2年生 冬の土手すべり

 2月2日(月)に、荒川河川敷の土手へ土手すべりに行きました。風は強かったものの、天気は快晴。自分で作った自慢のソリを担いで、何回も土手を駆け上がってはすべり、駆け上がってはすべりを繰り返し、夢中で遊んでいました。とっても楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 生活科 おもちゃフェスティバル

 1月27日(火)3・4時間目に、生活科の「おもちゃフェスティバル」を開催しました。2年生が、自分たちで作ったおもちゃで遊ぶお店を開き、1年生を招待しました。各グループが創意工夫を凝らして作ったおもちゃは、どれもとても楽しく、1年生も大満足!2年生もたくさんの1年生が喜んでくれて大満足!みんな笑顔になった「おもちゃフェスティバル」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 交通安全教室

 1月22日(木)に、今年度最後の交通安全教室を行いました。2年生は、道路を歩くときの『3つのやくそく』について勉強していきました。『3つのやくそく』とは、「あるく」「止まる」「たしかめる」です。
 このルールを、道路ではもちろん、学校の廊下を通るときも意識して過ごすようにさせたいと思います。ぜひご家庭でも、交通安全についてお話ししてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい動物教室 1

 11月17日(月)の1・2時間目にふれあい動物教室が開かれ、足立小の体育館がミニ動物園になりました。6つのコーナーが開設され、帝京科学大学のお兄さんやお姉さんが詳しく説明してくれました。では、コーナーの紹介です。

1 うずらコーナー
 うずらの卵は見たことがあっても、うずらは初めて見た子がほとんど。小さくて可愛いい鳥でした。また、卵の殻をきれいする実験も見せてくれました。

2 爬虫類コーナー
 1番人気?のコーナーで、大盛り上がりでした。見たことのないヘビやトカゲを抱いたり、触ったりすることができ、喜んでいる子と悲鳴をあげている子がいました。

3 鳴き声コーナー
 何の動物の鳴き声かを当てるコーナーでした。シマウマの鳴き声は、犬の鳴き声にとっても似ているんですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい動物教室 2

4 モルモットコーナー
 可愛いモルモットをなでてあげたり、だっこしたりすることができました。オスやメスの見分け方や、食べ物についてなど色々な説明を聞くことができました。

5 スナネズミコーナー
 小さくて可愛いスナネズミの生活の様子を観察しました。スナネズミが噛んだ木の破片や紙なども見せてくれました。スナネズミの動きに合わせて、子どもたちも一生懸命に顔を動かして追いかけていました。

6 カイココーナー
 唯一の虫のコーナ、カイココーナーでは、手の平にカイコの幼虫を置いてもらうことができました。最初は怖がっていた子たちも、触ってみるとすぐに慣れて可愛がっていました。カイコの繭が絹の材料になることに、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん発表会

 町たんけんで発見したことの発表会を行いました。クラスをシャッフルして発表し、自分が行っていないお店のことを知ることができました。劇や人形劇をしたり、ポスターで説明したり、紙芝居を作って説明したり、各グループが工夫を凝らして一生懸命に発表する姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 元気アップ

 アダッチランドをテーマに、跳び箱や平均台で遊び場を用意して様々な遊びをしました。のったり、跳びこしたり、転がったり、思いつく限りの色々な遊びを元気よく楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館

 弥生図書館の方が来てくださり、読み聞かせをしていただきました。「月夜の音楽会」や「きょだいな、きょだいな」など、とても面白い本を紹介していただきました。町たんけんでも中央図書館を見学した2年生、ますます図書館に興味をもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走月間スタート!〜1・2年生〜

 今年も持久走の時期がやってまいりました。持久走記録会に向けて、そして何よりも体力向上のため、朝の元気アップタイムや休み時間に練習をします。初回は1・2年生でした。みんな元気いっぱいに走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップタイム!

 今週の元気アップタイムは「マット&とびばこランド」をテーマに遊び場所を作り、体を動かして遊びました。普段の生活の中では味わうことのできない、回ったり跳びこしたり、ストンと落ちたりする感覚を楽しみながら体験しました。
 友達の動きを真似したり、新しい動きにチャレンジするしたり、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館の見学に行ってきました

 2年生は生活科「まちはたからばこ」の学習で町たんけんをしています。今日は、中央図書館を探検しに行きました。
 読み聞かせを聞いたり、普段は入ることのできない事務室や書庫の中まで案内していただき、図書館の秘密をたくさん発見することができました。
 中央図書館の中には何冊の本があるでしょう?答えは、2年生のみんなに聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜いろいろなものを染めよう〜2年図工

 2年生は図工の時間に、布(ガーゼ)を染料で染める学習をしました。最初に模様をつけるために、おはじきをガーゼに包んで輪ゴムで縛ったり、ガーゼの端を結んだりしました。そのあと、好きな色の染料の液に浸して絞り、そ〜っと広げると・・・
 この染めたガーゼは、あるものに変身して12月の展覧会で展示します。どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜まちたんけん〜2年生活科

 2年生の生活科の学習で、学校周辺のお店を探検に行きました。
 各グループに分かれて、八百屋さん、お惣菜屋さん、パーマ屋さん、郵便局、自転車屋さん、帽子屋さん、クリーニング屋さん、コンビニ、歯医者さん、和菓子屋さん、洋品店に行きました。インタビューをしたり、気づいたことをメモしたり、充実した時間を過ごすことができました。
 引率してくださった保護者ボランティアの方、そしてお忙しい中、親切に対応してくださった地域のお店の方々に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(2年生)

 今回の交通安全教室では、「とびだしは、しない!」という学習をしました。実際にあった事故のお話を聞きながら、跳び出しの危険性を考えたり、道路を安全に渡るために大切な約束を教えてもらったりしました。
 道路を渡るときの約束「歩く」「止まる」「確かめる」をしっかりと守ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜まちたんけん〜

 先週の金曜日に、まちたんけん第1弾として足立小周辺を探検しました。普段何気なく通っている道の音や、におい、お店の様子など五感を使ってゆっくり歩きました。
 探検後は、みんなで情報を交換し、次のまちたんけん第2弾への計画を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜やっと、プールへ!〜(2年生)

 雨が続いてプールに行けなかった2年生ですが、今週3度目の正直で、ようやくプールへ行くことが出来ました。少し水が冷たかったですが、子供たちは大喜びで、水慣れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜和太鼓教室〜 (2年生)

 2年生は、音楽の授業の一環で和太鼓について学習をしています。和太鼓の経験がある先生が、小笠原太鼓・八丈島太鼓を紹介してくださいました。
 子どもたちも、ドキドキしながら和太鼓の演奏にチャレンジしました。

(2年生担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あだっちワールド〜1年生へPR〜 (2年生)

 2年生は、あだっちワールドで初めてお店を出します。準備やリハーサルで、一生懸命頑張っている2年生です。
 また、あだっちワールド自体が初めての1年生に、2年生がお店のPRに行きました。たくさんのお客様をお待ちしております!

(2年生担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜長なわ記録会(低学年・ひまわり学級)〜

 今週の元気アップの時間に、長なわ記録会を行いました。この1か月間、クラスごとに八の字とびを練習し、その成果を発揮しました。
 みんなで掛け声をかけたり、励まし合ったりして、活気のある記録会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科〜花王出前授業『お家のおしごと』〜

2年生は生活科で花王の方々をお招きし、お家のおしごとについて体験授業をしていただきました。
今回は、食器洗いと拭き掃除の実習を通し、気持ちのいい暮らしをするための家事の大切さや、上手なやり方を学びました。
ぜひ、お家でも実践してほしいです!

(2年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