1130 生き物教室(目の教室)

 30日(火)、プロ ナチュラリストの佐々木洋先生をお招きし、荒川土手へ出かけて晩秋の生き物を探し、学んできました。
 目の教室は通級指導の曜日が異なるので、なかなかみんなが顔を合わせることがありません。今日は5人の仲間が集まれたので、みんなうれしそうでした。いろいろな発見ができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1127 持久走記録会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(土)、2年ぶりの持久走記録会を荒川土手で行いました。先月の運動会に続いて天候に恵まれました。子供たちの力でしょうか。
 学年別、男女別、12組に分かれて実施しましたが、大勢の保護者の方々に見守られ、子供たちは全力を出して最後まで走り切ることができたように思います。応援ありがとうございました。(校長)

1127 持久走記録会 2

 今回もPTA役員の方々にご尽力いただいたおかげで、スムーズに運営することができました。また、多くの保護者の方々に、往復の安全確保等にご協力をいただきました。ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1126 お囃子体験(3年) 1

 26日(金)、五反野祭囃子保存会の方々をお招きし、3年生の子供たちが、地域の伝統芸能である五反野祭囃子の体験をしました。これは伝統文化への理解を深めることを目的とした取組で、オリンピック・パラリンピック教育の一環として位置付けています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1126 お囃子体験(3年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとに分かれ、2・3・4校時に行いました。コロナ禍でお祭りの中止も2年続いているので、初めて目にする、耳にするという子も多かったようです。恥ずかしさもあったようですが、子供たちは初めての体験を楽しんでいました。お世話になった地域の皆様、ありがとうございました。(校長)

1125 教育実習

画像1 画像1
 4週間の教育実習も残りわずかになりました。今日は実習の成果を発揮する「研究授業」が行われました。とても緊張したとのことですが、二人ともとても落ち着いて見えました。一生懸命に授業に臨む実習生、その実習生を一生懸命に応援しようとする子供たちの姿をうれしい気持ちで見ていました。
 私たち教員にとって、教育実習の記憶はいつまでも鮮明に残っているものです。私が実習をしたのは、もう30年以上も前のことになります。でも昨日ことのようにはっきりと覚えています。(校長)
画像2 画像2

1125 外国語活動(ひまわり学級)

 ひまわり学級(3〜6年生)の外国語活動の学習の様子を紹介します。
「ほしいものは なにかな」の学習で、フルーツパフェをつくることを楽しみながら、「What do you want?」などの表現に慣れ親しむことができていました。すすんで活動に取り組む姿がすばらしかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1125 図書ボランティア

画像1 画像1
 図書ボランティアの方々の今日の作業の様子を紹介します。いつもありがとうございます。(校長)
画像2 画像2

1124 土手探検(1年) 1

 24日(水)、1年生の生活科の学習で、秋の土手探検に行ってきました。2年生の土手探検から1カ月以上がたっており、季節が進んでいることを改めて実感しました。
 子供たちは「あきさがしビンゴ」を楽しみながら、いろいろな発見をできたようです。安全確保のためにご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1124 土手探検(1年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土手探検に出かける際は、荒川ビジターセンターの方にいつもお世話になっています。今日もお世話になり、ありがとうございました。
 季節ごとに異なる自然を楽しみ、いろいろな経験、学びを重ねていきたいと思います。次に土手に行くのは、今週土曜日の持久走記録会です。(校長)

1122 出前型 町探検(2年) 1

 2年生の生活科の学習では、毎年、地域で働く方々に焦点を当てた「町探検」を行ってきました。新型コロナウイルスの影響で、昨年度の2年生はこの学習を行うことができませんでした。
 今年度はできるだろうか…。学年の先生方が考えたのは、地域の方々を学校にお招きする「出前型」の町探検でした。さて、ご理解、ご協力をいただけるものだろうか…と思っていましたが、6名の方のご理解をいただき、本日、ご来校いただくことができました。感謝です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1122 出前型 町探検(2年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ご来校いただいたのは、「和ろく」さん、「喜田家」さん、「Tempus」さん、「五反野鍼灸整骨院」さん、「金子たばこ店」さん、「足立駐在所」おまわりさんです。皆様ありがとうございました。
 今日の学習は、来月の学習発表会へとつながっていきます。(校長)

1119 不審者侵入対応訓練

 今月の避難訓練は、不審者侵入を想定した訓練を行いました。今回は、教職員がどのように対応すべきかを確認することが主目的です。
 不審者を子供たちに近付けないこと、通報を受けた警察が到着するまで耐えること、この2点について、綾瀬警察署の方からご指導をいただきました。
 今日学んだことをもしも…のときに生かせるようにします。ご指導ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 連合運動会 1

 第5ブロック4校(弥生、弘道、弘道第一、足立)の6年生が一堂に会して行ってきた連合運動会は、昨年度は中止(体育学習発表会として実施)、今年度は学校ごとに実施することになりました。
 足立小では、本日3・4校時に実施しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 連合運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日には5年生が壮行会を開いてエールを送ってくれました。今日は多くの保護者の方々が見守ってくださり、6年生は気持ちを高めて「本番」に臨めたことと思います。
 自分の競技に全力で取り組むのはもちろん、友達の競技を一生懸命に応援する姿も見られました。(校長)

1118 連合運動会 3

 「一発勝負」の記録会で満足できる記録を残せた子は自信をもてたことでしょう。悔しさが残ってしまった子は、この経験を今後に生かしていけることを期待しています。陸上運動に限ったことではなく、他のスポーツ、いえ、スポーツ以外でも。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 感謝の会 1

 18日(木)、2年ぶりに感謝の会を開くことができました。子供たちが安全に、楽しく学校生活を送るために、日頃から様々な面でお力添えいただいている皆様へ、子供たちの感謝の気持ちを表す会です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1118 感謝の会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでは体育館に全校児童が集まって行っていましたが、今回はオンライン&分散方式で行いました。子供たちの感謝の気持ちをしっかりと受け止めていただけたらうれしいです。
 いつもありがとうございます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。(校長)

1117 小中連携 授業研究会 1

 足立小学校は、弘道小、弘道第一小とともに第十一中学校と連携し、授業研究等に取り組んでいます。足立区では全ての小中学校がグループを組み、「小中連携」に取り組んでいます。
 今日(17日)は3校の先生方が足立小に来校し、家庭科、体育、外国語、道徳の授業を見ていただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 小中連携 授業研究会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後には、それぞれの分科会に分かれて協議を行い、講師としてお呼びした先生方から指導講評をいただきました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
 校外へ出て活動すること、校内に人を招いて活動すること、コロナ禍ででできていなかったことですが、子供たちの成長に欠かせないものであることを改めて実感します。
 明日は、感謝の会、連合運動会があります。充実の毎日です。(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会