1130 算数の学習

 11月30日(水)5年生「割合」の学習の様子です。「割合=比較量÷基準量」であることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1129 算数の学習

 11月29日(火)3年生「分数」の学習の様子です。いくつに分けたうちの何個分かを考えながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1125 算数の学習

 11月25日(金)4年生「小数のしくみとたし算、ひき算」の学習の様子です。位をそろえて計算することをたしかめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1124 算数の学習

 11月24日(木)4年生「小数のしくみとたし算、ひき算」の学習の様子です。ノート、ホワイトボード、クロームブックをうまく活用しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1121 算数の学習

 11月21日(月)3年生「重さ」の学習の様子です。身のまわりにある、「長さ」「重さ」「かさ」などを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1118 算数の学習

 11月18日(金)6年生「拡大図と縮図」の学習の様子です。子供たちが主体的に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1117 算数の学習

 11月17日(木)5年生「わり算と分数」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 算数の学習

 11月16日(水)3年生「重さ」の学習の様子です。いろいろなものを使って、1キログラムをつくってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1115 算数の学習

 11月15日(火)3年生「重さ」の学習の様子です。ランドセルの重さを予想し、実際の重さを確かめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1114 算数の学習

 11月14日(月)3年生「重さ」の学習の様子です。はかりの使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1111 算数の学習

 11月11日(金)3年生「重さ」の学習の様子です。g(グラム)について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1110 算数の学習

 11月10日(木)3年生「重さ」の学習の様子です。自作のてんびんで、重さ比べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1109 算数の学習

 11月9日(水)5年生「単位量あたりの大きさ」の学習の様子です。速さと道のりから時間を求める方法を考えました。友達との対話を積極的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1108 算数の学習

 11月8日(火)5年生「単位量あたりの大きさ」の学習の様子です。速さと時間から道のりを求める方法を考え、伝え合いました。
画像1 画像1

1107 算数の学習

 11月7日(月)5年生「単位量あたりの大きさ」の学習の様子です。時速と分速の速さを比べるにはどうしたらよいかを考え、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1104 算数の学習

 11月4日(金)4年生「整理のしかた」の学習の様子です。2つの事がらを表に整理してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1102 算数の学習

 11月2日(水)5年生「単位量あたりの大きさ」の学習の様子です。時速・分速・秒速について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会