8名の職員が異動します(3/26)

画像1
このたびの人事異動で,8名の職員が転出することになりました。
〈転出職員の紹介〉
教  頭 鷲尾 健仁  新潟市立内野小学校
教  諭 石川 美智  新潟市立関屋小学校
教  諭 宮澤 真紀  新潟市立岩室小学校
養護教諭 増子由美子  新潟市立曽野木小学校
図書館司書 塩見美奈子 新潟市立岩室中学校
支援員  名田  薫  新潟市立漆山小学校
支援員  佐藤 慶江  新潟市立巻北小学校

本校の子どもたちのために,本校をより良くするために,御尽力いただきました。
ありがとうございました。

校長 吉田富貴子

放課後ふれあいスクール,始めました(2/27)

画像1画像2
帰りの会が終わると,玄関前に1・2年生が集合して,方面別に下校。
安全面を考えたらそれにこしたことはないのでしょう。
でも,たまには学校で何かしてから帰ってもいいですよね。
本校には,「放課後学校で〇〇して帰る。」
そんな文化が欠けていると思うのです。
地域の方に見守っていただきながら,地域の方とふれあいながら,豊かな遊びや学びの体験をしてほしい。
そんな思いからスタートした本企画です。
個人的なキーワードは,
「学校に寄り道して帰ろう!」

運営主任や多くのボランティアの皆様のおかげで,無事にスタートすることができました。
これからもできる範囲で,子どもたちを,本校を応援してください。

文責;教頭 鷲尾

6年生を送る会(2/23)

画像1画像2画像3
2月23日、まだ寒く雪も降るなか6年生を送る会が行われました。
5年生が中心となり、たくさんの感謝の気持ちが1年生から送られていました。
どのプログラムもとても素晴らしく、感動や笑いが体育館に広がりました。
先生たちの出し物もあり、歌や踊りが最高でした。
各学年、それぞれが6年生に感謝の気持ちを込めてやっていたことがとても心に響きました。本当にありがとうございました。
少し照れながら入場してきた6年生も退場の時には笑顔一杯でした。
練習時間が少ない中、本当に頑張ってました。
6年生も良い思い出となったことでしょう。

文責 PTA 広報部

学習参観

画像1画像2
2月14日に今年度最後の学習参観が行われました。
雪の残る中、多くの方から参観いただきました。
写真は3年生。算数で「重さ」の学習でした。
どの班も協力して、活動に取り組んでいました。

文責;PTA広報部

学習参観(1/16)

画像1画像2画像3
先日の大雪で校庭にはたくさんの雪が積もり、除雪により作られた大きな雪の山で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がありました。

5時間目、学習参観が始まると各々の学年で真剣に授業に取り組む子どもたち。

お家の人に向かって、みんなで声を合わせて暗唱したり、座布団に座りわらい話を楽しむ姿、皇室文化である「歌会始」の様子を見て句会を開く学習、お題を決めて言葉をつなぎ、友達と連詩を作る等、様々な学習内容でした。

寒い冬、元気に雪で遊ぶのも良し、暖かい部屋で窓の外の雪景色を見ながら、昔話を楽しんだり、句を詠んでみたり、詩を作ってみたりして過ごすのも良いなと思う学習参観でした。

文責 PTA 広報委員

2018年の始まりにあたって;1月全校朝会講話から(1/10)

画像1画像2
聴くことと書くことを頑張った2017年。
校長は,「よく考えながら」聴いたり書いたりしてほしいと話しました。
「よく考えながら」とは,どういうことか。
それは友達の考えを聴くときに意識します。
「同じところはどこだろう」
「違うところはどこだろう」
「つまりこういうことなのだな」
意識して耳を傾け,自分の意見を構築していくということです。
今の学年は残り3か月。
この「よく考えながら」ということを意識して学習していけば,3月には大きく成長していることでしょう。

文責;教頭 鷲尾

後期前半を終えて;全校集会講話から(12/22)

2017年最終登校日。
ちまたでは,「新語・流行語大賞」「十大ニュース」等,この1年をふり返るニュースが発表されています。
そんな中で,日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年から行っているものに「今年の漢字一字」があります。
「鎧郷小学校の1年を漢字一字で表すと?」と投げかける校長。
ホワイトボードに記された一字とは!?
続きはこちら

12月の全校朝会講話から(12/8)

画像1
1.家庭での学習について
後期が始まって約2か月。自主学習の頑張りを,自学ノートの冊数で自己評価しました。
「1冊は終わった」という選択肢に手を挙げた子が最も多かったです。
中には,3冊以上終えた子もいました。
それぞれが自分なりに頑張っていることを伝えるとともに,厚さが厚くなるほど成果も目に見えてあらわれてくることを話しました。

