの心も笑顔もピカピカです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数「重さ」

1kgで測れない重さはどうするか考えました。

4kgのはかりを使って、実際に自分のランドセルや、水稲の重さを測りました。1めもりがいくつになるか、はかりによって違います。めもりをよく見て、測定できるように練習しました。

思ったより、軽い、重いなど、量感も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数「比」

比の性質を使って、部分の数量を求める学習をしました。

子供たちは、学んだことをもとに様々な考えを発表してくれました。教科書は、2つの方法でしたが、子供たちからは、1の割合を求める方法も出てきました。

学び合いの姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数「整理の仕方」

図から読み取れることを表に整理する学習を行いました。

発展の学習では、図書室で今週・来週と本を借りたか、借りないかの内容を表にまとめる活動も行いました。

数え間違えないように、チェックのマークを変えたり、表にしたときに合計が縦横で一致するかを確認したりすることが大切だと気付く児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数「単位量あたりの大きさ」

速さと道のりが分かっていて、時間を求める問題に取り組みました。

今までの公式から逆算して新しい公式を考えたり、線分図にして分からないところを□にして求める方法を考えたりしました。

これまでの学習で3つの公式ができました。

時間=道のり÷速さ
速さ=道のり÷時間
道のり=速さ×時間

この3つをしっかり覚えて、活用できるようにしたいですね。日常でも使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1107 パラリンピアンがやってきた! 1

 7日(金)、交流教室「パラリンピアンがやってきた!」を行いました。このイベントは、NHK、NHK厚生文化事業団、東京都障害者スポーツ協会の主催で、パラリンピックの競技「車いすバスケットボール」の教室です。
 アトランタ1996、シドニー2000、アテネ2004に3大会連続で日本代表として出場した 三宅 克己 選手、東京2020に出場し銀メダルを獲得した、千葉ホークスの 川原 凛 選手、パリ2024で日本代表入りを目指す、COOLSの 伊藤 優也 選手の3選手が来校しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1107 パラリンピアンがやってきた! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参加したのは5・6年生の子供たちです。パラリンピアンの方のお話をうかがい、車いすバスケットボールの体験もさせてただきいた子供たちは、車いすバスケットボールの魅力をたっぷりと味わうとともに、障がいについての理解も深めていました。また、自分の夢や目標に向かって頑張ることの大切さも考えることができました。貴重な体験の機会となったことと思います。
 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。(校長)

登校の様子

雨上がりの朝でした。

道路が湿っていたのですが、雨がやんでいたので、子供たちの登校に大きな影響はありませんでした。

地域の方と、生活委員の児童が大きな声で挨拶すると、負けじと元気な挨拶が返ってきました。3連休明けでしたが、子供たちは、元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1106 児童朝会

初めての、全校遠足が終わりました。校長先生からは、様々なことへの取り組みをほめていただき、一つ一つのことにこれからも頑張って取り組むよう、お話がありました。

今月は、「ふれあい月間」です。いじめ、暴力をなくして、気持ちよく安心して過ごせる足立小学校にするために、自分で心がけることが大切です。いじめや暴力は、人の心や体を傷つけることになります。

「しない・させない・ゆるさない」を足立小のみんなで取り組んでいきたいですね。

困っている人や悩んでいる人をみつけたら、近くの大人や先生に伝えてください。


また、靴箱を見てくださっている先生が、ますます子供たちが頑張っていることをほめてくださりました。

生活指導からは、涼しくなってきて、上着の忘れものが多いので、記名を声かけました。持ち物は大切にしたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会