令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

スイカのその後

画像1
画像2
画像3
アブラムシはその後無事にいなくなり,順調に育っていたチャレンジスイカ。マット敷きも完了して後は収穫を待つばかりだったのですが…先日の急な雨で,なんと,スイカがいくつも割れてしましました。農業の難しさを感じている担任と子供たちです。

モンシロチョウのその後

画像1
画像2
画像3
サナギたちは、1週間ほどすると,だんだん羽根の模様が透けて見えるようになりました。そして,次々と羽化していきました。羽化したモンシロチョウを観察後,外の世界へ。空っぽになったサナギがかごに残りました。愛おしそうに手を振る子供たちでした。

モンシロチョウの観察

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,モンシロチョウを育てています。1ミリの小さな卵からかえった幼虫は1週間ほどでどんどん大きくなり,さなぎに変身!(写真は脱走したものですが)

緊急事態発生!?

画像1
画像2
お世話をしているスイカの苗にアブラムシ発見!急いで,タブレットを使ってアブラムシについて調べたり,スイカの先生に相談したり。今回は薬を使って駆除してもらいました。もう少し遅かったら危なかったです。

6月10日(金)

画像1
画像2
画像3
雨で延期になっていた最後のまち探検に行ってきました。
見つけたことをまとめて三用の地図を作っています。


5月25日(水)

画像1
画像2
画像3
図工の学習でカラフルな袋を切ったりつなげたりして素敵な場所を作りました。15人全員で協力して活動することができました。

5月20日(金) 社会科まちたんけん

画像1
画像2
画像3
地図を持ちながら,学校の東西南北を探検し,見付けたものを書き込んでいきます。たくさんのスイカ畑や神社,養鯉場などを見付けました。

4月28日・5月6日

画像1
画像2
画像3
スイカの作業が始まりました!4月28日に肥料をまき,トラクターで耕してもらいました。そして5月6日に苗を植えました。これから生長を観察していきます♪

4月25日

画像1
画像2
地域のスイカの先生に来ていただき,お話を聞きました。
チャレンジ学年もおいしいスイカを作れるようがんばります。

4月11日

画像1
画像2
画像3
3年生から行う理科の学習,子供たちはわくわく。
早速校庭へレッツゴー!
よく目をこらしたら,小さな芽や花を発見しました!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31