2.話をよく聴く
先日行われた今年度2回目の教育委員会視察の際,「1回目よりも話をよく聴いている姿が見られた。」と,評価をいただきました。
学びが深まるには,友達とのかかわりが欠かせません。
・友達の話を,自分と何が違って何が同じなのか考えながら聴く
・「あなたの考えはこうこうこういうことだよね」とまとめる
そんな聞き方を,耳と,目と,心で,十分聴いてほしいと話しました。

2017年の締めくくり。2つのことをより一層頑張ってほしいものです。

文責;教頭 鷲尾

もちつき大会(12/2)

画像1画像2画像3
12月2日、毎年恒例のもちつき大会が行われました。
あたたかなご飯が運ばれ、臼の中に入れられると、いいにおいが体育館いっぱいに広がりました。
地域の方、ボランティアの方によるもちつきはとても迫力があり、子どもたちも「もちはまだか、まだか」と待ちわびている様子でした。

いよいよ、子どもたちの出番です。重い杵に悪戦苦闘しながらも、かけ声に合わせて上手についていました。
出来上がったもちは、汁もち、きなこもち、砂糖じょうゆもちにして、おいしくいただきました。つきたてのお餅は本当においしく、みんな笑顔でほおばっていました。
地域、ボランティアの皆さん、そして三役の皆さん、ありがとうございました。

文責;PTA広報部

大満足のひととき;もちつき大会(12/2)

画像1画像2
30年以上も続いているもちつき大会が行われました。
保護者や地域の皆様の御協力で,今年も大盛況。
年季の入った杵裁きは,さすがとしか言いようがありません。
「ドスン!ドスン!」
足に,お腹に重低音が響きます。
雑煮汁は,「そら野テラス」特製。
お変わりの列が後を絶ちませんでした。

御協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
このもちつき大会は学校の宝です。
ずっとずっと大切にしたいものの一つですね。

文責;教頭 鷲尾

鎧小まつりへようこそ!!(12/1)

画像1画像2画像3
今日は、各学年で考えたお店で楽しむよろい小まつりでした。
2年生から6年生までが楽しいお店を出しました!
あいにくのお天気でしたが沢山のお家の方も遊びに来られていました。
子どもたちは、前半・後半に別れてお店のお仕事とお祭り参加に大忙しでした!!
パスポート片手に元気に楽しくお祭りを楽しむことができたようです。

文責;PTA広報部

お米パワーで鎧郷を元気にしよう!;6年総合(11/28)

画像1
子どもたちが実社会である「地域」とかかわって「探究する」学習。
そこにはどんな意義があるのでしょうか。
子どもたちがライスコロッケを通して伝えたかった思いとは。
学校や地域が子どもたちに期待する姿とは。
そら野テラスさんから協力していただいた夢の企画,その過程や販売後までをWebでは詳しくお伝えします。
特集「地域連携」内「h28鎧郷を元気にしよう」はこちらから。

文責;教頭 鷲尾
※特集ページはパソコン・スマートフォンでの閲覧となります。御了承ください。

新潟市PTA研究大会に参加してきました

画像1画像2画像3
11月11日に開催された、29年度新潟市小中学校PTA連合会研究大会「秋葉区大会」に参加してきました。
秋葉区文化会館で開催された今年度の研究大会、主題は「『感じよう!子どものサイン』 〜厳しく,優しく,信頼される 親になるために〜」で行われ、1部では新津第一小学校、金津中学校のPTA実践発表がありました。
新津第一小学校PTA実践発表では、地元商店街のアーケード放送番組内で「一小情報ボックス」とゆうコーナーがあり、児童が主体的に参加し社会に貢献することができる貴重な体験の場となっていて、この取組を通して子どもたちが地域社会との関わり合いを持ち、新潟市の推奨する、学・社・民の融合を促しているそうです。

金津中学校PTA実践発表では、丘陵地ならではのクマ出没によるPTAや地域の結束力による対応や、我が地域も他人ごとではない、生徒数減少による部活動存続については、生徒の感情、保護者の思い等の問題について、PTAの総力を集結して取組んでおられました。

2部の講演では、育児漫画家・絵本作家の高野優様を講師に迎え、演題:「思春期ブギ・反抗期と思春期のトリセツ」と題して講演がありました。
漫画を描きながら講演を行う少し変わった講演内容で、子どもたちと聞いても面白いなと思いつつ、育児の先輩のお話に心揺さぶられ、考えさせられるあっという間の時間でした。
印象に残ったお話として、「思春期、反抗期の子どもと向き合う時には、子どもと同じ所に立たない」、「子どもの事を『見張る』のではなく、『見守る』を心がけると子どもとの接し方、気持ちに変化が生まれます」との言葉に、自分は出来ているのかな?と考えさせられました。
この日得た様々な事を、今後の子育てやPTA活動に役立てて行きたいと考えています。

文責;PTA会長 高橋

11月の全校朝会講話から(11/1)

