令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

マラソン練習

画像1
暑さが落ち着き、長距離練習にちょうどよい気候になってきました。10月末の持久走記録会に向けて、学校裏のコースを走っています。中には、自主練をしている子もいます。みんな体力UPするといいですね。

秋の実り

画像1画像2
夏に苗を植えたさつまいもを10月13日(金)、好天の中、収穫しました。酷暑の中、もしかしたらあまり育っていないかもと心配しましたが、思いのほか大きく成長しました。これからどのように食べるか相談し、楽しみたいと思います。

お米を大切に

画像1画像2
校区内には農業を営んでいる方が多くいます。手広く農園を行っている方もいます。3年生は総合学習の一環として、駒形農園を訪問しました。お米を育てること、保存の仕方など様々なことを学びました。よりお米を大事にして、味わっていきます。

太鼓に挑戦中

画像1画像2
音楽の授業の一環で、4年生は太鼓に挑戦しています。地域の「八海太鼓」より太鼓をお借りし、日々、練習に励んでいます。「八海太鼓」の池田様をお迎えし、太鼓について教わりました。すこしはうまくたたけるようになったかな?

販売準備

画像1
5年生は収穫して取れたお米を10月14日(土)地域の「新米祭り」にて販売します。八海山麓スキー場が会場です。いまはそれに向けて、袋詰め、ポスター作成などにがんばっています。たくさん売れるといいね。時間は11:00〜13:00。ぜひ、ご来場を。

修学旅行その4

画像1画像2画像3
その後は、北沢浮遊選鉱場へ。きれいな景色を堪能できました。そして、佐渡金山へ。当時の金採掘の様子がしのばれました。その後フェリーに乗り込み帰路につきました。フェリーは揺れたもののそれ以外は大きなトラブルもなく、みな無事に修学旅行を楽しむことが出来ました。関係者の皆さん、保護者の皆さんご協力ありがとうございました。

修学旅行その3

画像1画像2画像3
寝坊することなくロビーに集合し、2日目がスタート。尖閣湾揚げ島遊園へ。イカの一夜干しを作りました。予定していた尖閣湾内の遊覧船は乗ることが出来ず、周りを見学しました。天候も思いのほか、よかったです。

修学旅行その2

画像1画像2画像3
西三河ゴールドパークの後は、相川奉行所跡で当時の様子を学んできました。そしてホテル万長に到着。1日目の行程は終了。お土産を買ったり、美味しい夕食を食べたりして1日目の疲れを癒やしました。

修学旅行その1

画像1画像2画像3
天候が危ぶまれ、フェリーの運航も心配される中、10月5日(木)、6日(金)に6年生は佐渡へ修学旅行に行ってきました。1日目はまずフェリーに乗り込み、いざ佐渡へ!その後、天候は悪くなく、無事たらい舟を体験。西三河ゴールドパークでは必死に砂金探しをしました。

地域にこんなところが!

画像1画像2
3年生は精力的に校区内を歩き、様々な発見をしています。9月28日(木)、校区内でにわとりを飼い、卵の販売等を行っている「とっとこ村」を訪ねました。ストレスの少ない環境でにわとりを飼っていて、とても元気よく動いていました。ちいきにこんなところがあるとは思いませんでした。いただいた卵を割ると、いつもの卵とは違う色でとても美味しかったです。

思いやりを大切に

画像1画像2
10月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。10月4日(水)の全校朝会では、校長先生よりお話がありました。「これから様々な行事等の準備もありますが、力を合わせて、支え合ってやっていこう。」また、詩を引用し「こころが傷ついたときは人の思いやりに救われることもある。」とのお話がありました。掲示板にこの詩を掲示し、時折見ながらこころを保っていきたいと思います。また、先般、行われた陸上大会の表彰も行われ、6年生より感謝の言葉がありました。

秋の実りを(稲刈り)

画像1画像2画像3
晴天が続いた夏から一転、雨交じりの日が続いている中、合間をみて9月29日(金)に稲刈りをしました。酷暑の中、なかなか思うとおりには育ちませんでしたが、それでも収穫できました。収穫したお米を今後、どのように活かしていくかを考え、次につなげていきます。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

自然体験教室

画像1画像2画像3
何とか天気が落ち着いた10月2日(月)、五十沢キャンプ場を会場に自然体験教室に行ってきました。まずは、ブルーシートを使って手作りタープをたてました。練習の成果も出て、どちらの班とも協力してスムーズに建てることができました。その後は昼食用意。ご飯はアルミ缶で炊きました。これはタープ作りとともに非常時に身の回りのもので出来ることを試しました。よい経験になったようです。カレーも上手に出来ました。午後は講師をお招きし、キャンプ場周辺の生き物観察を行いました。普段は気付かないいろいろな生き物がいました。それぞれになりに充実したよい時間を過ごすことができました。

どんな生き物いるかな

画像1
少しずつ秋になりつつある昨今。生活科の学習で学校周りを散策し、生き物がいるかを探しました。夏の暑さがあけたばかりでしたので、いろんな虫などを見つけることができました。

スーパーへ行ってきました

画像1画像2
3年生は社会科、総合的な学習で地域等の学習をしています。地域周りを含めて多くの場所へ訪問し、学びを深めています。9月15日(金)、ウオロク魚沼店に行き、販売の工夫を学んだり、買い物体験したりしてきました。セルフレジに買い物をしました。貴重な体験ができました。

一気に秋へ

画像1画像2
つい最近まで酷暑に悩まされ、なかなか雨も降らずに困っていましたが、ようやく秋らしい雨となりました。一日しとしとと降り続けました。気温も落ち着き、これから秋らしい様子になっていきますね。過ごしやすい中で、勉強に、運動にさらにがんばっていきます!

力を出し切った!

画像1画像2
あまりすっきりしない天候の中でしたが、9月21日(木)、大和中学校グラウンドにて大和地区親善陸上大会が開催されました。子どもたちは自分の目標に向けて、最後まであきらめずがんばることができました。喜びあり、涙あり、悔しさあり、いろいろな感情がみられた充実した大会となりました。ご協力いただいた保護者の皆さん、関係者の皆さんありがとうございました。

6年生がんばって!

画像1画像2
9月21日(木)は大和ブロック親善陸上大会です。6年生が代表となって、参加します。そこで、5年生が中心となって、20日(水)に陸上激励会を行いました。5年生からの激励のことばや1〜5年生の力強い応援を送りました。6年生も一人一人が堂々とたいかいのめあてを発表してくれました。6年生、悔いの無いようにがんばってきてください。

おやつの食べ方は・・・

画像1画像2
望ましいおやつの取り方について、9月13日(水)に、大和給食センターの栄養教諭さんより、お話ししていただきました。おやつは三度の食事では足りない栄養をとるための食事の一つであることを知り、おやつにも「体を作るおやつ」「熱やエネルギーになるおやつ」「体の調子を整えるおやつ」があり、バランスよく選んで食べることが大切であることを学びました。

水がきれいになっていく

画像1画像2
9月14日(木)、社会科の学習で、六日町浄化センターに行ってきました。汚れた水をきれいにするための施設です。どうやってきれいにするのか、どんな工夫をしているかなどを実際にみて学ぶことができました。これから、少しでも水を汚さないためにどうすればいいかを考えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

証明書類等

その他資料

国際科

三用小いじめ防止基本方針

年間予定

令和5年度学校だより