【3年生】大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日を最後に4階の教室とはお別れです。
机やいす、ロッカー、下駄箱をはじめ、教室をピカピカに大掃除しました。
「すごい!めっちゃきれいになった!」
「大掃除、楽しい!」
「なんだか、声が響く!」
「4月から3階だね!」
「1年間、早かったなぁ。」
そんな言葉が聞こえてきました。
立つ鳥、跡を濁さず。
1年間を振り返りながら、大掃除に取り組んでいたようです。
「1年間ありがとうございました!」
下校のときに、たくさんの子から、声をかけられました。
感謝の気持ちをしっかりと言葉で伝えられて、とてもすてきだなと思いました。
下校後、ガランとした教室で、1年間色々あったなぁと、しみじみと思いました。

【3年生】修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生としてすごす最後の日。
修了式が行われ、各クラスの代表の子が修了証を受け取りました。
また、児童代表の言葉も3年生でした。
3年生でがんばったこと、4年生でがんばりたいことを立派に話してくれました。
「終了」ではなく、「修了」です。
修了証は、3年生を「終えた」証ではなく、3年生の学業を「修めた」証です。
3年生で学んだことを生かして、4年生でも頑張ってほしいです。
担任した1年間、とても楽しかったです。
本当にありがとうございました。

【3年】3年生修了パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ3年生での学校生活は、残り1日となります。
今日は、3年生の学習を全て修了したことを祝い、「4年生でもがんばっていくぞ〜!」という思いをもつためにパーティーを開きました。
係で準備をして、出し物を出し合いました。
みんなで歌を歌ったり、ダンスをしたり、クイズやゲームに取り組んだり、みんなで楽しい会になりました!

【3年】「立つ鳥跡を濁さず」(教室掃除)

お世話になった教室を掃除します。
3年生になって1年間。
掃除に真剣に取り組む子がとっても増え、協力して取り組む姿が見られるようになりました。
荷物を持ち帰り、少しずつ教室がガランとしてきました。
「立つ鳥、跡を濁さず」
もうすぐ3年生の教室ともお別れ。
「ありがとう」の気持ちをこめて、ピカピカにして4年生になりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】外国語「Who are you?」

画像1 画像1
「Head shoulders knees & toes」の歌を振り付けをつけて歌いました。
どんどんスピードが速くなっていく曲に合わせて、子どもたちも頑張って、歌い、踊ります。
「汗かいた〜!」
「I'm happy!」
とても楽しく取り組みました。
歌を踊った後は、英語のお話を聞き、何の動物かを当てるクイズをしました。
この授業で、3年生の外国語活動は、おしまいです。
4年生でも、外国語の表現に親しみ、楽しく学んでいきましょう!

【3年生】図工ラスト!「空きようきのへんしん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生最後の図工の授業がありました。
「空きようきのへんしん!」
ゴミになってしまう空箱やペットボトルなどに色を付けた紙粘土をつけて、作品を作りました。
ロボットやケーキ、ペン立てなど様々なものを作っていました。
今日は完成した作品を観あいました。
「わー!すごい!!」
「どうやって作ったの?」
「これ何を作ったと思う?」
ステキな言葉で関わり合うことができました。
作品が作り終わった子が、担任にサプライズでプレゼントを作ってくれていました!
とてもやさしい心遣いに感動しました!
片付けも素早く取り組む姿に成長を感じました。
4年生での図工も楽しみにしているようです。

【3年】算数パワーアップテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生の算数の総まとめであるパワーアップテストを実施しました。
算数の時間や、パワーアップの時間にこれまでの学習の復習をしてきました。
真剣に取り組んでいました。
3年生としての登校日は、残り5日。
今の実力を確認し、苦手なところを復習して、4年生になれるようにできたらよいと思います。

【3年】体育「ダブルゴールサッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、各クラス、サッカーの学習に取り組んでいます。
自分だけでなく、チームのみんなが得点し、勝つことができるように、作戦を考えています。しかし、足でボールを扱うサッカーは、なかなか作戦を成功させるのが難しいです。
「ホワイトボードを使っていいですか?」
「磁石を動かしながら、考えたいです。」
と、自分から、作戦の考え方を工夫しているチームもありました。
大事にしているキーワード!
「ナイス!ドンマイ!ハイタッチ!」
友だちのプレーにあたたかい言葉をかける姿がすてきでした!

