令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

9月20日 大和地区親善陸上大会

 運動日和の一日でした。5,6年生どの児童も、夏休み後半から練習してきた成果を出し切りました。ボランティアの皆様、応援の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月7日 中学生と挨拶運動

画像1画像2
 大和中学校のお兄さん・お姉さんと一緒に挨拶運動をしました。
 いつもとは違った雰囲気。いいですね、挨拶を地域に広げていきましょう。

9月5日 1日オープンスクール

画像1画像2
 1日オープンスクール(学習参観日)でした。
 2学期始まって1週間。落ち着いた、あったかい雰囲気の授業を見ていただけたでしょうか? 保護者の皆様ありがとうございました。

9月3日 敬老会にて

画像1画像2
8月29日から2学期でした。
始まって5日しかなかったのですが、地区敬老会で鼓笛トランペット演奏を披露しました。緊張もしたかもしれませんが、演奏頑張りました。

8月1・2日 尾瀬自然体験教室5

お世話になった尾瀬 さようなら
画像1画像2画像3

8月1・2日 尾瀬自然体験教室4

2日目はよい天気に。尾瀬沼北岸コースで沼尻平まで自然観察会
画像1画像2画像3

8月1・2日 尾瀬自然体験教室3

尾瀬沼ビジターセンターでの学習後、宿泊地の尾瀬沼ヒュッテへ
画像1画像2画像3

8月1・2日 尾瀬自然体験教室2

奥只見湖から沼山峠、沼田街道、そして大江湿原へ
画像1画像2画像3

8月1・2日 尾瀬自然体験教室

 5年生が尾瀬自然体験教室に行ってきました。
 五感を通して、自然環境を守ることの大切さ、大自然の美しさ・すばらしさを学んできました。
 
画像1画像2画像3

7月31日 スマイルすいか 20分で完売

 今朝、スマイル学年3年生が育てたすいかを販売しました。
 今年も縞のあるすいかと、黒いボンボンすいかの2種類でした。
 FMゆきぐに様の取材や放送によるご協力もあり、例年以上に早く完売しました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月26日 大和地区親善水泳大会

 ライバルは自分の中にいる。この位でいいよとささやく「弱気の自分」。絶対大丈夫だと思い込む「ごう慢な自分」。そんな自分に振り回されず、とにかく一生懸命やろう。激励会で校長はこんな話をしました。
 杞憂だったようです。一人一人が、そしてチーム三用としても、持てる力を精一杯出し切った水泳大会でした。

 喜びもありました。悔し涙もありました。でも、どの子も三用っ子パワー発揮には違いありません。
 熱い熱い水泳大会でした。
画像1
画像2
画像3

7月24日 第1学期終業式 水泳大会激励会

 今日で1学期74日間が終了です。
 終業式では、まず、代表児童による「1学期を振り返って・夏休みに頑張りたいこと」の意見発表がありました。
 次に校長から、全校の頑張り、元気な挨拶と全校仲良しについての話と、夏休み生活表を使った計画的な生活についての話がありました。
 式の後には、26日の地区親善水泳大会の激励会がありました。

 1学期、保護者・地域の皆様から様々な面でご支援いただきました。無事に夏休みに入ります。ありがとうございました。また、家庭地域での三用っ子の見守りをよろしくお願いします。
 
画像1画像2

7月21日 3年生スイカ「スマイルすいか」販売日7/31のお知らせ

 今日から、3年生が学校畑のスイカ収穫を始めました。
 販売日も決定!! 7月31日(月)8:00〜9:00です。
 どうぞお買い求めください。
画像1

7月19日 集中豪雨被害 お見舞い申し上げます

 18日は中越地方中心に局地的な集中豪雨となり多くの被害がでました。
 三用地区も、児童の登校後しばらくしてから、激しい雨、雷が続きました。小学校の窓からは、土地の低い畑や道路への冠水や、側溝の水があふれる被害を確認しました。
 学校は、児童下校の判断のために、気象庁や日本気象協会のレーダー情報とにらめっこでした。結果的に「雨の収まる6限後に、職員引率での集団下校」という対応をとりました。
 しかし、短時間に大量の雨が降り、川や側溝の水がさばききれなかったため、山麓の地区や、下流よりの低い地区には大きな被害が出てしまいました。また、収穫期に入った八色西瓜をはじめとする農作物への被害も大打撃であったと察します。
 心からお見舞い申し上げます。

今回の教訓です。
・災害時の緊急連絡体制を強固にする。(複数の連絡網づくり、一層のメール配信登録)
・引き渡すか、指定緊急避難場所・指定避難としての学校待機か、の基準想定

 災害はいつ起こるか分からない。6月の学校だよりに載せたばかりにもかかわらず、災害は起きました。今後も安全・安心な学校づくりをしていきます。

7月15日 NHK「おはよう日本」に3年生 生中継協力 その2

 いよいよ本番です。「八色西瓜」の魅力は「高品質」。高い糖度で、はずれがないそうです。番組内でも、上村さんは、あえて昔ながらの手でたたく方法で、品質を判断しました。
 次に児童の登場、西瓜を手にして、美味しさを笑顔でアピールしました。
 学校の畑で育てた3年生の西瓜「スマイルすいか」ももうじき収穫が始まります!
画像1
画像2
画像3

7月15日 NHK「おはよう日本」に3年生 生中継協力

 昨晩の「八色西瓜」を紹介する「ニュース610」は悪天候に泣かされました。
 今日は大丈夫、朝早くから3年生と保護者の皆さんが撮影協力に駆けつけました。5分ほどの短い中継時間なのですが、生中継ならではです。段取りは丁寧でした。
画像1画像2

7月14日 残念!3年生 NHK生中継中止

 14日NHK「新潟ニュース610」の1コーナーで「八色西瓜」収穫の生中継が予定されていました。いつもお世話になっている八色西瓜生産組合長の上村さんが登場。登校児童も地元児童というだけでなく、総合的な学習の時間にて実際にスイカを栽培して地域の産業のよさを学んでいる関係で、撮影協力となりました。
 しかし、2時間も前から準備していたのですが、不安定な大気・雷雨と突風が次第に強まりました。残念ながら生中継中止となりました。
 明日の生中継「おはよう日本(関東甲信越)」のコーナーに期待!
画像1
画像2
画像3

7月13日 赤石小との合同クラブ活動(2)

 第2回めの合同クラブ活動が行われました。
 日本文化クラブは、茶道宗偏流のお点前を小出郷文化会館長・桑原様からご指導いただきました。
 スポーツクラブは、大和水無グラウンド・ゴルフ協会の皆様からご指導いただきました。
 国際クラブは、今日は国際大学へ。ものづくりクラブは、粘土キーホルダーづくりでした。
 2校交流、楽しくできました。
 
画像1
画像2
画像3

7月12日 不審者対応学習会

 茗荷沢駐在所長様から来校いただき、下校中や外出中に知らない人に声をかけられた時の対応方法を学びました。
 合い言葉「いかのおすし」しっかり覚えました。
いか… (ついて)行かない
の … (不審車に)乗らない
お … 大声で叫ぶ
す … すぐ逃げる
し … 知らせる
画像1
画像2

7月11日 音楽朝会4年生発表

 今朝の音楽朝会での発表は4年生。曲目は、「クラッピングファンタジー」「歌のにじ」「茶色の小びん」でした。
 おうちの方も見に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31