1年生より

荷物持ち帰り日は3月9日(月)10日(火)11日(水) 9:30〜11:00、13:30〜15:00の間に教室に来てください。お子さんだけで大丈夫です。
・白い作品バッグ(図工の作品や作文などが入っています)
・青ファイル
※すでに持ち帰ったもの以外すべてです

休業中の課題
春休みのドリル
国語
 教科書読み
 スイミー読解テスト
 スイミー漢字テスト
 1年のまとめ漢字テスト
 学力調査トレーニングテスト
 漢字ノートに漢字・カタカナ・ひらがなの言語あつめ
 音読プリント・百人一首の音読
 テスト直し
算数
 教科書67ページ書き込み
 教科書68ページ色板を使って作る
 教科書69〜72ページ復習問題を解く
 算数スキル終わっていないページ全部
 かたちづくりテスト
 学力調査トレーニングテスト
 テスト直し
 計算カード
 算数ノートに計算を練習
音楽
 「みんなのうた」をみて歌う
 けん盤ハーモニカで今までの曲を復習
 教科書の曲を歌ったり弾いたりする
図工
 ねん土遊び
 コロコロペッタンシャカシャカつづき
 絵の具を使って絵を描いてもいいですね
体育
 なわとび
 ロコモ体操など
生活
 教科書読み
 
元気に春休みを過ごしてくださいね。4月に2年生になったみなさんに会えるのを楽しみにしています。

※入学式の参加はなくなりました。4月6日(月)は普段の服で大丈夫です。お弁当も持ってきません。

以上です。

涙、涙・・・(1年)

今日でお世話になった6年生と最後になってしまうということで、6年生を送る会が終わった後、クラスでは号泣でした。

幻となってしまったリクエスト給食。また来年大賞とれるといいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

地元でできる、自然の遊び【土手すべり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日水曜日、1年生は荒川土手で土手すべりをしました。
保護者の方が作ってくれた段ボールそりを持ち、土手へ出発です。

枯れた草が生えている土手は、思っていたよりとてもよくすべって、
スピードが出て、面白かったようです。

すべるだけではなく、早春のお日さま、空気、風、草花、
季節の移り変わりも感じてきました。

すべったあとは、体が草だらけ・・・
学校に帰る前に、みんなで体についた草を取りました。

0219 土手すべり(1年) 1

 19日(水)、1年生の生活科の学習で荒川土手へ行き、みんなで土手すべりを楽しんできました。天気にも恵まれ、すべりまくっていたので、帰り道はすっかりお疲れモードでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0219 土手すべり(1年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい活動を行うためには、安全を確保することが前提になります。保護者の方々に、往復の安全や現地での安全を見守っていただきました。お世話になった皆様、ありがとうございました。(校長)

ランチルーム給食(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年2組と6年2組で初めてのランチルーム給食でした。
 1年生も少しずつ給食の準備が早くなってきましたが、6年生をみて、まだまだ早くなれそうです。
 大好きな6年生と、おいしい給食を食べられて、とても楽しい時間を過ごしました。

ランチルーム給食(1年)

初めてのランチルーム給食を行いました。大好きな6年生と一緒に食べられて、とても楽しかったようです。
また、1年1組は、もりもり給食ウィークで、なんと大賞をとりました!3月に給食のリクエストができるそうです。何をリクエストするのか…。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

ドナルドの食育教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あの有名なドナルドが、
五反野駅前のお店から来てくれました。

1年生に教えてくれたことは、
バランスの良い食事についてです。


食事は3つのグループに分けられます。
まずはそのグループ分けを勉強し、
その分類から、バランスの良い献立を考えました。

とてもためになり、とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。

【1年 生活科】名人は、身近にも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、名人に教えていただいた昔遊びを、
本日は子供たちだけで行いました。

子どもたちだけで、行いました・・・

その予定だったのですが、本日は土曜授業公開日。

たくさんのおうちの方が、
昔遊びを教えてくださいました。

名人は身近にもいらっしゃいました。

おうちの方、地域の方、
ありがとうございました。

1年生活科「昔遊びを楽しもう」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々をお招きして、昔遊びを教えていただきました。
放課後子ども教室などで馴染みのある遊びから、
なかなか触れる機会の少ない遊びまで、
様々な遊びを体験することができました。

1年生活科「昔遊びを楽しもう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々のご助言のおかげで、
子供たちは上手に遊ぶことができ、
とても満足げな表情をしていました。



1年生活科「昔遊びを楽しもう」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が時々こうやって学校に来てくださることで、
子どもたちも、地域の方の優しい気持ちを感じています。

ご協力、ありがとうございました。

0204 名人に遊びのこつを教わる

 1年生の生活科の学習の様子です。昔遊びのこつを地域の名人に教えていただきました。頑張って自分のものにできることを期待しています。
 名人の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保交流 その1 (1年)

連携している4園の年長児と交流をしました。1年生の意見をもとに、今回の交流内容を決めました。「一緒に遊びたい」という意見から、体育館で遊びました。各班ごとに遊びの内容を決めて楽しく遊びました。教室で始めの会を行ってから、遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保交流 その2 (1年)

1年生の「読み聞かせをしてあげたい」という意見をもとに、図書室で読み聞かせをしました。自分たちで、読んであげたい本や紙芝居を選んで読みました。図書室案内をしてあげた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保交流 その3 (1年)

勉強体験ということで、教科書・ノートを見せたり、鉛筆の持ち方を教えたりしました。また、ランドセルを背負わせてあげて、小学生になったらどういうことをするのか教えました。優しく話しかけたり、歩くスピードを合わせてあげたりしていました。その姿がとても頼もしく見えました。さすが、もうすぐ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0128 学校体験 1

 28日(火)、近隣の幼稚園・保育園の年長児・5歳児の子供たちを招き、学校体験を行いました。子ひばり保育園、高和保育園、五反野保育園、春光幼稚園の4園、約80名の子供たちです。1年生がお兄さん。お姉さんになって、学校のことを教えました。秋の給食体験に続く、幼保小連携の取組の一つです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0128 学校体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、ランドセル体験のほかに授業体験もし、挨拶についても学びました。図書室では読み聞かせを行いました。体育館では用具を使ったり、肋木に上ったりして遊びました。短い時間ではありましたが、学校が楽しみになっていたらうれしいです。1年生にとっても貴重な体験になったはずです。(校長)

0123 今日の給食

 今日の給食は、五目ご飯、魚の幽庵焼き、生姜醤油和え、かきたま汁、デコポン でした。1年生の教室の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表(1年)

 18日土曜日、音読発表を行いました。たくさんの方々に参観いただきました。ありがとうございました。
 本番は、はっきりとした声で堂々とできました。子供たちも「本番が一番上手にできた。」と満足そうでした。家でも練習を頑張っていたからだと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今後の学校行事について

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会