今年度を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、足立小学校10周年記念誌を配布しました。

2年生になったばかりの時に撮影をしたので「ちいさい!」と驚いていたり、転校してしまった子が写っていることに感動をしたりと、思い出深かったようです。

ぜひ、ご家庭でも一緒にご覧になってください。

外国語活動体験

画像1 画像1
今日は、2年生の外国語活動の時間でした。

英語教育アドバイザーの先生と一緒に、色と動物を絵本とカードを使って英語で言いました。
他にも、様々なゲームを通して、英語に触れあいました。


明日は、朝から元気アップがあります。
たくさん体を動かして、一日元気に過ごしましょう。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で、2年生は「habit」を披露しました。
6年生が運動会で披露したものと、同じ曲、同じ振り付けに挑戦しました。

挑戦したことで、改めて6年生のすごさを実感したようでした。

4年後には追い付けるのか、考えていた子も多かったです。

6年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からは、反対に「新時代」でダンス対決を申し込まれました。

6年生 対 2年生選抜隊 の対戦結果は…


なんと、勝利でした!

「新時代」のダンスのポイントである、キレは6年生の方に軍配が上がりそうでしたが、
練習をしてきた時間の長さで2年生の勝利でした。
とても楽しく踊れた選抜部隊も、勝てて嬉しそうでした。


【2年】音を響かせて

ひまわり学級に大太鼓を借りて、祭りの音楽に親しみました。
借りる前には、ひまわり学級の皆による、和太鼓の演奏を間近で聞くことができました。

基本的なたたき方を知った後は、実際にたたいて、和太鼓の音を楽しみながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】寒さにも強く

今朝から降っていた雪が、お昼近くに大きくなり、校庭に降り積もりました。
中々見られない東京の雪に、子供たちも大興奮で窓に張り付いていました。
学習した「かさこじぞう」の情景みたいと言ってくれた子も…
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】動いてポカポカ

現在、体育でなわとびに挑戦しています。自分の得意な跳び方で回数を伸ばしています。同時に、大なわとびにも挑戦してます。8の字で入って抜けるのは、まだ難しい子が多いようですが、入るときのタイミングはつかめている子が多かったです。

「なべなべそこぬけ」懐かしいのではないでしょうか。
準備運動の後に、2人から始め、その後特に声をかけなくても、3人4人と増えていき、最終的にクラス全員でやることができました。
クラスの団結力を実感する、よい機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】見て触って考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の「ざいりょうからひらめき」では、ご家庭で用意していただいた材料を、いろんな角度で見て、触って、どんなものを紙の上に作ろうかを考えました。
緩衝材とわたを使って、海や空を表現したり、ひもや布を使って、生きものを作ったりしました。
材料によって、どうやって接着しようかも考えながら作りました。

【2年】準備と練習

音読発表会の練習を、グループで行いました。
声の大きさ、読むタイミングなど、練習の中で確認していきました。

本日は、4年生がジャイアンツの選手にベースボール型ゲームを教えていただきました。そこで、全校児童にジャイアンツの帽子をプレゼントしていただきました。

とてもうれしそうに、かぶって帰った子がたくさんいました。ぜひ、大切に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】邪気払いに

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は「節分」ということで、サプライズで小鬼が登場しました。

豆まきや恵方巻、イワシの頭など、節分について少し詳しくなりました。
ご家庭でも豆まきで一年の邪気払いをして、健康に過ごせるよう祈願をしてみてはいかがでしょうか。

今年の方角は「南南東」です。

【2年】寒さに負けず

今週は、「給食もりもりウィーク」がありました。食べ残しが少なかった学級には、給食のリクエスト権がもらえるということで、皆いつもより苦手な物にも挑戦して、給食をおいしく食べました。
また、食べた後は、作ってくれた方への感謝の気持ちとして、片付けにも力が入りました。

先日、席書会で書いた作品を、全学年分鑑賞しました。3年生になったら、毛筆になるということもあり「こっちもうまいなあ。」「すごい。」などの声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】今年の福は…

