9月 保護者会

暑い中、また、ご多用の中、保護者会に参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

前期の締めくくりを前に、本校の学習や生活の様子をお伝えさせていただきました。

校長先生からは、教育活動の充実についてや、地域で育ててもらうありがたさと今後の地域行事への参加のお願いについて話がありました。また、小学生ボッチャ大会での子供たちの活躍も、お知らせしました。10月の運動会・12月の作品展など、子供たちに多様な経験を通して、成長してもらえるよう、教職員一同頑張っていきます。

コロナ前にすべての活動を戻すことはまだ難しいところもありますが、今できるよりよい形を模索しながら取り組んでいきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の挨拶

生活委員会の子供たちが元気に挨拶をしてくれています。

今朝は、校長先生を巻き込んで、楽しく元気な挨拶を考えてくれました。

足立小学校のみんなが、明るく元気なスタートができるように、頑張ってくれている生活委員の皆さん、毎日ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

0904 児童朝会

今朝の児童朝会は、校長先生のお褒めの言葉から始まりました。

「児童朝会、立派な態度です。最初に体育館に入って、静かに待っている6年生を見習っています。さすがです。」

高学年がお手本となり、低学年がそれを見て立派に行動している足立小です。

校長先生からは、バスケットの試合の話から、運動やスポーツの関わり方の話がありました。4つの楽しみ方は、「する・見る・支える・知る」だそうです。

自分はどの楽しみ方をするかを考えて、これから始まるワールドカップやアジア大会を楽しめるとよいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の登校

雨でスタートした月曜日。低学年が傘をたたむのも上手になってきました。

雨の中、地域の方の見守りの中、子供たちは、しっかり挨拶したり、きちんと整列したり、高学年が低学年を心配して声をかける姿が見られたりと、すてきな光景がいくつもありました。

生活委員の挨拶隊もスタート!雨でも、元気のよいあいさつが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シェイクアウト訓練

急な大きい揺れに備えて、訓練を行いました。

事前に、関東大震災の時の様子や、首都直下型地震に備えるための動画を見ていたクラスでは、身の安全を確保する大切さがよく分かっていたようで、放送をしっかり聞いて、スムーズに机の下にもぐり、机を押さえて、頭を隠していました。

いつ来てもおかしくないと言われている大地震や震災に備えて、訓練を繰り返していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0901 児童朝会

朝から気温が高かったので、児童朝会は、体育館で行いました。

体育館に集まるときれいに整列し、他の学年の入場を待ちます。整列している最中に校長先生に、礼をしながら挨拶をする児童の姿が見られました。挨拶をしっかりできるのは、とても素晴らしいことですね。

校長先生からは、元気に登校して嬉しいこと、今後も残暑が続くので熱中症に気を付けること、めあてをもって今期も取り組むことのお話がありました。

また、今日は防災の日。防災の日に関するお話もありました。関東大震災から100年の今日、改めて被害の大きさを振り返り、今後の震災に備え、学校だけでなく家庭でもどのように行動するか、備えておくかを考えていただければと思います。学校でも、急な大きな揺れに備え、関東大震災発生時刻に近い時刻で、シェイクアウト訓練を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団登校

夏休み明け初日、集団登校で子供たちは登校してきました。

地域の方も、安全の見守りをしてくださっていました。また、集団登校に同行してくださった保護者の皆様も多く、暑い中ありがとうございました。

子供たちは久しぶりの友達や先生に会うと、嬉しそうに、にこにこ笑顔。元気な挨拶も、夏休み前と変わらずでした。夏の作品を抱えた子供たちが多く、頑張りを作品展で見るのが楽しみです。長い夏休み、ご家庭や地域での安全の見守りと、学習への取り組み、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の桜の木

本日、校庭の桜の植え替えが行われました。

枯れてしまった桜の木の代わりに新しい桜の木が植えられました。

新しい桜の木は、生育途上のようで、来年度いっきに花開くというのは難しいようです。
年度を経て、「徐々に花の蕾が増えていき、立派な桜の木になっていく」とのお話でした。

新しい桜の木が、花開き、これからの足立小を見守ってくれるのが楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べる学習コンクール

夏休みが始まりました。

まだ先は長いと思いますが、夏の作品展に向けて、何に取り組もうか考えているでしょうか。

本校の学校図書館では、調べる学習コンクールコーナーがあります。図書館の調べる学習コンクールが今年行われますので、参考にしてみてはどうでしょうか。昨年度も多くの児童が出品し、賞をいただいた児童もいました。

学校図書館は、午前中、7月28日(金)まで使えます。夏季休業中の水泳やサマースクールの前後に、本日も低学年を中心に20名ほどが来ていました。本校の司書さんは、調べたい課題について相談すると、とても丁寧に本を探してくれたり、アドバイスをくださったりします。

ぜひ、学校図書館も活用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクールの様子

今日から夏休みが始まりました。
サマースクールでは、夏休みまでの学習の補充を行います。
しっかり振り返って、9月からの学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会から