画像1画像2
一つ目は,「第五十九回新潟県よい歯の学校・園運動」において,努力校に選出されたことを紹介しました。
処置歯率の高さ(永久歯のむし歯合計数のうち,治療がどれだけ終わったかを示したものの高さ),一人あたりのむし歯の本数等が選定基準となっており,県内でもわずかな学校しか選ばれないものです。
子どもたちには,これからも自分の歯や健康状態に関心をもって,規則正しい生活をしてほしいものです。

二つ目は,家庭学習について話しました。
後期始業式でも家庭学習の大切さを伝えましたが,約半月の取組はどうだったか振り返らせ,家庭学習のポイントを紹介しました。
学年×10分をめやすに行うことはもちろんですが,日付や開始と終了時刻の記入,めあてを書き,その日に学習する内容をきちんと決める決めることが大切です。
また,できれば,お家の方にもやった内容を見てもらい,コメントをもらうようにも話しました。

世の中の出来事や学習の内容を家庭で話題にするのは,子どもたちの力を伸ばす上でとても大切なことです。御家庭でも是非取り上げてみてください。

文責;教頭 鷲尾

4年生学年行事ジェルキャンドルを作ろう!(10/28)

画像1画像2画像3
4年生はハロウィンをテーマにしたジェルキャンドル作りをしました。
瓶の中に入れたカラーサンドに、竹串を使い細かくデザインし、オバケやカボチャのガラス細工やビー玉を飾り付けました。
ひとりひとりの個性が光るとても素敵なキャンドルになりました。
細かい作業でしたが、黙々と集中する姿に成長を感じました。

文責;PTA広報部

2年学年行事

画像1画像2画像3
2年生の学年行事は、紙飛行機工作でした。
紙鉄砲、回転する飛行機、ギネス記録を持った遠くまで飛ばせる飛行機、あと紙トンボの作り方を教えていただきました。
子どもたちは、先生の説明をしっかりと聞き、完成すると、目を耀かせて楽しんでいました。折り方の違いでうまく飛ばなかったり、ちょっとした羽の角度で飛ぶ向きや時間が変わったりと、なかなか奥の深いものだな‥‥と感じました。
子どもたちにとっても、素敵な思い出になったことと思います!講師の乙川さん、ありがとうございました!!

文責;PTA広報部

6年生学年行事(10/28)

画像1画像2画像3
ワクワクコンサートの感動が残るなか、午後から各学年の学年行事が行われました。
6年生は、マイ箸作りでした。カッターで削った後は荒いヤスリや細かいヤスリでひたすら磨く作業でした。その後はクルミの実を砕いて油を箸に塗るという作業を行いました。
6年生はとても作業が上手く、一人一人上手に仕上げていました。さすがの6年生だと感心しました。彫刻刀を使い、それぞれのイニシャルやマークなど彫って自分だけの箸が完成してました。6年生、最後の学年行事は美しい歌声で感動し、箸作りでは成長が大きく見られました。


文責 PTA 広報部

1年生学年行事(10/28 )

画像1画像2画像3
文化祭午後の部、1年生学年行事はスライム作りでした。
初めに、紙コップを使った万華鏡、ストローを使った竹とんぼなどの工作。中でも竹とんぼは、作成後みんなで飛ばし合って子どもたちは大はしゃぎ!!
続いてスライム作り。3つの工程を経て作るのですが、工程ごとに変わっていく様子を子どもたちは不思議そうに見ていました。好きな色でスライムを作り、人気は調合色の紫でした。
そして最後は、赤白対抗でロウソクの火を空気砲で消すゲーム!みんなが白熱し、一番盛り上がりました。
スライム作りだけでなく、いろいろと楽しませていただき、とても楽しい時間となりました。
役員の皆さん、大変お疲れ様でした。

文責;PTA広報部

3年PTA学年行事 バルーンアートを楽しもう!

画像1画像2画像3
文化祭午後の3年生の学年行事はバルーンアートでした。
子どもたちは、講師の先生の話を熱心に聞き、一生懸命に手を動かして次々とバルーンを作っていきます。
カラフルな剣、お花、最後はハロウィンのバルーンです。
丸いバルーンにマジックで顔を書いて完成です。

子どもたちの楽しそうな声が響き、とても充実した時間となりました。

文責;PTA広報部

5年学年行事(10/28)

画像1画像2画像3
実りの秋、食欲の秋。
5年生の学年行事は、親子でおにぎり作りを行いました。
5年生が丹精こめて育てたお米を使って、塩むすび、味噌むすびを作っておいしくいただきました。
自分たちで育てたお米だけあって、あちこちから「おいし〜い!」との声があがりました。
5年生のみなさん、ごちそう様でした。
役員の皆さんも、大変お疲れ様でした。

文責;PTA広報部
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31