表彰

 3月18日(木)の20分休みに表彰を行いました。「席書会」「しきなみ子ども短歌」「地域での活動」等で活躍した児童の皆さんの表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お家でつながろうプロジェクト〜第2弾〜

 保護者の皆様のおかげで「お家でつながろうプロジェクト〜第2弾〜」を無事に行うことができました。ありがとうございました。
 今後も「お家でつながろうプロジェクト」を行う際は学校よりお知らせいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。(教務主幹)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 3月1日(月)に児童の表彰・記念品の贈呈を行いました。「読書感想文コンクール」「調べる学習コンクール」「足立区教育委員会児童・生徒褒賞」についてです。
 それぞれの学習や活動で活躍した児童のみなさんに賞状や記念品を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今、クラブ編成中。「この指 とまれ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足立小学校では、「この指 とまれ」という方法で
クラブ活動の所属を決めています。

まずは5年生がクラブを設立し、
(既存のクラブはもちろん、新規のクラブも!)
自分の所属を決めます。

その後、3・4年生の教室に行き、
「○○クラブです、楽しいよ〜。」と、クラブのPRをします。

写真は、イラストまんがクラブ、バトミントンクラブ、
3枚目は、来年度設立予定の「忍者クラブ」です。

写真は、忍者クラブPRのために、敵をやっつけ、
教室に突入する様子です。

活動内容も、子供たちの発案で決まっていきます。
来年度が楽しみです。

1116 一日自然体験教室(6年) 1

 おはようございます。天候に恵まれ、全員参加で一日自然体験教室を実施することができました。
5台のバスに分かれて日光へ向かいます。1号車は7:35に学校を出発しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 2

 渋滞もなく順調です。佐野SAを出発しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1116 一日自然体験教室(6年) 3

 往路は渋滞もなく、とても順調でした。予定通りに東照宮に到着しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 4

 陽明門をバックに集合写真です。
 きれいに写った写真はまた改めて…。雰囲気だけ感じてください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 5

 11月の月曜日、今日は人出がとても少ないように感じます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 6

 東照宮を見学した後、冨士屋観光センターにて、昼食、ふくべ細工、おみやげ、と流れました。
予定よりも30分遅れで日光を後にしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1116 一日自然体験教室(6年) 7

 トイレ休憩の佐野SAを出ました。学校着は16時半頃になる見通しです。(校長)

1030 生活科見学(2年) 1

 今年度最初の校外学習です。
 2年生と一緒に、千葉県松戸市にある「21世紀の森と広場」に来ています。感染症対策のため、5台のバスに分かれて乗車しました。
 到着後、光と風の広場にて集合写真を撮りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1030 生活科見学(2年) 2

 わくわく班ごとに、ねらった獲物を追っています。時間とも勝負です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1030 生活科見学(2年) 3

 楽しみにしていたお弁当の時間になりました。
 子供たちに呼ばれて、気合いのキャラ弁、ハロウィン弁当など、自慢のお弁当を見せていただきました。保護者の皆様の愛情を改めて感じました。早朝からのご準備ありがとうございました。
 感染症対策のため、いつもよりも間隔を開け、広がって食べたので、一回りするのがちょっと大変でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度「学校説明会」

 10月15日(木)に令和2年度「学校説明会」を実施しました。多くの方にご参加をいただきました。
 受付や出入口にて感染症拡大防止のためにご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロハロ活動 始動!!

画像1 画像1
今年度のハロハロ活動(縦割り班)が、始まりました。

例年は、1つの場所に30人程度が集まり活動していますが、
今年度は1つの班を10人弱にし、少人数で場所を広く使い、
活動しています。


さらに、高学年の声掛けで、ソーシャルディスタンス!!
感染症対策をしたうえで、できることを始めています。

できないことも多いですが、「こうすれば、できる」こともありますね。

ズーム朝会

 9月15日(火)の全校朝会はズームを活用して行いました。少しずつタブレットやズーム等の活用をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業 PART3

 本日、校内研究の3回目が3年2組の「国語」の学習で行われました。「季節の言葉」を集める授業でした。区の先生方の授業の流れの指標となる、足立スタンダードの実践と、授業の導入の工夫を行いました。校内の先生方も参観し、よりよい授業作りについて考えました。児童は、挙手が多く、友達の考えを聞き、自分の考えを伝える対話がよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0525 個別対応日(3・4年) 1

 大型連休明けにスタートした「個別対応」も3週目に入りました。
 今日登校した3・4年生の子供たちの様子を見ていると、登校時の「手洗い」、「健康観察表」の提出についてはスムーズになってきました。「身体的距離」の感覚をつかむのには、もう少し時間がかかりそうです。表示や掲示の工夫を重ねていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0525 個別対応日(3・4年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 限られた時間の中で、各教室では、課題の取組状況の確認、追加説明、個別支援等を行っています。
 先週から行っている図書貸出に加えて、校庭遊びもできるようにしました。「3密」には十分に配慮をしながら行っていきます。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会