夏休みに入るため、生活委員会が、夏休みに気を付けてもらいたいことを全校児童に伝えました。

な・・・なかよくね 元気に体をうごかそう
つ・・・つみかさね 勉強をして 学力アップ
や・・・やすみとね 勉強メリハリ しっかりね
す・・・すいみんを しっかりとって けんこうに
み・・・みんなでね ルールを守って あそぼうね

玄関前にかざったら、低学年の児童を中心に、何回も繰り返し読んでいました。

記憶に残り、安全に過ごしてもらいたいと思います。よい夏休みをお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 夏休み前児童朝会

前期は101日あります。今日は75日目。前期も半分以上終わりました。これから長い夏休みに入ります。

校長先生からは、様々な活動ができるようになったこと、よく頑張っていたことをお褒めいただきました。その裏には、支えてくれるお家の方、友達、先生、地域の方。多くの人のおかげであることを忘れないようにというお話がありました。感謝の気持ちをもつことはとても大切ですね。

明日から夏休み。自由な時間が増えます。

自由とは、自分で決めて行動できることです。夏休みだからできることに取り組み、地域のラジオ体操や盆踊りなどにも参加できるとよいですね。

9月1日に元気で登校するのを先生たちみんな待っています。
画像1 画像1

体育健康教育研究授業

6年3組が体育健康教育の研究授業を行いました。

ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの学習で、それぞれの課題をもち、友達や先生からアドバイスをもらいながら、課題解決に向けて練習をする場面でした。

自分たちで、場の設定をし、準備運動をし、互いに動画を撮り合い、お手本動画と比べてアドバイスをしていました。最後には、クロームブックで振り返りをし、体育ノートを完成させます。ICTの活用もとても上手でした。

励まし合い、高め合い、すてきな6年生の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員 挨拶当番

生活委員会の児童が、挨拶に立っています。

今日はとても暑い中での登校でした。門の前に、打ち水をし、元気な挨拶で迎えます。

放送では、今日一番挨拶が上手な児童が紹介されます。これまでにも多くの児童が紹介されています。挨拶上手な足立小の子供たちに成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0718 児童朝会

児童朝会では、校長先生から夏休みまでの3日間を大切に過ごすようにお話がありました。挨拶の6年生からも、見通しをもって生活をするように、声掛けがありました。

夏休み前の荷物は、必要なもののみ持ち帰ります。ご家庭で、色鉛筆やのりの補充が必要かなど、持ち帰ったほうがよいものをお子さんと確認しておいてください。

今日はジュニアリーダーの表彰もありました。6年生中心に、足立小学校では、4〜6年生の15名が修了証をいただきました。頑張っている児童が多く、素晴らしいですね。さまざまなところで今後も活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 着衣泳

5年生は、着衣泳を行っていました。

友達が投げてくれたペットボトルをつかみ、上手に浮けるように練習しました。
中には、背浮きで、岸(プールサイド)まで泳ぎ着く児童もいました。

水の事故は、慌ててしまうと命の危険が伴います。助ける側も、ペットボトルに水を入れて、助ける相手に投げればよいことを覚えておくと、一緒に助けようとして命を落とすこともなくなります。

学習を生かして、安全に楽しく夏を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロハロ活動

夏休み前最後のハロハロ活動でした。

今日は、朝はそれほど暑くなかったため、校庭では鬼ごっこなど、学年を超えて遊びを楽しんでいました。

6年生がリーダーとなって、振り返りなども頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アダッチワールド

7月7日(金)に『アダッチワールド』が行われました。
『アダッチワールド』とは、2〜6年生がクラスごとや学年ごとにコーナーを企画・運営する行事、いわば子供たちによるお祭りです。今年度は25か所のコーナーが設けられ、児童会によるスタンプラリーの企画もありました。前半・後半に分かれ、自分の担当する仕事をがんばったり、いろいろなコーナーを回って楽しんだり、子供たちが主役の一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0703 児童朝会

校長先生から、こんなクイズがありました。

朝、家の近くの神社に、何人もの人が入って行くのを見ました。
時間は、6:30からです。
何をしているのでしょうか。

「あ!ラジオ体操だ」
時刻と場所で、すぐに気付いた子供たち。

夏休み、今年は地域のラジオ体操や、夏祭り、盆踊り等が行われます。地域行事に参加し、地域に愛着をもってくれたら嬉しいです。地域の皆様、準備等いつもありがとうございます。

今週金曜日は、学校の夏祭り「アダッチワールド」があります。自分たちでつくる、自分たちの行事です。自分も友達もみんなで楽しめるよう工夫しています。

看護当番の先生からは、ハンカチを携帯するお話がありました。さっと、取り出す子供もいました。きちんと携帯しているのは、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ピカクリーン

6年生がピカクリーンで、学校の周りの清掃をしました。

久しぶりだったからか、大きなバケツ半分ほども、ゴミがありました。風で飛んできたようなゴミもありましたが、中には、わざと捨ててあるようなものも。地域をきれいにする子供たちの姿を見て、ゴミが減るとよいなと思います。

6年生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会