七夕かざりをつくりました

地域の方からいただいた笹に、かざりつけをしました。
折り紙で思い思いのかざりをつけ、嬉しそうでした。

また、短冊に一人一人が願いごとを書き、笹に飾りました。
みんなの願いごと、叶うといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の日をたのしもう

雨が降ったので、生活科「あめのひをたのしもう」の学習をしました。

雨の日の音やにおい、空の色をたしかめて、晴れの日との違いに気づくことができました。
画像1 画像1

水遊び(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(水)、1年生の「水遊び」の学習の様子です。1年生から6年生まで行っている「水泳運動系」の学習ですが、1・2年生の段階は「水遊び」という名称になります。水の中を移動することやもぐること・浮くことが学習内容になります。
 水着に着替え、急いでプールへ向かったのですが、間に合いませんでした。残念…。(校長)

雨の日の中休みですが…

 本日の午前中は、あいにくの雨でしたが、1年生は体育館が使える日のため、中休みは体育館で元気に遊びました。
 フラフープやボール、ろくぼくや鬼ごっこなどで、雨で沈んでいた気持ちを払拭するくらい、とても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開きです!

 待ちに待ったプール開き!
 朝から何度も「今日プールはいれる?」と聞いており、全員が本当に心待ちにしていたようです。
 願いが届いたのか、雨が降ることもなく、無事にプール開きを迎えることが出来ました。
 シャワーでは、思っていたよりも冷たかったのか、叫びながらもしっかりと体を洗うことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのプール(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)、1年生もプールに入ることができました。初回はプールでの約束を確認したり、学習の流れを知ったりすることが中心になりました。来週は、楽しい時間がもっともっと増えるといいですね。(校長)

あさがおの花が咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種を植えてから、毎日一生懸命水をあげお世話をし続けてきた、あさがおの花がついに咲きました。
 朝、水をあげに行ったと思ったら、「あさがおさいてる!」と嬉しそうに報告してくれました。
 色も、赤紫色や青色等様々で、まだ咲いていない子も「〇〇色の花が咲かないかな」とつぼみを見ながら、一層お世話に力を入れていました。

体力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、6年生に計測・記入をしてもらいながら、初めての体力調査で自分の体力と向き合いました。
 自分の中で目標を決めていた子もおり、書いてもらった用紙を見ながら、一喜一憂している姿も見られました。

荒川土手探検 その後

 探検から帰ってから、採ってきた葉を使ってのこすりだしと、探検の振り返りを行いました。
 様々な種類の葉の、色や形をよく観察をした後、ステンシルシートを使ったこすりだしを、思い思いに楽しみながら行えました。
 「葉にこんな楽しみ方があったんだ!」と驚いている子も多く、とても新鮮な経験になったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

荒川土手探検

 学校公開最終日の本日、2時間目と3時間目に荒川土手探検に行きました。
 快晴にも恵まれ、先日の交通安全教室で学んだことを実践しながら、安全に行ってくることができました。
 土手では、草笛づくりと、こすりだし用の葉っぱ集めを行いました。
 約束を守りながら、とても楽しそうに活動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開4日目は、弥生図書館の方をお招きしたおはなし会がありました。
おすすめの本や、ことばあそびをテーマにした様々な本を紹介してもらい、子どもたちはその一冊一冊に真剣に目と耳を傾けていました。
 終わった後には「もっと本を読んでみたい」と、一層本に興味をもったようでした。

学校公開3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開3日目は、2時間目に交通安全教室がありました。
交通指導員の方を講師にお招きし「自分の命は自分で守る」を合言葉に、正しい横断歩道の渡り方を練習しました。

 3時間目には、体育館で体力調査のシャトルランを行いました。
初めての体力調査でしたが、一生懸命自分の限界に挑戦しました。

学校公開が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開1日目は、生活科であさがおの苗を選別をしました。
開かれた学校づくり協議会の方をゲストティーチャーにお招きし、自分達の育てた苗から丁寧に選別をしていきました。

初めての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての運動会、絶好の運動会日和でした。
かけっこ、ダンス、玉入れ、リレーのどれも一生懸命頑張り、練習以上に実力が出せていました。

【運動会練習】表現の練習も、大詰めです。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日の運動会も、近付いてきました。
表現の練習も、大詰めです。

おうちの方が用意してくださったTシャツを着て、
初めての練習です。

当日、いろいろな方々に見ていただけることを
楽しみにしています。

【生活科】朝顔の芽が成長しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日に、開かれた学校づくり協議会の方々や
おうちの方々に手伝ってもらってまいた、朝顔の種。

なんと、もう双葉になりました。

葉を触ってみると・・・

つるつるしているけど、ぼこぼこもしている。
葉っぱに不思議な線がはしっている。

「葉と葉の間の角みたいなのは、なんだろう?」

「もっと葉っぱが出てくるのかな。」
「花が咲くのかな。」
それぞれ、予想を立てました。

植物の観察は楽しいです。

【生活科】朝顔の芽が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に開かれた学校づくり協議会の方々や
おうちの方々に手伝っていただいて蒔いた、朝顔の種。

なんと、もう芽が出ました。
これからどういうふうに成長していくのでしょうか。

毎朝の楽しみが増えました。

【運動会練習】表現の練習を始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、小学校に入って初めての運動会が近づいてきました。
今日からは、表現の練習を始めています。

軽快なリズムに合わせて体を大きく動かす練習をしました。
みんな、一生懸命に振り付けを覚えていました。

セーフティ教室がありました。

今日の3時間目に、セーフティ教室がりました。

綾瀬警察署のスクールサポーターの方をお招きし、
不審者から身を守る方法を教えていただきました。

また、車は急に後ろには走れないから
逃げる時は車の進行方向とは反対側に走ること、
大きな声を出したり防犯ブザーを鳴らしたりして
自分の危険を周囲に知らせることなど、
具体的な方法も教えていただきました。

終了後に教室に戻り、
「セーフティ教室で勉強してきたこと」を聞いたところ、
子供たちはしっかりと答えることができました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生活科】朝顔の種をまきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日は学校公開日でした。
3時間目には開かれた学校づくり協議会の方をゲストティーチャーにお招きし、
朝顔についてのお話と、種のまき方や育て方を教えていただきました。

参観に来ていたおうちの方々にも手伝っていただき、
無事に朝顔の種をまき、初めての水やりをすることができました。

きれいに咲いてくれるように、
これから毎日お世話をし、大切に育てます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31