本日、くじびき集会がありました。もらったくじに書かれた番号が当選すると、貴重な体験ができます。

なんと、学校に一人しかいない一等が、2年1組で出ました!
一等が給食のリクエスト権ということで、来月以降どこでなにがリクエストされるのかが楽しみです。

外は寒いですが、みんなは体を動かすことが大すきです。
体育では、なわとびが始まりました。一生懸命腕を回して、二重跳びなどのさまざまな跳び方に挑戦しています。


来週から、書初め展が始まります。土曜授業日にぜひご覧にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)2年生の席書会を行いました。

それぞれの教室で、しずかに集中して取り組むことができました。

思わず力が入り、終わった後に「ふぅ〜」と息を吐く子もいました。

校内書初め展で展示をしますので、ぜひご覧ください。

【2年】あこがれのお仕事1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「地域のお仕事しらべ」から、お仕事に興味をもち始めた2年生。

今日のキッザニア東京で、あこがれのお仕事を体験してきました。
多くのパビリオンの中から、グループで選んだものを、時間と相談しながらまわりました。

各パビリオンで、本物の道具が多く使用されていて、ものづくりのパビリオンでは、身近なものがどのように作られているのかをしっかり体験することができました。

【2年】あこがれのお仕事2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園内のお買い物には、「キッゾ」を使用します。
パビリオンで働いて、初めてキッゾを受け取った瞬間、とてもよい表情をしていました。

デパートのお買い物は非常に高価なため、今回は商店街や食べ物に使用する子が多かったです。

【2年】あこがれのお仕事3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、キッザニアでは、多くのパビリオンが英語で実施されていました。

今後、外国語の授業もありますので、今回のキッザニアで、英語に触れた子が興味をもってくれたらと思います。

明日は、キッザニアの活動を振り返ります。お家でも、今日の思い出をたくさんお話すると思います。


※12月の学校評価アンケートのご回答ありがとうございました。まだ、回答していただいていないご家庭で、お手元にプリントがある方は、ご回答いただきますようお願いいたします。

新年を迎える準備

今日は、大掃除をしました。

教室の外に、机や椅子を運び、室内を空にして、しっかり掃除をしました。丁寧に床を掃き、汚れを一つ一つ雑巾で拭きました。

きれいになった教室と、整理した道具箱を元に戻すとみんな気分すっきり。新たな気持ちで新年を迎える準備ができました。今年は、防災頭巾や道具箱、絵の具セットや鍵盤ハーモニカなどは持ち帰っておりません。色鉛筆や絵の具など、足りなかったものや少なくなったものは、お子さんに聞いて補充をお願いいたします。

明日から冬季休業となります。1月10日(火)に元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニアに向けて

キッザニア東京に1月11日にバスで出かけます。本日、詳しい内容のお手紙を配布させていただきました。年を越し、学校始まってすぐの行事となりますので、子供たちは下調べを一生懸命に行っています。

グループごとに、タブレットを活用し、どこをどんな順で回るかを楽しみながら考えています。お昼もグループごとに何を食べるか決めています。

当日は、7:40〜7:50の登校です。時間厳守で登校するように声をかけました。元気に参加できるように、冬休み明けに向けて体調を整えていただくよう、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】感謝をこめて

町たんけんでお世話になった方々に、順次お手紙をお届けしています。
町たんけんから帰ってきてすぐに、楽しかったこと、勉強になったこと、気になったことを思い出しながら書いたお手紙でした。

お世話になった方々にお渡しした時、とても喜んでくださいました。

みなさんも、お店などに行ったときにお話ししてみてください。


明日、学年だよりの冬休み号を配布いたします。よくお読みください。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立10周年記念式典

2年生は、創立10周年の記念式典には参加しませんでしたが、10周年の足立小学校にまつわるクイズを楽しんだり、スライドを見て、10年の歩みを確かめたりしました。記念品をもらって、どの児童も嬉しそうでした。航空写真のファイルを見て、足立小学校の場所や、自分の家、親しみのある地域の場所を探して楽しんでいました。

1年生との交流も行いました。生活科で作ったおもちゃを国語の時間に説明文を書き、1年生に説明して、おもちゃをつくらせてあげました。「ぴょんぴょんロケット」や「糸電話」「コトコトのぼり」「動く車」などなど...。それぞれのおもちゃを見せるだけではなく、作らせてあげることができ、また一段と成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会