1030 児童朝会

6年生の陸上大会の活躍を校長先生が紹介してくださいました。「やってみる」というチャレンジの気持ちをもって、頑張っている子供たちがいて嬉しいです。さらに、それを見て、頑張ろうと思う子供たちが増えてきているように感じます。

この一か月間、生活指導では、靴箱の整理整頓を頑張らせてきました。中心となってくださっている先生から、しっかりできている学級が増えていること、それが定着することが素晴らしいことのお話がありました。小さなことですが、しっかり取り組むことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

10月29日(日)足立小学校で、震災時を想定した、避難所運営の訓練が行われました。多くの地域の方が、いざという時のために、訓練に参加してくださりました。

足立小学校が避難所となった場合、災害備蓄品を配布したり、避難者の受け入れがスムーズにできるように、テントを設営したり、ベッドをを設営したりしていました。また、マンホールトイレが利用できるように、使い方を確認しました。

避難所には限られた人数しか入れませんが、いざというときに困っている方が優先して助けられるよう、地域の方や区の方が頑張ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足打ち合わせ

来週11月2日の全校遠足に向けて、ハロハロ班で並び方や現地での遊びについて話し合いました。6年生がリーダーとなって、丁寧に話をしてくれていて、低学年の児童も嬉しそうでした。

遊びを通して、高学年は上位学年としての意識をもち、児童相互で交流を深め合い仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

避難訓練を行いました。

給食室からの火災の設定で、校庭に避難後、西之宮稲荷神社に避難しました。全学年での大移動。児童たちは、先生の旗を目印に、前の児童に遅れないように、がんばって歩いていました。

校長先生からは、より早い避難を練習すること、避難訓練担当の先生からは、次に起こることを予想して、どのように行動したらよいか考えて動くことのお話がありました。

いざというときに、しっかり身を守り、全員が安全に避難できるように今後も練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1024 児童朝会

 10月24日(火)児童朝会の様子です。校長先生から「4年ぶりに全校で行った運動会では、みんなの顔がとてもよかったです。どんな点が楽しくて、うれしかったのか教えてください。」とお話がありました。
 また二十四節気の「霜降」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援集会

運動会前日、応援集会を行いました。

紅白それぞれの応援団長が中心となって、応援練習をしました。応援歌を歌ったり、応援のふりを練習したりしました。かっこいい応援団のリードに子供たちみんなの声もよく出ていました。

明日は、リレーの前に、応援を行います。保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひ子供たちと一緒に応援に参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ

今日は2組クラスの元気アップでした。

一輪車竹馬広場では、竹馬を整理したため、使いやすくなっています。

1・2年生、5年生が今日は遊びに来てくれました。
画像1 画像1

運動会リハーサル準備

子供たちが下校した後、明日の運動会リハーサルの準備をしました。

PTAで準備してくださったテントも実際に置いてみました。子供たちが観覧しやすいように、ご準備いただきありがとうございます。

テントの位置などは、リハーサルを経て、変更もあるかと思いますが、テントを準備すると「いよいよ、全学年での運動会。」と私たち教職員も気分が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

さわやかな秋晴れの朝でした。

地域の方、生活委員会の児童が元気に挨拶をすると、子供たちも元気な挨拶を返してくれました。児童朝会で「挨拶を元気よくしよう。」と伝えたことを意識してくれているように感じます。

気候がよくなっていますが、体調を崩している子も見られます。手洗い・うがいをしっかりして、早寝・早起き・朝ごはんで、体調を整えて運動会に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1016 児童朝会

校長先生から、秋についてお話がありました。

「小さいオレンジ色の花、見たことがありますか?」と問いかけると、植物博士と呼びたくなる物知りの子供たちなどを中心に、「金木犀だよ。見たことある。」と返答が。身近な自然の変化に気付く子供たちはすごいですね。

例年は9月終わりごろから咲くようですが、今年は暑かったのでやっと咲き始めたところです。秋を意識すること、自然の様子に目を向けて生活することは、大事なことですね。秋を感じる、さわやかな気候の中、今週は運動会に向けて子供たちは頑張っていきます。

また、陸上競技・中距離のオリンピアン(東京2020)卜部 蘭 選手がいらっしゃって、走りのこつを教えてくださったことを校長先生が子供たちに教えてくださいました。
・一歩一歩の歩幅を大きくすること。
・足の回転を速くすること。
・腕のふりを大きくすること。
・手は、グーより、パーのほうがよいこと。

でも、何より一番大切なのは姿勢だそうです。焼き鳥の串にささっているようなイメージで姿勢をまっすぐにすることを意識するとよいそうです。ぜひこれらをイメージしてかけっこや短距離走、リレーで力を発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 始業式

後期始業式がありました。

後期は1〜4年生は、106日。5・6年生は107日あります。運動会、全校遠足、作品展、社会科見学など多くの行事があります。

子供たちは、日々の学習にしっかり取り組みつつ、大きな行事にチャレンジしていきます。

校長先生からは、後期の目標を立て、自分で決めた目標に向かって頑張ること、どうだったか振り返ることの大切さについてお話がありました。また、後期に意識してほしいこととして、「まず、やってみよう。」ということもお話しいただきました。

児童代表の5年生からは、前期のことを生かして、頑張りたいという意欲が伝わってきました。

前期終業式に引き続き、足立小学校の子供たちは、立派な態度で始業式に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期のスタート

今日は、後期のスタートでした。

地域の方、主事さん、先生方、生活委員会の児童たちが、登校する児童たちに元気に挨拶をしています。

今日の児童朝会では、登校する児童たちに、挨拶の声をもっと大きく頑張ってもらいたいという看護当番の先生からお話がありました。気持ちのよい挨拶は、明るい一日のスタートにつながります。

後期は、すすんで挨拶ができる児童が、もっとたくさん増えてほしいと思います。
画像1 画像1

前期終業式

前期終業式を行いました。今日で101日間の前期が終了しました。

校長先生からは、前期の最初に話した話から、自己を見つめ、自分に優しく他人に厳しくなってなかったか、足立小学校第11代最高学年の6年生としてリーダーを期待したが、どうだったかを問われました。校長先生との3つの約束で、「安全・返事・あいさつ」はできていたかも、子供たちは振り返りました。

あゆみを全て見た校長先生からは、「素晴らしいところ、良いところ、頑張ったところを先生方がたくさん見てくれていて、子供たちの頑張りが分かり、うれしくなりました。」とお話がありました。

式の中で、児童代表の言葉を4年生が立派に伝えてくれました。また、校歌も歌いました。マスクを外して歌う児童が増えたのもあり、素晴らしい歌声でした。

おうちの人と一緒に「あゆみ」をもとに前期を振り返って、後期の目標を考え、新たな気持ちで3連休明けの後期をスタートできればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 表彰

終業式の後に、6年生の連合運動会の表彰がありました。

それぞれの6年生の活躍に、在校生からは、「おお〜!」と歓声があがりました。

頑張った6年生に大きな拍手がたくさんありました。
画像1 画像1

ピカクリーン 6年生

10月5日(木)の放課後、6年生のボランティアの児童で地域のごみ拾いを行いました。

思った以上にごみがありました。頑張ってごみを集めた6年生は、大人になってもごみを拾ったり、きちんとごみ箱に捨てられる立派な大人になると思います。足立小のある地域を大切にする児童たちの姿を見て、ごみが減ることを期待したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会