南魚沼市立城内小学校です!5月18日(土)の運動会、盛会のうちに終わりました。学校日記をご覧ください。

5-1 道徳 みんなのつくえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限、5-1は道徳「みんなのつくえ」の学習。「人と人がつながるために大切なことは何か」を追究課題に、コロナ禍で希薄になった人とのつながりについて考えました。人と人がつながるために大切なことはなんだったのでしょう。

3-1 総合 六万騎山のことを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限、3-1は総合でゲストティーチャーを招いて六万騎山のことを教えていただきました。ゲストティーチャーは上村宏様です。
六万騎山の歴史、自然・・・明日の六万騎山訪問が楽しみになりました。

5-2 社会 なぜ小さな島に700億円かけたのか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限、5-2は社会「日本の国土と世界の国々」の学習。「なぜ小さな島に700億円かけたのか」を追究課題に、領土、領空、領海、排他的経済水域について学習しました。排他的経済水域がポイントであることに気づきました。

4-1 算数 2つの折れ線グラフをまとめて書くとどんなよいことがあるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限、4-1は算数「折れ線グラフ」の学習。「2つの折れ線グラフをまとめて書くとどんなよいことがあるのかな」を追究課題に学習しました。2つのグラフを1つのグラフにまとめると、どちらのグラフの方が変化の差が大きいか一目で分かることに気づきました。

6-2 理科 ものが燃える前後で二酸化炭素は増えているか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限、6-2は理科「ものの燃え方と空気」の学習。「ものが燃える前後で二酸化炭素は増えているか」を追究課題に学習しました。石灰水を入れた集気瓶にろうそくを燃やします。火が消えた後、石灰水が白く濁ったことから、二酸化炭素が発生したことが分かりました。集気瓶の中の二酸化炭素の量まではよく分かりませんでした。次回の課題が生まれました。

6-1 社会 人権はすべての人に尊重されているか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限、6-1は社会「憲法とわたしたちの暮らし」の学習。「人権はすべての人に尊重されいるか」を追究課題に学習を進めました。基本的人権の尊重でいわれている様々な権利を学んだ後、人権尊重について考えを深めました。

3-1 国語 テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、3-1は国語のテストに取り組んでいました。2年生で習った漢字もテストに出題されています。しっかり書けたでしょうか。3-1は、丁寧に文字が書ける児童が多いです。

6-1 音楽 つばさをください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、6-1は音楽で「つばさをください」を歌っていました。高音がのびのあるきれいな歌声です。秋の音楽学習発表会が今から楽しみです。

1-1 算数 5といくつかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、1-1は算数「10までのかず」の学習です。「5といくつかな」を追究課題に学習に取り組みました。6から10までの数は5といくつなのか、指を折りながら数えていました。

2-1 算数 2けたどうしのひきざんはどうすればできるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、2-1は算数「2けたのたしざんとひきざん」の学習です。「2けたどうしのひきざんはどうすればできるかな」を追究課題に学習に取り組みました。たしざん同様、十のくらい、一のくらいどうしでひけばよいことが分かりました。

運動会結団式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロジェクトの最後は得点プロジェクトです。
プロジェクト紹介の後は、スローガンが発表されました。
スローガンは、「赤白 絆を深め 協力し 最後まで全力で頑張る 運動会」です。
運動会は5月18日(土)です。スローガンのように、練習から全力で頑張ってほしいです。

運動会結団式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援リーダーあいさつのあとは、それぞれのプロジェクトのあいさつです。
スローガンプロジェクト、セレモニープロジェクト、放送プロジェクトの紹介がありました。

運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会結団式を行いました。
応援リーダー全員のあいさつの後、赤組リーダーのあいさつ、白組リーダーのあいさつと続きました。

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大勢の保護者の方から参加いただきました。ありがとうございました。
今年度の活動計画や予算が了承され、いよいよ令和6年度のPTA活動が始まります。
役員の皆様、委員の皆様、会員の皆様、城内小学校の児童のためによろしくお願いいたします。

学習参観 6-2 理科 空気中の気体のうち火がつくものはどれかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-2は理科「ものの燃え方と空気」の学習です。「空気中の気体のうち火がつくものはどれかな」を追究課題に学習に取り組みました。実験を通して、酸素は激しく燃えることを学習しました。

学習参観 6-1 国語 漢字3つでできる言葉を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6-1は国語で「漢字3つでできる言葉を考えよう」を追究課題にオリジナル漢字づくりに取り組みました。班で考えたオリジナル漢字の答えを、端末のオクリンク機能を使って集約しました。デジタルのよいところを取り入れながら学習を進めています。

学習参観 5-2 国語「はん人はだれかな」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5-2は、国語「消えたパンダ金魚」の学習。担任による持ち込み教材です。お話を読み、自分の推理を友だちに伝えていました。

学習参観 5-1 国語 敬語の種類や使い方について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5-1は国語「敬語」の学習です。「敬語の種類や使い方について知ろう」を追究課題に学習に取り組みました。敬語には3種類あること、相手や自分の立場で使い方が変わることを学びました。今後、適切に使う練習を行います。

学習参観 4-1 国語 音読発表会をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
4-1は、国語「こわれた千の楽器」の学習です。「音読発表会をしよう」を追究課題に、今まで練習してきた音読の成果を発表しました。

学習参観 3-1 算数「かかった時間を求めるにはどうしたらいいかな」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観3-1は算数「時こくと時間」の学習です。「かかった時間を求めるにはどうしたらいいかな」を追究課題に学習に取り組みました。分からないところを聞いたり、教えたり、みんなで学ぶ姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 家庭訪問
5/29 家庭訪問