1年「昔遊びを楽しもう」

 地域の方々、保護者の方々を「名人」として招待して、昔遊びを教えていただきました。名人に遊び方のコツを伝授していただき、「さらに楽しく遊べるようになった。」「もっと上手になりたい。」といった声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 雛人形を見たよ

 「開かれた学校づくり協議会」のみなさんが飾ってくださった雛人形を見に行きました。

 開かれた学校づくり協議会の小林さんから、雛人形にまつわる豆知識をたくさん教えて頂きました。知的好奇心がいっぱいな1年生からの質問にも、優しく丁寧に答えてくださいました。
 「ひなまつり」のオルゴールも流していただいたときには、素敵な音色に聞き入っていました。

 みんなで「ひなまつり」の歌を歌い、一足早いひなまつりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 安全ボランティアのみなさんに感謝です。

画像1 画像1
 土手すべりの振り返りが終わった後に、学校へ帰りました。

 1年生が全員、学校に着いた後に、安全ボランティアのみなさんに、無事安全に過ごし、戻ってこられたお礼をしました。

 体調を考慮した関係で、持久走の試走及び土手すべりが延期していました。多くの日程の変更や直前の依頼にもかかわらず、多くの方々が快く引き受けてくださいました。

 安全ボランティアのみなさん、本当に本当にありがとうございました。
 

1年 生活科〜冬とともだちになろう〜

 持久走の試走をした後に、土手すべりをしました。

 短い枯れ草の上を、どうやったらシューッと気持ちよくすべることができるのか、何度も挑戦しながら取り組んでいました。

 「すごく楽しかったな。」「え〜もう終わりなの?」の声がたくさん上がっていました。

 そのような感想が生まれたのは、一緒に段ボールそりを作ってくださったご家庭の協力のおかげです。ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 持久走試走

 延期していた持久走試走が実現しました。主に、本番のコースの確認、ゴール後の動きなどのを体験しました。

 強い風が吹く中、寒さに負けず、元気にゴールまで、走り切りました。

 いよいよ明日が本番です。自分の目標をもって、最後まで全力を出し切ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 幼保小連携交流会〜元気アップタイム〜

 足立小学校の朝の時間に行っている元気アップタイムも体験してもらいました。
 いろいろな遊びのお店屋さんがあって、楽しく身体を動かしながら遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 幼保小連携交流会〜こくご&さんすう〜

 国語や算数の授業もしました。
 1年生が先生役となり、線をなぞったり、数字のフラッシュカードをしたりしながら、分かりやすく丁寧に伝えようとしていました。


 あっという間に時間が過ぎました。お互いに「ありがとうございました。」「また会いましょう。」と挨拶をして終わりました。

 今回の交流会を通して、お兄さんやお姉さんとして、大きく成長した1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 幼保小連携交流会〜学習用具&休み時間〜

 道具箱の中身や使い方、授業で使っているノートなども紹介しました。
 休み時間には、昔の遊びを紹介しながら、一緒に楽しく遊びました。

 幼稚園や保育園の子たちは、小学校で使っている物などに、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 幼保小連携交流会 〜スタンプラリークイズ〜

 小学校のスタンプラリークイズで小学校を案内しました。
 優しく手を取りながら、各教室を紹介しました。


画像1 画像1

1年 幼保小連携交流会〜ランドセル体験〜

 先週の16〜19日の4日間にかけて、幼保小連携の交流会をしました。
 今回は、五反野保育園と高和保育園、春光幼稚園、子ひばり保育園の年長さんが、足立小学校に来てくれました。
 小学校の紹介や体験を通して、年長さんに小学校生活が楽しみになるように、1年生みんなで、計画を立てて準備をしました。

 写真は、ランドセルを背負う体験の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31