0510 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(水)、中休みの校庭の様子です。
 今日もたくさんの子供たちが外遊びを楽しんでいました。
 友達と仲良く楽しく過ごす姿、見ているこちらもらも楽しくなりました。
 チャイムが鳴ると、すぐに遊びを切り上げ、かけ足で手洗い場へ。よい行動が習慣化しています。(校長)

0509 元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気アップタイム初日。校庭の様子を紹介します。(校長)

3年生 算数「時刻と時間」

1分より短い時間「秒」について学習しました。

時計を見ながら、1分=60秒を体感したり、目を閉じて、1分のところで手をあげて、タイマーの時間と見比べたりしました。ストップウォッチを押して、5秒だと思うところで止める活動もしました。

なかなか「ぴったり」は難しいですね。

時刻と時間は、何分前、何分後を求める計算で、つまづきやすいです。ご家庭でも「45分後は、何時何分?」など、問いかけてあげてください。日常的に時刻と時間を意識できると、力が付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わり算のひっ算

4年生では、わり算のひっ算をしています。2けた÷1けたの計算から一歩進んで、3けた÷1けたの計算をしました。

数を100や、10のまとまりで考えると、位ごとに計算できることに気付きました。

なんと、休み時間には、すすんで「学びたい!」という子供たちが算数ルームへやってきました。授業でやった問題を復習したり、さらに問題を進めたり、計算の仕方を確認していました。自らすすんで学ぶ意欲、すごいですね! 
画像1 画像1

「元気アップ」オリエンテーション

高学年の「元気アップタイム」オリエンテーションがありました。

遊び場所や内容を聞いて、さっそく遊びました。体育館では、6年生がバスケットボールや、ビーチボールを使って、個人で、チームで、楽しんで体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0508 理科「植物を育てよう」

 5月8日(月)3年生の理科「植物を育てよう」の学習の様子です。ホウセンカとヒマワリの種を観察しました。ルーペに加え、簡易顕微鏡も使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こんなこと こんなこと できますか?

 2時間目は体育の予定でしたが、あいにくの天気だったため、クラスで体を動かしました。
 「こんなこと こんなこと できますか?」の声に合わせて担任が体を動かし、
 「こんなこと こんなこと できますよ!」の声に合わせてまねをします。
 途中から、担任の代わりをみんなで順番にやり、楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月カレンダー

4・5月のカレンダーは、こいのぼりを作成しました。
折り紙や画用紙を用いて、うろこはシールを半分に切って貼りました。
好きな色を選び、カラフルなこいのぼりが完成しました。
子どもたちが元気に大きく成長することを願っています。
画像1 画像1

0508【4年生】理科「1日の気温と天気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日の中で気温が一番高いのは、何時だろう?
12時?午後の2時?でも、中休みが一番暑く感じない?
では、1番気温が低いのは何時だろう?
夜中?朝?夕方寒くない?
と、いうことで一日中の気温を温度計で測って調べることにしました。
あれ!?
時間が経つにつれて、気温が高くなっていくはずなのに、低くなっている!?
もしかして、天気によって違うのかも!?
たくさんの気付きが生まれた実験でした。

0508【4年生】図工「ころがる つながる どうなる?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、様々な材料をつなげて、ビー玉を転がす装置を作りました。
何度もビー玉を転がしながら試し、「転がしたらどうなるかな?」「うまく転がすには、どうすればいいかな?」と、試し、考える姿がすてきでした。
NHKで放送されている「ピタゴラスイッチ」と自分の作品と比べながら、「あんな装置を作るなんてすごすぎる…」と、つぶやいている子もいました。

算数 5年「体積」

5年生は、体積とかさの関係を考えました。1Lは、何㎤かを考えました。実際に1Lの容器に水を入れ、一辺が10cmの立方体に入れ替えました。

1000㎤になることを体感しました。単位換算は難しいと捉える児童が多いです。一辺がどれだけかを考えて、数を上下に並べると、1とする単位がはっきりするので求めやすくなります。覚えにくい単位換算は以下です。しっかり押さえたいですね。

1mL=1㎤ 
1L=1000mL=1000㎤
1000L=1㎥=1000000㎤ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年生「わり算のひっ算」

4年生はわり算のひっ算を学習しています。手順を覚えて、すらすらと計算できる児童が増えてきました。0を省略できるところや、10の位に数が立たず、1の位に立つなど、様々なひっ算に取り組みました。

「うまく計算できないなぁ。」と困った友達がいると、「分かるよ!」と黒板に出て答えてくれる児童。互いに説明し合いながら、どうしてそのような計算になるのか、子供たちの言葉で納得しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 教育実習生が来ました!

画像1 画像1
 5/8(月)〜6/2(金)まで、4年2組に教育実習の先生が来て4年生のみんなと学習します。約1カ月の中で、4年生にとっても教育実習の先生にとってもずっと心に残る毎日になるよう過ごしていきたいと思います。

0508 児童朝会

今日の児童朝会は、雨のため体育館で行いました。6年生が挨拶の練習をしていました。さすがですね。また、本日から教育実習生が実習に来ましたので、紹介がありました。

新型コロナウイルス感染症が5類へ移行しました。朝会では、学校生活で大きく変わることはないこと、マスクは必要ないこと、手洗い・喚起をしっかりすることを確認しました。

今週は、11日(木)から春の全国交通安全運動が実施されます。校長先生から、交通事故をなくすために、一人一人がいつも以上に気を付けて安全に生活するようにとお話がありました。校内でも、安全な歩行について、看護当番の先生からお話がありました。互いに気を付けて過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お話の森」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の中休みは、図書ボランティアさんによる読み語り、
「お話の森」が行われました。

たくさんの児童が図書室に集まり、お話の世界に入り込んでいました。
次回の「お話の森」も楽しみにしています。

5年 パワーアップタイム

 本日はパワーアップタイムでした。
 AIドリルを活用して基礎的な計算ができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「分数と整数のかけ算わり算」

分数と整数のわり算の学習では、わる数を分母にかけると答えが求められるかを考えました。分数の分母と分子に同じ数をかけて考えたり、わり算の考え方は、分数をかける考え方でも求められることを発表し合いました。

教師が説明するのではなく、様々な説明を児童が相互にすることで、自分に合った説明方法を見つけ出していました。
画像1 画像1

1年 心臓検診

 1年生を対象に、心臓検診を行いました。
 検診前は上履きを脱ぎ、カードを受け取って静かに待ちました。

 クラスの順番が来るまでは、教室で学習をしていたり、中庭で運動をしたりしていましたが、スムーズに検診がすすんだため、想定していたよりも早く順番が回ってきました。
 一人一人がしっかり指示を聞いて、素早く行動できたからだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0502 今日の給食

 今日の献立は、中華ちまき、春雨サラダ、中華卵スープ、牛乳です。1年生の教室から、おいしい顔をお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0502 体育の学習 1

 2日(火)、3年生の体育の学習の様子です。ゲーム領域、ネット型ゲームの学習に取り組んでいます。
 みんなが楽しめるような規則を工夫したり、簡単な作戦を選んだりしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会