【3年】 投げ方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(火)に投げ方教室を行いました。3年生の子供たちは、楕円形の不思議なボールに興味津々でした。
(1)半身になって、足を上げ、投げる方の手を伸ばす
(2)反対の手を的に向ける
(3)足の力、お腹の力を使って、お腹から勢いよくひねる
(4)投げる
 教えてもらってすぐに子供たちの投げ方が上達していきました。講師の先生方、ありがとうございました。

【3年】跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、跳び箱運動に取り組んでいます。
3年生は、開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転にチャレンジしています!
ひとりひとりできるようになりたい技を課題として、技のポイント理解し、コツをつかんでいきました。

3年最後の書写の学習!「光」

画像1 画像1
書写で「光」の文字を書きました。
3年生、最後の書写の学習です。
横画、縦画、はらい、はねなど、3年生で学習した筆づかいを思い出して、丁寧に書きました。みんな本当に上手に書けるようになりました!

3年生理科「ものの重さ」

画像1 画像1
「ものの形が変わると重さは変わるのか?」
子どもたちは「変わらない!!」と自信満々に答えます。
じゃあ、紙を丸めて落とすのと、そのまま落とすのでは、地面にまで落ちる速度が違うのはなぜ?粘土をピザのように平らにしたり、小さくちぎったり、ぎゅ〜っと力を込めて丸めても、重さは変わらない?
子どもたちはどんどんと「あれ?」、「どうだろう?」と、不思議を感じていきます。
さて、調べてみましょう!重さはどうなるでしょうか!?

6年生を送る会「ドコマデモ6ネンノトモダチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会がありました。3年生は音楽会で歌った「ドコマデモキミノトモダチ」を6年生バージョンの替え歌にして、歌のプレゼントをしました。運動会で踊った「スパイ・スリー」のダンス対決を6年生としました。言葉の代表の子は、大きな声で思いをつたえました。代表委員会の子は、司会を務めました。とてもすてきな6年生を送る会になりました。

3年生 お囃子体験(1)

 3年生は、社会科「足立区のようすのうつりかわり」の学習で、発展する足立区の様子と、今なお受け継がれている伝統について学習をしています。

 今日は、五反野祭囃子保存会の皆様に来ていただき、大切に受け継がれてきた祭囃子の体験教室を行いました。

 2グループに分け、祭囃子の太鼓と、「もどき」という踊りを体験しました。
 
 「テンテン ツクツク テン ツク テン」のリズムに合わせ、初めて太鼓を叩いた子も上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お囃子体験(2)

 「もどき」の踊りは、ひょっとこなどのお面をかけ、ひょうきんに踊る踊りです。お囃子の笛と太鼓に合わせながら、表現力豊かに踊ることができました。

 地域にある伝統文化に触れることで、とても楽しく貴重な体験をすることができました。子供たちから「お囃子、やってみたい!」という声もあがり、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0209 社会科見学1

3年生は社会科見学に行きました。

最初の見学先は西新井大師です。

西新井大師の歴史について、お坊さんがお話をしてくださいました。
西新井大師の年間行事や広さなど、子供たちからもたくさんの質問が出され、興味深く学んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0209 社会科見学2

2番目の見学先は足立消防署です。

消防士の仕事や、消防車に装備されている道具などについて詳しく学ぶことができました。

子供たちの目の前で、消防士さんが消防服に約30秒で着替えているところを見て、とてもびっくりしていました。

将来、消防士になりたい!という声もたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0209 社会科見学3

お昼ごはんを食べた後、都市農業公園を見学しました。

昔の農機具や古民家、足立区で栽培されている農作物などを見て回りました。

昔の道具の体験コーナーで石臼で実際に大豆を挽く体験をしたり、畑では足立区で栽培されている農作物の種類を数えたりと、様々な活動ができました。

人と自然の協生館には子供たちよりも大きい葉をもつ植物(実はバナナの葉です!)も育てられていて、みんな大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0207 社会科オリエンテーション

今日の2時間目に社会科見学のオリエンテーションを行いました。

社会科見学で注意することやどこに行くか、どんなことを調べるかを確認しました。
子どもたちは木曜日を楽しみにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0203 クラブ紹介

今日の6時間目にクラブ紹介がありました。

4月から初めてのクラブ活動が始まるので、、
5年生がそれぞれのクラブの紹介をしてくれました。

どの児童も楽しみな気持ちが高まり、どのクラブにするかわくわくしながら考えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会