1年 冬とともだちになろう 〜土手すべり〜 1

冬の荒川土手に行って、土手すべりをしました。
ダンボールを使った手作りそりで、枯れ草の上を滑りました。

「最初は怖かったけど、何回もチャレンジしてたらとっても楽しくなってきたよ。」
「友だちと競争して楽しかったな。」
 滑っては上がってを繰り返し、楽しく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 冬とともだちになろう 〜土手すべり〜 2

「葉っぱの色が、秋と変わってる。」
「空気が冷たいな。」
「滑ると『シューッ』『ザザザッ』と音がしたよ。」
「足を上に動かしたり、座る場所を変えたりしたら、はやく滑れたよ。」
など、冬探しや土手滑りのいろいろな気付きが出てきました。

 今回も、多くの安全ボランティアの方々にご協力していただきありがとうございました。おかげで、安全に移動したり、活動したりすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の文化に触れたよ

 開かれた学校づくり協議会の方々が、玄関にひな人形を飾ってくださいました。ひな人形についての説明もいただき、古くから伝わる日本の伝統文化を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 「きたかぜとあそぼう」

 オリジナルの凧と風車を作って、校庭で遊びました。楽しく遊びながら、冷たい北風や白い息など、冬を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「むかしあそびを楽しもう」

 地域の方々をお招きして、昔遊びを教えていただきました。放課後子ども教室などで馴染みのある遊びから、なかなか触れる機会の少ない遊びまで、様々な遊びを体験することができました。地域の方々のご助言のおかげで、子供たちは上手に遊ぶことができ、とても満足げな表情をしていました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長さんをおもてなし

 足立小と交流をもっている4園の年長さんを足立小に招待して、図書室で読み聞かせをしたり、教室でランドセルを背負わせてあげたりしながら、小学校のことを教えてあげました。1年生は、1学年上のお兄さんお姉さんとして優しく年長さんに接することができ、とても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての音読発表 1年

レグルスで初めての音読発表をしました。
 1年生は、
1 しあわせのたね
2 早口言葉
3 たべもの
4 もりのくまさん(MIMバージョン)
5 雪やこんこ(MIMIバージョン)
の5つを披露しました。
 風邪やインフルエンザ防止のため、全員マスク着用での発表でしたが、最後までやりきることができました。朝の時間や音読の授業で取り組んできたことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「うわばきあらい」

 「かぞくニコニコ大さくせん」の学習のまとめとして、いつも自分が履いている上履きを自分自身で洗いました。寒い中、冷たい水で洗ったので大変でしたが、おうちの人はいつも自分たちのために大変な思いをして頑張ってくれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リトミック 1年

 19日(土)体育館でリトミックをしました。
 ピアノの曲やリズムに合わせて、みんなで仲良く楽しく身体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表(一年生)

一年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 食育出前授業 2

 元気に過ごすために、「早寝・早起き・朝ごはん」に加えて「朝うんち」の大切さを学びました。

 最後に、(特にお腹を)元気に過ごすための目標を決めて、宣言しました。

 これからも、規則正しい生活を心がけて、元気いっぱい笑顔いっぱいに過ごしていきますしょう。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 食育出前授業 1

 17日(土)に食育の出前授業がありました。
 毎日元気に過ごすために、どうしたらいいのか勉強しました。

 最初に、お腹の仕組みについて、実際に小腸や大腸の長さを体感して、予想以上の長さに驚いていました。
 次に、事前アンケートをもとに、生活習慣とうんちの関係を知りました。日々の過ごし方が、とても大切であることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 球根を植えました。

 17日(土)に開かれた学校づくり協議会の方々にご協力をいただき、球根植えをしました。学校の花壇にチューリップの球根を、自分たちの植木鉢にムスカリとクロッカスの球根を植えました。「元気に芽を出してね。」と優しく土をかぶせてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「あきとあそぼう」

 12日(月)に開かれた学校づくり協議会の方々をお招きして、「あきとあそぼう」の学習をしました。松ぼっくりやどんぐりのような秋の宝物を使って、松ぼっくりツリーやどんぐりごまなどを作って楽しみました。教室のロッカーの上には、すてきに飾られた宝物たちが賑やかに並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 荒川文化祭発表会

 10月27日(土)に学びピア21で行われた「荒川文化祭」に参加した代表児童が、荒川文化祭で発表した内容を1、2年生に向けて紹介しました。
 代表で参加した子どもたちは、休み時間も練習に取り組むなど、足立小の代表としてよく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

荒川文化祭 その1

 27日(土)に学びピア21で「荒川文化祭」が行われました。
 1,2年生の代表児童が参加し、土手探検など、足立小学校の児童が荒川で学習したことを保護者の方や地域の方に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は荒川文化祭 本番です 1年

 ひまわり学級のみなさんへの連合運動会の壮行会が終わった後に、明日27日(土)の荒川文化祭について、学年で紹介をしました。

 足立小学校の1、2年生が、荒川の土手探検などでの体験や学んだことを、荒川ビジターセンター「学びピア21 4階講堂」で発表します。

 是非、会場まで足を運んでいただき、子どもたちの頑張りを見届けていただけたらと思います。たくさんのご参加をお待ちしています。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年活動 1

 10月20日(土)に学年活動をしました。たくさんの保護者の方々が参加してくださり、大盛況でした。

 PTAの方々が中心となって、企画や運営をして進めてくださいました。

 PTAの方のお話の後、安全第一で最後まで参加できるように、準備運動もみんなでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学年活動 2

 最初に、玉入れをしました。

 クラス対抗で、子供と大人それぞれで対決しました。
 今年度の運動会の団体種目「たたたた玉入れ」のドラえもん曲に合わせてダンスも交えながら、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年活動 3

 最後は、クラス対抗デカパンリレーをしました。

 一つのデカパンに、親子や大人と子供がペアになって、仲良く息ピッタリで駆け抜けました。バトンパスでは、前のペアの人たちとの連携がバッチリで、チームワークのすばらしさを感じました。

 終始、子どもたちも保護者の方たちも、笑顔いっぱいでとても仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

 PTAの皆様には、事前の準備などをはじめ、素敵な活動を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

自然災害発生時の対応

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会

その他

給食だより