0228 児童朝会

 2月28日(月)の児童朝会の様子です。校長先生から「身近な人を大切にすること」「周りの人と仲良くすること」についてお話がありました。相手の気持ちや立場を想像することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0222 オンライン保護者会

 2月22日(火)にオンライン保護者会を行いました。約270名の保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0221 児童朝会

 2月21日(月)の児童朝会の様子です。感染症対策のため放送とクラスルームを活用した朝会としています。
 校長先生から「体力と健康について」お話がありました。健康を保持増進し、豊かなスポーツライフを実現することができるよう、学校・保護者・地域で児童一人一人を支えています。
画像1 画像1

0214 児童朝会

 2月14日(月)の児童朝会の様子です。校長先生からは、「今」できることを全力で頑張ることについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0207 児童朝会

 2月7日(月)の児童朝会の様子です。校長先生や看護当番の先生から、感染症対策の基本である「人との距離」「換気」「手洗い」などについて確認がありました。感染症対策を徹底しつつ、学習や運動にも積極的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展

本日より書き初め展を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を踏まえ、紙上展に変更しました。

今後、お子さんの学級の作品をじっくりとご覧になれるよう、お手紙を配布いたします。
全員が一文字ずつ心を込めて書きましたので、ぜひご覧になってください。

写真は、1・2・3年生の校内展示の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展2

続いて、4・5・6年生の作品展示の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0131 児童朝会

 1月31日(月)児童朝会の様子です。校長先生から節分に関するお話がありました。追い出したい鬼を自分の力でも追い出すようにがんばってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0124 児童朝会

 1月24日(月)児童朝会の様子です。放送とクラスルームを活用し、校内の児童とリモート学習の児童の双方が児童朝会に参加できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0117 避難訓練

 本日避難訓練を行いました。強い地震が発生し、その後理科室からの出火を想定した訓練です。もう何度も行っていますので、「おかしも」をきちんと守って安全に避難することができました。

 また、本日で阪神淡路大震災発災から27年経過しました。災害はいつ起きるか分かりません。ご家庭でも災害発生時にどのように避難するのかご確認ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

0117 児童朝会

 1月17日(月)の児童朝会の様子です。新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、クラスルームによる児童朝会(オンライン)に切り替えました。
 校長先生から、過去(歴史)から学ぶこと、感染症、災害などに備えることの大切さについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回セーフティ教室

 1月15日(土)に6年生とひまわり学級の高学年が体育館で、4・5年生がMeetで、KDDIの講師の方による「スマホ携帯安全教室」の学習を行いました。
 顔の見えない文字コミュニケーションは難しく、思いが伝わりにくいことを教わりました。言葉の暴力がいじめや不登校につながっていかないために、
 1 相手がどんな気持ちになるかを考える。
 2 会って話をする。
 3 流されないで、自分の考えをもつ。
ということを教わりました。また、インターネットで知り合った人は、友達ではないので、いい人かどうかは分からないため、絶対に会いに行かないということも学びました。インターネットの世界はとても便利だけれど、安全に使う力をもたなくてはいけないことを改めて学ぶことができました。ご家庭でも、ぜひ、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 児童朝会

 2022年、最初の児童朝会を行いました。校長先生から新年のご挨拶と目標に向かって頑張ることの大切さについてお話がありました。
 それぞれが新しい年のスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの過ごし方について

 全校児童に向けて、生活委員の児童と健康安全部から、「冬休み中の過ごし方」について、話をしました。生活委員の児童は、「ふゆやすみ」を頭文字にして、過ごし方のポイントを伝えてくれました。放送とMeetを使って、行いました。健康安全部からは、保護者の皆様へのメールでもお知らせしました内容と同様のことを伝えています。お子さんと一緒にご確認いただければと思います。

 健康で安全に過ごし、1月11日(火)に元気で登校してくることを教職員一同待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1220 児童朝会

 12月20日(月)の児童朝会の様子です。歯の健康ポスターの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

18日(土)の4時間目に、「自分の命は自分で守る」学習をしました。第1部では、1年生とひまわり学級は体育館で、2年生と3年生は各教室でMeetを使って行いました。

綾瀬警察署のスクールサポーターの田中さんから、連れ去り防止のために、「いか(行かない)の(乗らない)お(大きな声で「助けて!」)す(すぐ逃げる)し(知らせる)」の合言葉を忘れないことを教わりました。

ロールプレイでは、お菓子やゲームをあげる、家族が病院に運ばれたから連れて行ってあげる、モデルになれるから写真を撮らせて、等の誘いに「行きません。助けて!」と1年生の代表が大きな声で言うことができました。

第2部では、Zoomで保護者の方に参加していただき、意見交換会を行いました。地域の防犯情報や、連れ去り被害から子供を守るために家庭で守ってほしいことなどについて伺うことができました。「まっすぐ学校から帰る。」「その後出かける時には、どこへ、誰と、何時までを必ず伝える約束をすること。」を確認しました。何かあったら近くの大人や身近なコンビニエンスストアなどからすぐに110番することが、犯人確保に必要だそうです。短い時間でしたが、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1213 児童朝会

 12月13日(月)の児童朝会の様子です。フラワーレーンプロジェクトの感謝状や持久走記録会の賞状を校長先生から渡していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1207避難訓練(水害)

 12月7日(火)13時35分から水害を想定した避難訓練を実施しました。全児童が3・4階へ避難をしました。地域の方が避難することも想定して訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1207 ユニセフ募金活動

 代表委員が中心となって活動を進めています。ありがとうございます。
画像1 画像1

1206 児童朝会

 12月6日(月)の児童朝会の様子です。それぞれの教育活動で力を発揮した児童の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会