春休みの過ごし方

春休みの過ごし方を生活委員の児童が劇で教えてくれました。

はんかちと ティッシュを 毎日持ち歩こう
るーるをね しっかり守って すごそうね
やることを しっかりまもって あそぼうね
すてきなね 一年始まる じゅんびしよう
みつけよう おうちの手伝い できること

安全で楽しい春休みを過ごしてほしいと思います。

生活指導の先生からも、困ったときや怖いことがあった時は大人に話すことや、あんぜんに気を付けることの話がありました。自分の身は自分で守ることが大切です。4月に元気に登校することを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

修了式が行われました。

校長先生から、各クラスの代表者が修了証をいただきました。

それぞれの学年の学習を修了した証です。大切にしてほしいと思います。


修了式では、校長先生が、始業式、入学式、後期始業式でそれぞれ出しためあてを思い出し、どうだったかを聞いてくださいました。覚えている児童も覚えていなかった児童もそのめあてが達成できたかという声掛けには、うなずいている児童が多かったように感じました。成長したことを自分でしっかり振り返ることができていたようです。

修了式の後には、転出される先生方が紹介されました。5月2日の離任式でまた会える日がありますので、その日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0322 令和5年度 修了式

 令和5年度 207日目。1〜4年生にとっては、今日が最終登校日となりました。
 児童集会では、楽しく分かりやすい発表で、「春休みの過ごし方」についての確認がありました。
 2時間目に修了式を行いました。「あゆみ」をもとに後期の学習・生活を振り返ること、自身の一年間の成長を確かめること、次の学年に向けての準備をすること、そのような話をしました。
 児童代表の言葉は3年生代表が述べました。落ち着いた態度で、しっかりと話すことができました。
 式後、この3月で足立小を去ることになった教職員がお別れのあいさつをしました。新年度に入ってから、改めて離任式を行いますが、涙を流して別れを惜しむ子供たちの顔を見て、胸が熱くなりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0322 今年度最後の給食1

 21日(木)、給食最終日です。
 今日の献立は、ビーフストロガノフ、シーフードサラダ、フルーツ盛り合わせ、牛乳でした。豪華です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0322 今年度最後の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も毎日たくさんの「おいしい顔」が見られました。
 調理師の皆様、おいしい給食を毎日ありがとうございました。(校長)

0321 今年度最後の給食3

 6年生にとっては、これが小学校生活最後の給食になりました。
 毎日の給食の時間、楽しい時間でしたね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0321 中休み

 21日(木)、中休みの校庭の様子です。
 先生も一緒に、元気いっぱいに外遊びをする大勢の子供たち。
 いつ見てもうれしい光景です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0321 元気アップタイム1

 21日(木)、今年度最後の元気アップタイムの様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0321 元気アップタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
 アフターコロナで再開した元気アップタイム。
 いろいろな学年の子供たちが楽しく関わりながら、運動に親しむスタイルをつくることができました。(校長)

元気アップ

本年度最後の元気アップでした。

子供たちがそれぞれ選んだ遊びを夢中になって行っていました。

遊びながら、体力が伸び、様々な技能も高まったように感じます。体を動かす楽しさ、面白さを自然に体験できるように、場の工夫を行ってまいりました。

次年度もその楽しさを味わいながら、すすんで体つくりができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

本日、予告なしのシェイクアウト訓練を行いました。

放送を聞いて、さっと自分の安全を守れる児童が増えたように思います。図工を行っていても、家庭科室など移動した教室でも、どうすれば安全かを考えて行動できることが大事です。

今年度の訓練はこれで終了です。次年度も、いざというときに備えて、練習を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式に向けて

修了式に向けて、代表児童の練習が行われました。

校長先生から修了証を受け取る練習や、3年生の代表の児童が、一年間を振り返り頑張ったことやこれからのめあてなどをスピーチする練習をしました。

証書を受け取る練習では、6年生が卒業式に向けて練習している立派な態度を真似して、他の学年の児童も頑張っていました。

当日も代表として、立派な姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

0318 卒業式予行

 18日(月)、卒業式の予行練習を行いました。
 今年の卒業式、第11回卒業式は、5年ぶりに、5年生が在校生代表として出席します。
 5年生が後ろから、6年生に力を送ります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0318 児童朝会

児童朝会は、表彰があったので、体育館で行いました。紅白幕が設置された体育館でしたので、いつもより気が引き締まった顔をして参加している児童も見られました。

校長先生は、国旗、区旗、校旗、それぞれに注目させながら、今週末の22日に行われる修了式では、1年の締めくくりとなる式に、さらにしっかりとした態度で臨んでほしいとおっしゃっていました。

また、幼稚園や保育園の卒園式に参加されている校長先生は、小学校に入る前の様子をご覧になって、園で頑張ってきたことを小学校で引き継いで成長していくことの大切さもお話くださりました。

学年最後の残り数日、次の学年へのステップをさらに上がってほしいと思います。


表彰では、調べる学習コンクールと、しきなみ短歌コンクールの表彰がありました。足立小学校の児童の活躍すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0315 今日の給食

 15日(金)、この日の給食は、ごはん、豆腐とえびのチリソース煮、パリパリサラダ、デコポン、牛乳でした。
 1年生の教室から、おいしい顔をお届けします。みんな、よく噛んでおいしそうに食べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0314 閉級式

 14日(木)、目の教室の平成5年度 閉級式を行いました。
 通級学級のため、ふだんは交流する機会があまりないのですが、この日は子供たちが一堂に会し、卒業生にお祝いの気持ちを伝えたり、互いの頑張りや成長を喜び合ったりしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 全身を使って!

 卒業式に向けた学習がすすんでいます。今日は「歌唱」について紹介します。5年生は「変わらないもの」を歌います。

 写真はステージから見た5年生の歌唱の様子です。ただ歌うのではなく、全身を使って、歌っている児童がたくさんいて、6年生に卒業のお祝いの歌として届けられるように、頑張っています。
画像1 画像1

0315 春さがし

 毎朝、チェックしていたのですが、今朝、ようやく発見!
 校庭に「土筆(つくし)」が顔を出しました。
 チューリップも順調に育っていますね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業式に向けて…

 今週より、卒業式に向けた学習が始まっています。起立や礼などのひとつひとつの所作を「学習」する大切な時間です。

 コロナ禍では5年生が卒業式に出席することはありませんでしたので、学校としては久しぶりに卒業式に5年生が出席します。

 学習を重ねていくうちに、所作がとてもきれいになっていき、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 足立小学校開かれた学校づくり協議会全体会

 3月14日(木)に第6回 足立小学校開かれた学校づくり協議会全体会を行いました。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自然災害発生時の対応

諸連絡

学校提出書類

学校だより

学年・学級だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会